ジェネリック・ベゼル・インサート
4桁、5桁のスポーツロレックスのベゼルは意外に簡単に交換できるようです。
私は わざわざ自分でやってみようなんて思いませんが、YOUTUBEなどベゼル交換の動画はたくさん見かけますね。
純正のベゼルディスク(インサート)を手に入れるのは至難の業ですが、海外サイトなどで格安で「ジェネリック(笑)」が販売されていますのでソレを選んでも良いかも知れません。
因みにGMTマスター・GMTマスター2などは比較的簡単に純正ベゼルを買えると思いますが、サブマリーナーは本当に難しいですね。
※GMTはベゼルのみカラー交換が正規で可能で元のベゼルも返却されました。サブコンビはフェイス一式の交換でないと色を変えられなかったのでハードルが高め。
私は わざわざ自分でやってみようなんて思いませんが、YOUTUBEなどベゼル交換の動画はたくさん見かけますね。
純正のベゼルディスク(インサート)を手に入れるのは至難の業ですが、海外サイトなどで格安で「ジェネリック(笑)」が販売されていますのでソレを選んでも良いかも知れません。
因みにGMTマスター・GMTマスター2などは比較的簡単に純正ベゼルを買えると思いますが、サブマリーナーは本当に難しいですね。
※GMTはベゼルのみカラー交換が正規で可能で元のベゼルも返却されました。サブコンビはフェイス一式の交換でないと色を変えられなかったのでハードルが高め。
How to change the bezel insert on your Rolex Submariner
via www.youtube.com
ロレックス純正のベゼルディスク(Bezel Inserts)
今回はグリーンサブRef.16610LVのベゼルを交換してみましょう!
・・・なんて勇気も技術も無いので、上に乗せて撮影してみよう(笑)
何かの参考になればと思います。
・・・なんて勇気も技術も無いので、上に乗せて撮影してみよう(笑)
何かの参考になればと思います。
まず第一投!
16613のブラック用ベゼル
うむ、なかなか。
なかなか渋い。
元々サブマリーナーのベゼルだから、違和感があまりありませんね。
16613のブラック用ベゼル
うむ、なかなか。
なかなか渋い。
元々サブマリーナーのベゼルだから、違和感があまりありませんね。
第二投
GMTマスターのブラック
う~ん、意外に違和感なし。
それもそのはず、この2モデルはそっくりなんです。
2000年~2005年頃はペプシ2トーンを安く買って黒ベゼルに交換しサブマリーナー風にするのが流行っていました。
サブマリーナー・デイトよりGMTマスターの方が安かったから生み出されたテクニックですね。
今ではやや人気も値段も逆転気味です。
2000-2005
GMTマスター(2トーン/PEPSI)<GMTマスター(黒)<サブマリーナー・デイト
2010-現在
サブマリーナー全般≦GMT(黒)<GMT(PEPSI)
GMTマスターのブラック
う~ん、意外に違和感なし。
それもそのはず、この2モデルはそっくりなんです。
2000年~2005年頃はペプシ2トーンを安く買って黒ベゼルに交換しサブマリーナー風にするのが流行っていました。
サブマリーナー・デイトよりGMTマスターの方が安かったから生み出されたテクニックですね。
今ではやや人気も値段も逆転気味です。
2000-2005
GMTマスター(2トーン/PEPSI)<GMTマスター(黒)<サブマリーナー・デイト
2010-現在
サブマリーナー全般≦GMT(黒)<GMT(PEPSI)
第三投
COCA COLA”コーク”こと黒赤2トーンベゼル
COCA COLA”コーク”こと黒赤2トーンベゼル
あら~
GMTのベゼルでもサブマリーナーに似合いますね。
もう、こういう時計みたい。
全然アリだな、あり。
GMTのベゼルでもサブマリーナーに似合いますね。
もう、こういう時計みたい。
全然アリだな、あり。
第四投
おまちかねの"ペプシ"青赤2トーンベゼル。
おまちかねの"ペプシ"青赤2トーンベゼル。
赤が退色してピンク色になっているベゼルが何とも愛おしい(笑)
これだ、コレが1番良いな。
これだ、コレが1番良いな。
もっと退色しちゃったベゼル。
サブのルミナスポイントで浮いちゃっているのはご愛嬌。
ビンテージが好まれる理由がわかりますよねぇ。
良い雰囲気。
グリーンサブはノーマルサブ16610に比べ、インデックスのドットが大きい"マキシ"ダイヤル。
枯れたベゼルが似合うんだわ。
サブのルミナスポイントで浮いちゃっているのはご愛嬌。
