販売価格が爆上げした資産価値のある3モデル
コスモグラフ デイトナ Ref.16520 P番
GMTマスターⅡ Ref.16710 M番
グリーンサブマリーナデイト Ref.16610LV Y番
○番がわからない方へ
好きな方は当たり前の事ですが、
一応入れときます。
P番とかM番とかなんなの?
→ロレックスの製造年を表しています。
アルファベットでいうAから始まるとかでは無いのでややこしいですが、ネットで「ロレックス年代」で出てくると思います。
保証書に記載あるシリアルナンバーがロレックスは7桁(最近のは8桁で最初のにアルファベットがこないので年代が正確に分からなくなりました。)で、最初にアルファベットが付いてます。この最初のアルファベットが皆さん言ってる○番というやつです。
※これはロレックス公表の情報では無いですが、年代は大体は一致しています。
一応入れときます。
P番とかM番とかなんなの?
→ロレックスの製造年を表しています。
アルファベットでいうAから始まるとかでは無いのでややこしいですが、ネットで「ロレックス年代」で出てくると思います。
保証書に記載あるシリアルナンバーがロレックスは7桁(最近のは8桁で最初のにアルファベットがこないので年代が正確に分からなくなりました。)で、最初にアルファベットが付いてます。この最初のアルファベットが皆さん言ってる○番というやつです。
※これはロレックス公表の情報では無いですが、年代は大体は一致しています。
コスモグラフ デイトナ Ref.16520 P番
via www.rasin.co.jp
ロレックスのスポーツでは外せませんね。
後悔している方沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
5年前なら普通にまだ店頭でちらほら並んでいたモデル。
後悔している方沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
5年前なら普通にまだ店頭でちらほら並んでいたモデル。
2016年に新型デイトナが発表され、
2つ前のモデルになりました。
ゼニス社のエルプリメロが搭載されたモデルです。
最近は、全く見なくなりました。
あっても極端に高いか、保証書なしか、状態悪いか。
2つ前のモデルになりました。
ゼニス社のエルプリメロが搭載されたモデルです。
最近は、全く見なくなりました。
あっても極端に高いか、保証書なしか、状態悪いか。
ただ、今はもうそんなこと言っている場合ではなくなってます。
ついこの間、あるお店で話を聞いていたらT番の16520の白の箱と保証書有りで状態がそれなりに良いものが、店頭に出そうとしたところで、お客さんに見つかりそのまま店に並ぶことは無かったそうです。
ついこの間、あるお店で話を聞いていたらT番の16520の白の箱と保証書有りで状態がそれなりに良いものが、店頭に出そうとしたところで、お客さんに見つかりそのまま店に並ぶことは無かったそうです。
P番では無くT番ですよ。
販売価格はかなり変わりますが、
何番が良いとか気にしてられなくなりましたね。
販売価格はかなり変わりますが、
何番が良いとか気にしてられなくなりましたね。
でも、選択できるのであれば「P番」に近い方がいいですね。
今はA番も手に入らなくなってきたので、状態のいいものが見つけられれば今からでもまだ遅くはないと思います。
今はA番も手に入らなくなってきたので、状態のいいものが見つけられれば今からでもまだ遅くはないと思います。
ちなみに
via www.rasin.co.jp
こちらが、大人気16250の後継機。
116520の自社ムーヴメント搭載のデイトナです。
2000年から生産されて、去年の2016年に生産終了になりました。
まだ、店頭で探すことはできますが金額はすでに高めです。
未使用に至っては200万近く付けているところもあります。
116520の自社ムーヴメント搭載のデイトナです。
2000年から生産されて、去年の2016年に生産終了になりました。
まだ、店頭で探すことはできますが金額はすでに高めです。
未使用に至っては200万近く付けているところもあります。
via www.rasin.co.jp
こちらも同じく116520のデイトナ白文字盤。
5年前とかはダントツで黒が人気。
中古販売価格も黒より10万安い設定が相場でした。
5年前とかはダントツで黒が人気。
中古販売価格も黒より10万安い設定が相場でした。
それなのにまたどこの誰だか分かりませんが、掘るほどロレックスはなんか出てくるんですね。
この画像の文字盤は、白ですが白ではありません。一部経年劣化で現れる隠れダイヤル「アイボリー文字盤」です。
2015年頃の白文字盤と比べると明らかに違います。
生産が始まった2000年付近に多いらしいのですが、このアイボリーが広まったのはついこの間の2016年頭。
しっかり色の変わったアイボリー文字盤はプレ値で取引され始めています。
この画像の文字盤は、白ですが白ではありません。一部経年劣化で現れる隠れダイヤル「アイボリー文字盤」です。
2015年頃の白文字盤と比べると明らかに違います。
生産が始まった2000年付近に多いらしいのですが、このアイボリーが広まったのはついこの間の2016年頭。
しっかり色の変わったアイボリー文字盤はプレ値で取引され始めています。
