はじめに
すでにスティール製のデイトナは逆立ちしても100万円では買えません。
下手すると100万円「台」で買うことも厳しい状況となっています。
下手すると100万円「台」で買うことも厳しい状況となっています。
もちろん現行機の116500LNを正規店で定価で買えるチャンスのある方は100万円台で購入可能なのかも知れませんが、ふつうのデイトナ欲しい民はマズ無理ですし探す労力・時間が無いでしょう。
この半年巷を騒がせた(?)デイトナマラソンの方も半年と言う短い期間かも知れませんが毎日毎日正規店に通うという試練を乗り越えられたからこそ手に入ったとも言え、ふつうのデイトナ欲しい民には絶対無理。通えません。時間もハートもね。
なので今回は比べるにあたり「2,500,000円」もの大金を握りしめて考えていきたいと思います。
今後のプレミアムを期待するデイトナ欲しい民
via zenmai-tokyo.com
今後のプレミアムを期待するデイトナ欲しい民なら、まちがいなく「16520」でしょう。
生産期間も短めでムーブメントもゼニス・エルプリメロベースと言うヒストリー付き。
デザインは3モデルの中では1番地味で、そのあたりが武骨な時計好きに愛されるポイントになっています。
デザインは3モデルの中では1番地味で、そのあたりが武骨な時計好きに愛されるポイントになっています。
保証書付きで250万円以内で探すことが難しくなりつつありますが、できる限りオリジナルのままの個体を探しましょう。
黒文字盤のトリチウム使用か、見つかれば白文字盤でもAシリアル。
何度も言いますが保証書は絶対条件で個人名の無い海外モノ、冊子も同年代のモノが良いですね。
何度も言いますが保証書は絶対条件で個人名の無い海外モノ、冊子も同年代のモノが良いですね。
日本一ロレックスの安いサイトと言われている(?)トケマーにも条件が揃っている個体は1点。