ビンテージが好まれる理由がわかりますよねぇ。
良い雰囲気。
グリーンサブはノーマルサブ16610に比べ、インデックスのドットが大きい"マキシ"ダイヤル。
枯れたベゼルが似合うんだわ。
これも良いなぁ。
本物のGMTマスターのベゼルはサブマリーナーに合わないかも知れませんので、サブ用のジェネリック2トーンとか出てますかね。
ちょっと試しにやってみたい(笑)
本物のGMTマスターのベゼルはサブマリーナーに合わないかも知れませんので、サブ用のジェネリック2トーンとか出てますかね。
ちょっと試しにやってみたい(笑)
第五投
"マロン"ブラウンカラーのGMTベゼル
"マロン"ブラウンカラーのGMTベゼル
なんかお金持ちっぽい(笑)
ゴールドレターがなかなかですね。
でも、ちょっと違うかな・・・
ゴールドレターがなかなかですね。
でも、ちょっと違うかな・・・
やはり、そのままが1番良いかも。
最初見た時「なんじゃこりゃ?」と思ったグリーンサブも見慣れると普通に格好良く見えるものです。
最初見た時「なんじゃこりゃ?」と思ったグリーンサブも見慣れると普通に格好良く見えるものです。
via www.ebay.com
ebayにたくさん「for Rolex」のジェネリック・ベゼルが出品されています。
あり得ないカラーリングもあって楽しいですね。
1つ1000円ちょっと。
あり得ないカラーリングもあって楽しいですね。
1つ1000円ちょっと。
赤サブ!ドーン!!!(笑)
インパクトありますね。
GMTマスターもサブマリーナーも同じベゼルディスクで大丈夫なんですね。
ペプシ・サブも可能なんだな。
インパクトありますね。
GMTマスターもサブマリーナーも同じベゼルディスクで大丈夫なんですね。
ペプシ・サブも可能なんだな。
青サブ(笑)!!!
金サブ、銀サブ。
金より、銀の方がメタリックなダイビングツールっぽくて良いかも知れません。
金より、銀の方がメタリックなダイビングツールっぽくて良いかも知れません。
なんと「セラミック」のベゼルもありました。
しかも安い。
5桁にはフィットしないでしょうが、キズ防止に良いですね。
しかも安い。
5桁にはフィットしないでしょうが、キズ防止に良いですね。
こっちは5桁にもフィットするのかも(笑)
新しいGMTの見た目になりますって書いてあるような・・・
新しいGMTの見た目になりますって書いてあるような・・・
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ベゼルの着せ替えをして楽しもう!
オリジナルにこだわる方には、本当につまらない記事になってしまいましたね。
すみません。
ある意味オリジナルの「自分オリジナル」な腕時計を組み上げるのも面白いのではないでしょうか?と私は思いました。
「あり得る」組み合わせより、「あり得ない」組み合わせの方が「センス」が問われます。
こんなのあったら格好良いよね?こんなカラーリングの組み合わせヤバくない?
みたいなそれぞれのオリジナリティを考えて着せ替えられたら楽しいと思います。
90年代、ベゼルを交換できるGUCCIのレディースウォッチが流行っていたのを思い出しました。
娘がリカちゃん?ポポちゃん?なんだ?着せ替え人形で遊ぶ気持ちも少しわかりました・・・
息子がベイブレードを色んな組み合わせでカスタムしている気持ちも少しだけわかりましたね(笑)
最後に海外のベゼル画像を見ておしまいです!
また次回。
ベゼルの着せ替えをして楽しもう!
オリジナルにこだわる方には、本当につまらない記事になってしまいましたね。
すみません。
ある意味オリジナルの「自分オリジナル」な腕時計を組み上げるのも面白いのではないでしょうか?と私は思いました。
「あり得る」組み合わせより、「あり得ない」組み合わせの方が「センス」が問われます。
こんなのあったら格好良いよね?こんなカラーリングの組み合わせヤバくない?
みたいなそれぞれのオリジナリティを考えて着せ替えられたら楽しいと思います。
90年代、ベゼルを交換できるGUCCIのレディースウォッチが流行っていたのを思い出しました。
娘がリカちゃん?ポポちゃん?なんだ?着せ替え人形で遊ぶ気持ちも少しわかりました・・・
息子がベイブレードを色んな組み合わせでカスタムしている気持ちも少しだけわかりましたね(笑)
最後に海外のベゼル画像を見ておしまいです!
また次回。
Rolex Genuine Bezel Inserts & Generic Bezel Inserts
via mulpix.com
via jp.pinterest.com