ブロンズってなに?
こんにちは。
今日は秋にぴったりなカラーのブロンズチュードルを見ることができたのでレビューしていきたいと思います。
今日は秋にぴったりなカラーのブロンズチュードルを見ることができたのでレビューしていきたいと思います。
そもそもブロンズとはどのようなものなのでしょう。
私も詳しくなかったのですがGoogle先生によるとブロンズ=銅ではないようです。
私も詳しくなかったのですがGoogle先生によるとブロンズ=銅ではないようです。
ブロンズとは日本語で青銅。
銅をメインとしたスズを含んだ合金のようです。
銅をメインとしたスズを含んだ合金のようです。
銅自体はかなり柔らかい金属なので、スズを混合させることによって硬く研磨等の加工ができるようになったそうです。
色味は混合する亜鉛やスズの量で変わります。
普段から目にする10円玉も青銅でできたものですね。
普段から目にする10円玉も青銅でできたものですね。
青銅は酸化により緑青が発生し色味が変化していきます。
時間の経過と共に薄い皮膜が張り、緑や青に近い色に変化していきます。
NYの自由の女神も緑青により青みががった色に変化しています。
時間の経過と共に薄い皮膜が張り、緑や青に近い色に変化していきます。
NYの自由の女神も緑青により青みががった色に変化しています。
チュードル ヘリテージブラックベイ ブロンズ
前置きが長くなりましたが今回レビューするのはこちらのブラックベイ。Ref.79250BB
通常のブラウンとは違うブルータイプ。
通常のブラウンとは違うブルータイプ。
サイズは40mmオーバーの43mm。
思っていたよりもしっかりしたサイズ感です。
思っていたよりもしっかりしたサイズ感です。
このブラックベイですがスイスにある1888年創業の老舗時計店ブッフェラー創業130年を記念して製造されたモデル。
スイスのブッフェラーでしか販売していないと言われています。
スイスのブッフェラーでしか販売していないと言われています。