正直画像だとよく分かりません。
白熱灯の店とかで撮影してたりすると違って見えちゃいますしね。
購入の際はしっかり比較して確認してから買いましょう。
白熱灯の店とかで撮影してたりすると違って見えちゃいますしね。
購入の際はしっかり比較して確認してから買いましょう。
GMTマスターⅡ Ref.16710 M番
via www.rasin.co.jp
こちらも人気のスポーツモデル。
GMTマスター2。
写真では、年代は分かりませんね。
資産価値のある年代は「M番」です。
ただ、「M番」でも注意点があります。
それは、スティックであること。
GMTマスター2。
写真では、年代は分かりませんね。
資産価値のある年代は「M番」です。
ただ、「M番」でも注意点があります。
それは、スティックであること。
スティックとは、「GMTマスターⅡ」の「Ⅱ」が「II」になっている物の事。
上の画像はスティックではありません。
このスティックは、年代は2003年頃から稀に存在するものなので、たとえ「M番」でも
普通の「Ⅱ」という事もあるので注意が必要です。
「Ⅱ」でもM番ならそれなりに価値はありますが、残念だねって言われてしまう確率高いです。
上の画像はスティックではありません。
このスティックは、年代は2003年頃から稀に存在するものなので、たとえ「M番」でも
普通の「Ⅱ」という事もあるので注意が必要です。
「Ⅱ」でもM番ならそれなりに価値はありますが、残念だねって言われてしまう確率高いです。
via www.rasin.co.jp
こちらはスティックダイヤルのGMTマスターⅡです。
「D番」です。
「D番」です。
グリーンサブマリーナデイト Ref.16610LV Y番
via www.rasin.co.jp
サブマリーナ誕生50周年記念に発売されたモデルですが、
そのまま一般ラインとして2010年頃まで製造されていました。
価値ある年代は、「Y番」の3点セット(ライム、ファット4、ビッグスイス)です。
「マーク1」ダイヤルです。
※マークとかの意味分からない方は下のリンクを先にお読みください。
5年前は、普通に店頭にありました。
しかも、40万円台で。
今は、あったとして、中古でも状態良ければ130万位です。
販売価格が5年間で3倍に跳ね上がりました。
未使用品ならもっとですね。
そのまま一般ラインとして2010年頃まで製造されていました。
価値ある年代は、「Y番」の3点セット(ライム、ファット4、ビッグスイス)です。
「マーク1」ダイヤルです。
※マークとかの意味分からない方は下のリンクを先にお読みください。
5年前は、普通に店頭にありました。
しかも、40万円台で。
今は、あったとして、中古でも状態良ければ130万位です。
販売価格が5年間で3倍に跳ね上がりました。
未使用品ならもっとですね。
一つ注意点
このあたりのモデルは、資産のある方の所持品になる事が多いですが、ある程度価値が上がって一旦現金に換える方もいるみたいです。
中古時計屋さんのサイトを毎日見ていると、入荷情報で相場とかがなんとなく分かってきます。
その時一緒に、あれ?このモデル増えたなって時があります。
その時はそのモデルの相場がその内下がる警告です。
中古時計屋さんのサイトを毎日見ていると、入荷情報で相場とかがなんとなく分かってきます。
その時一緒に、あれ?このモデル増えたなって時があります。
その時はそのモデルの相場がその内下がる警告です。
今回紹介した3モデルも例外ではありません。
2年位前にGMTのM番も数本市場に出ていたことがありました。
今年、2017年は16520が少し2016年より数が多いです。
多いといってもたかが知れてはいますが・・・。
何が言いたいのかと言いますと、一旦相場が下がる時もありますが、
焦って売るってことはしなくてもいいという事です。
最低限の資産価値は既にほぼ確定していますので。
2年位前にGMTのM番も数本市場に出ていたことがありました。
今年、2017年は16520が少し2016年より数が多いです。
多いといってもたかが知れてはいますが・・・。
何が言いたいのかと言いますと、一旦相場が下がる時もありますが、
焦って売るってことはしなくてもいいという事です。
最低限の資産価値は既にほぼ確定していますので。
最後に
当時は当時で高いなーって思っていたのに、まさかこんな結果になるとは思ってもいませんでした。
こういうので動ける人はすごいなー。
当時上がると踏んで持っている人は心の中でガッツポーズしてますね。
現在は、5桁スポーツは全てモデルチェンジをして新型に変わりました。
当分は廃盤とかの騒動はなさそうですが、突然廃盤になるというのもなくはないのがロレックスです。
つねに周りの相場を確認して、価値の上がる時計を狙ってみたいものです。
読んでいただきましてありがとうございました。
こういうので動ける人はすごいなー。
当時上がると踏んで持っている人は心の中でガッツポーズしてますね。
現在は、5桁スポーツは全てモデルチェンジをして新型に変わりました。
当分は廃盤とかの騒動はなさそうですが、突然廃盤になるというのもなくはないのがロレックスです。
つねに周りの相場を確認して、価値の上がる時計を狙ってみたいものです。
読んでいただきましてありがとうございました。