純粋に、今現在、おすすめの時計を価格帯別に選んでいこうという企画でございます。
前回は10万円以下で買えるモデルを選んでいきましたが、今回は一気に30万円ということで、選択肢の幅が広がりますね。
夏も近く、衣替えも終了ということで、なにかと腕元が目立つこの季節、お気に入りの時計を着けてみてはいかがでしょうか。
前回は10万円以下で買えるモデルを選んでいきましたが、今回は一気に30万円ということで、選択肢の幅が広がりますね。
夏も近く、衣替えも終了ということで、なにかと腕元が目立つこの季節、お気に入りの時計を着けてみてはいかがでしょうか。
ボール・ウォッチ
1本目は、ボール・ウォッチ エンジニアⅢ シルバースター。
お値段の方は、200,000円+税。
このあたりの価格帯だと、ボール・ウォッチはかなりおすすめになってきます。
年々、じわじわと新作モデルの価格が上がってきている気もしますが、それでもまだまだお買い得感は強いブランドかと思います。
実際に手に取ってみると分かるように、ケースにしてもブレスレットにしても、とても20万円前後で買える時計とは思えない、質感の高さでございます。
耐磁性も80,000a/mあるということで実用性も高く、ケースサイズも40mmなので仕事用にも違和感なく着けられると思います。
お値段の方は、200,000円+税。
このあたりの価格帯だと、ボール・ウォッチはかなりおすすめになってきます。
年々、じわじわと新作モデルの価格が上がってきている気もしますが、それでもまだまだお買い得感は強いブランドかと思います。
実際に手に取ってみると分かるように、ケースにしてもブレスレットにしても、とても20万円前後で買える時計とは思えない、質感の高さでございます。
耐磁性も80,000a/mあるということで実用性も高く、ケースサイズも40mmなので仕事用にも違和感なく着けられると思います。
チューダー
2本目は、チューダー ブラックベイ36。
お値段の方は、306,500円。
30万円を少しだけ超えてしまいますが、誤差の範囲ということで・・・。
昨年、日本に本格上陸を果たしたチューダーですが、人気はまずまずのようで、少しずつ、街中でも着けている人を見るようになってきましたね。
私も何度かお店に足を運んでおりますが、この値段とは思えないくらいの作りの良さに、時計の値段について、正直考えさせられますね。
こちらのモデルは、その名の通りケースサイズが36mmのもので、個人的にはマイブームなサイズ感でございます。
小ぶりな時計をお探しの方にはぴったりですよ。
お値段の方は、306,500円。
30万円を少しだけ超えてしまいますが、誤差の範囲ということで・・・。
昨年、日本に本格上陸を果たしたチューダーですが、人気はまずまずのようで、少しずつ、街中でも着けている人を見るようになってきましたね。
私も何度かお店に足を運んでおりますが、この値段とは思えないくらいの作りの良さに、時計の値段について、正直考えさせられますね。
こちらのモデルは、その名の通りケースサイズが36mmのもので、個人的にはマイブームなサイズ感でございます。
小ぶりな時計をお探しの方にはぴったりですよ。
セイコー アストロン
3本目は、セイコー アストロン。
お値段の方は、250,000円+税。
セイコーが世界に誇る、世界初のGPSソーラーウオッチ セイコー アストロン。
機械式時計にこだわりのない方には、非常におすすめの1本です。
働いている方にとって、ソーラーチャージで止まらない、GPSで狂わない、となれば最強の仕事時計になるのではないでしょうか。
2100年までのパーペチュアルカレンダーも備えており、着けずに置いておいても、またすぐに使用できます。
デュアルタイム表示機能もあり、任意の二か所の時刻を表示することができるので、海外に行くことの多いビジネスマンにもおすすめですね。
お値段の方は、250,000円+税。
セイコーが世界に誇る、世界初のGPSソーラーウオッチ セイコー アストロン。
機械式時計にこだわりのない方には、非常におすすめの1本です。
働いている方にとって、ソーラーチャージで止まらない、GPSで狂わない、となれば最強の仕事時計になるのではないでしょうか。
2100年までのパーペチュアルカレンダーも備えており、着けずに置いておいても、またすぐに使用できます。
