via www.thecinema.jp
Ref:1655
via 909.co.jp
1971年に登場のファーストモデル
・40mmケース
・プラ風防
・48時間パワーリザーブ
・100m防水
・40mmケース
・プラ風防
・48時間パワーリザーブ
・100m防水
簡単に簡単に書くとこんなスペックです。
昼夜を示す針はレッド、オレンジ、イエローの3モデルがあるようですが、経年劣化による退色か塗り直しなのか現在は分からないそうです。
発売当初は人気がなく流通量が少ないため中古市場で100万を超えることもあったそうです。
Ref:16550
via 909.co.jp
1988年から1990年
40mmケース
サファイアガラス風防
48時間パワーリザーブ
100m防水
40mmケース
サファイアガラス風防
48時間パワーリザーブ
100m防水
これだけだと1655とデザインが変わっただけでほとんど変わらないと思われるでしょうが、ムーヴメントの変更により短針が単独で動かせるようになり、GMT機能も備えた時計に生まれ変わりました。
この時計のレアなところは販売期間が僅か2年(製造年数は4年~5年)という短さと、現在は無いアイボリーの文字盤が存在するということで、アイボリーのものは高値が付いているようです。
Ref:16570
via 909.co.jp
1991年から2011年
40mmケース
サファイアガラス風防
48時間パワーリザーブ
100m防水
40mmケース
サファイアガラス風防
48時間パワーリザーブ
100m防水
エクスプローラⅡの中では1番のロングセラー。
外観はほぼ同じ、ムーヴメント以外はベゼルの文字がやや細くなり、アイボリー文字盤がなくなった事位です。
発売からしばらくして、夜光やフラッシュフィット、バックルなどの使用変更がありました、他にも何点か細かいマイナーチェンジがあります。
発売からしばらくして、夜光やフラッシュフィット、バックルなどの使用変更がありました、他にも何点か細かいマイナーチェンジがあります。
Ref:216570
via 909.co.jp
2011年~
42mmケース
サファイアガラス風防
48時間パワーリザーブ
100m防水
ケースサイズが2mmUP
42mmケース
サファイアガラス風防
48時間パワーリザーブ
100m防水
ケースサイズが2mmUP
夜光がスーパールミノバからクロマライトに、ほかにも細かくいろいろ変更されました。
デザイン的には1655と16570を足したデザインオレンジの針がなかなか良い感じ、ケースサイズも大きくなり男らしさもUP、なかなかいいんじゃないでしょうか。
最後に
デザイン的には初期のデザインが1番好きです。
他には見ないインデックスの配置や、現行のものよりもすっきりしたベゼルの数字などが好みですが数が少なく、コンディションの良い物を見つけても、高くてとても買えません。
まとめ
インディージョーンズの映画を見ると冒険したくなるのは私だけでしょうか?やはりインディージョーンのようにいつまでも冒険心を持っていたいものです。
ロレックス エクスプローラー2を持っていれば、その腕時計を見るたびに冒険心が湧いてくると思います。
ロレックスが高いと思って購入していない人は、まずロレックスを購入するという冒険をしましょう!
ロレックス エクスプローラー2を持っていれば、その腕時計を見るたびに冒険心が湧いてくると思います。
ロレックスが高いと思って購入していない人は、まずロレックスを購入するという冒険をしましょう!