年の瀬も迫ったこの時期、街中はどこも買い物客でいっぱいですよね。
賑やかなのもいいですが、人が多すぎて、満足にお買物もできないという方も多いのではないでしょうか。
せっかくショップまで行ったのに、お目当ての商品がない、なんてことも少なくないですからね。
そんなわけで、今回は年末年始にゲットしたい、おすすめの腕時計をトケマーで探してみたいと思います。
賑やかなのもいいですが、人が多すぎて、満足にお買物もできないという方も多いのではないでしょうか。
せっかくショップまで行ったのに、お目当ての商品がない、なんてことも少なくないですからね。
そんなわけで、今回は年末年始にゲットしたい、おすすめの腕時計をトケマーで探してみたいと思います。
チュードル クロノタイム
via www.tokemar.com
1本目は、この時代なのであえてチュードルと呼ばせていただきたい、クロノタイム。
お値段の方は、798,000円。
クロノタイムの中でも、断然、イバリのきく、カマボコケースの黒文字盤、タキメータープラスチックベゼルのモデルですね。
一番人気のモデルではないでしょうか。
お値段の方は、798,000円。
クロノタイムの中でも、断然、イバリのきく、カマボコケースの黒文字盤、タキメータープラスチックベゼルのモデルですね。
一番人気のモデルではないでしょうか。
via www.tokemar.com
雰囲気が手巻きのデイトナにも似ていて、ケース、リューズなどの一部の部品をロレックスから供給されているので、当然のことながら、ロレックスの刻印、王冠マークが入っております。
思えば、私が高校生の頃、本当はこいつが欲しかったのですが、資金が足りず、代わりに青サブを購入したのが懐かしい・・・。
本格的に日本に上陸し、ネオアンティークなチュードルは、これからがますます楽しみなモデルですね。
思えば、私が高校生の頃、本当はこいつが欲しかったのですが、資金が足りず、代わりに青サブを購入したのが懐かしい・・・。
本格的に日本に上陸し、ネオアンティークなチュードルは、これからがますます楽しみなモデルですね。
パネライ マリーナミリターレ
via www.tokemar.com
2本目は、パネライ、マリーナミリターレ。
お値段の方は、810,000円。
パワーリザーブが3日間と、手巻きにして、かなり実用的なモデルとなっております。
ケースサイズは迫力の47mmで、かなりマッチョですが、オリジナルのパネライを彷彿とさせる伝統的なデザインがグッドですね。
夜光塗料の色合いも、どことなくアンティークな雰囲気です。
お値段の方は、810,000円。
パワーリザーブが3日間と、手巻きにして、かなり実用的なモデルとなっております。
ケースサイズは迫力の47mmで、かなりマッチョですが、オリジナルのパネライを彷彿とさせる伝統的なデザインがグッドですね。
夜光塗料の色合いも、どことなくアンティークな雰囲気です。
via www.tokemar.com
裏スケルトンから拝める、中のムーブメントの仕上げもかなりこだわっていて、仕上げが美しいですね。
これだけの時計が、80万円ほどで購入できるということで、かなりお買い得ではないでしょうか。
これだけの時計が、80万円ほどで購入できるということで、かなりお買い得ではないでしょうか。
ロレックス エクスプローラーⅡ
via www.tokemar.com
3本目は、ロレックス、エクスプローラーⅡ、ホワイト文字盤。
お値段の方は、598,000円。
トリチウムが使用されたモデルであるものの、ダブルバックルということで、比較的高年式のモデルになります。
16570は、現行モデルに比べて若干小ぶりで、スーツなどにも合わせやすいデザインではないでしょうか。
黒文字盤の方が人気なようですが、個人的には白文字盤が好きですね。
白文字盤は玉数も少ないので、お探しの方は見つけ次第、ゲットするのがおすすめです。
お値段の方は、598,000円。
トリチウムが使用されたモデルであるものの、ダブルバックルということで、比較的高年式のモデルになります。
16570は、現行モデルに比べて若干小ぶりで、スーツなどにも合わせやすいデザインではないでしょうか。
黒文字盤の方が人気なようですが、個人的には白文字盤が好きですね。
白文字盤は玉数も少ないので、お探しの方は見つけ次第、ゲットするのがおすすめです。