デュアルタイム表示機能もあり、任意の二か所の時刻を表示することができるので、海外に行くことの多いビジネスマンにもおすすめですね。
フォルティス
via www.fortis.jp
4本目は、フォルティス コスモノート。
お値段の方は、200,000円+税。
同型でクロノグラフもございますが、お値段が30万円を少し超えてしまうので、今回は三針のシンプルなモデルをご紹介します。
フォルティスというと、宇宙飛行士のイメージが強いですが、こちらのモデルはダイバーズウォッチとしても使える1本ですね。
お値段の方は、200,000円+税。
同型でクロノグラフもございますが、お値段が30万円を少し超えてしまうので、今回は三針のシンプルなモデルをご紹介します。
フォルティスというと、宇宙飛行士のイメージが強いですが、こちらのモデルはダイバーズウォッチとしても使える1本ですね。
via www.fortis.jp
宇宙飛行士の公式装備品として正式に認められているということで、いわば本物の腕時計と言えるのではないでしょうか。
本物であるにもかかわらず、日常使いでも非常に使いやすいように設計されており、魅力を感じる男性の方も多いのではないでしょうか。
本物であるにもかかわらず、日常使いでも非常に使いやすいように設計されており、魅力を感じる男性の方も多いのではないでしょうか。
ジン
via sinn-japan.jp
5本目はジンの名作、103.B.AUTO。
お値段の方は、290,000円+税。
消費税を入れると、30万円を少し超えてしまいますがご容赦を。
ジンと言えば、この103シリーズを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
かく言う私も、腕時計に興味を持ち始めた時によく通っていたお店で、この103を羨望のまなざしで見ていたものです。
もう、30年ほど前の話ですが・・・。
その頃と、基本的なデザインはほとんど変わっていませんが、ケースをはじめ、細部の質感はかなり向上しております。
お値段の方は、290,000円+税。
消費税を入れると、30万円を少し超えてしまいますがご容赦を。
ジンと言えば、この103シリーズを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
かく言う私も、腕時計に興味を持ち始めた時によく通っていたお店で、この103を羨望のまなざしで見ていたものです。
もう、30年ほど前の話ですが・・・。
その頃と、基本的なデザインはほとんど変わっていませんが、ケースをはじめ、細部の質感はかなり向上しております。
via sinn-japan.jp
個人的に好きなのは、このサイドビュー。
プックリと膨らんだドーム型の風防が、クラシカルな雰囲気を醸し出しておりますね。
カウレザーストラップの他に、ステンレススチールのブレスレットモデルもありますので、ご予算に応じて選んでくださいね。
プックリと膨らんだドーム型の風防が、クラシカルな雰囲気を醸し出しておりますね。
カウレザーストラップの他に、ステンレススチールのブレスレットモデルもありますので、ご予算に応じて選んでくださいね。
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
今回は30万円以下で買える、おすすめの時計について書いてみました。
30万円と言えば、時計にそれほど興味のない人が、何かいい時計を買いたいなと思った時に、出せる限度であることが多いと思うんですね。
そういう面から考えた時に、今回選んだこの5本は、どれも非常におすすめのモデルでございます。
もちろん、この他にもいい時計はたくさんありますので、是非、実際に手に取ってみてみてからお気に入りの1本を選んでくださいね。
いかがでしたでしょうか。
今回は30万円以下で買える、おすすめの時計について書いてみました。
30万円と言えば、時計にそれほど興味のない人が、何かいい時計を買いたいなと思った時に、出せる限度であることが多いと思うんですね。
そういう面から考えた時に、今回選んだこの5本は、どれも非常におすすめのモデルでございます。
もちろん、この他にもいい時計はたくさんありますので、是非、実際に手に取ってみてみてからお気に入りの1本を選んでくださいね。