via corumwatch.jp
世の中には他人とは一風違ったものを好む方がおられるもので、腕時計も個性的なデザインのものがお気に入り、なんて方も多いのではないでしょうか。
シンプルなデザインの定番のものを身につけるのも、もちろん良いのですが、時には冒険もしたくなるのが人間の性というもの。
そこで、今回は着けているだけでどこのブランド?と絶対に聞かれる個性派腕時計について考えていきたいと思います。
それではさっそく見ていきましょう。
シンプルなデザインの定番のものを身につけるのも、もちろん良いのですが、時には冒険もしたくなるのが人間の性というもの。
そこで、今回は着けているだけでどこのブランド?と絶対に聞かれる個性派腕時計について考えていきたいと思います。
それではさっそく見ていきましょう。
グラハム クロノファイター
via graham1695.com
1本目は、グラハム、クロノファイター。
お値段の方は、並行輸入店だと多くのモデルが40万円~70万円台で購入できるようです。
ひと際大きなケースに、特徴的な竜頭部分をもつ、グラハムのクロノファイター。
日本での知名度はそれほど高くはないですが、クロノグラフを始めて開発したことで知られづ、ジョージ・グラハム氏が興したブランドとして有名です。
もとがパイロットのための時計ということで、大きなグローブを着用した手でも、確実にクロノグラフのプッシュボタンを作動できるように、かなり個性的なリューズ周りとなっております。
何それ、どこのブランド?
絶対に聞いてしまうでしょう。
お値段の方は、並行輸入店だと多くのモデルが40万円~70万円台で購入できるようです。
ひと際大きなケースに、特徴的な竜頭部分をもつ、グラハムのクロノファイター。
日本での知名度はそれほど高くはないですが、クロノグラフを始めて開発したことで知られづ、ジョージ・グラハム氏が興したブランドとして有名です。
もとがパイロットのための時計ということで、大きなグローブを着用した手でも、確実にクロノグラフのプッシュボタンを作動できるように、かなり個性的なリューズ周りとなっております。
何それ、どこのブランド?
絶対に聞いてしまうでしょう。
ハミルトン ベンチュラ
2本目は、ハミルトン、ベンチュラ、オート。
お値段の方は、137,500円。
その名の通り、ハミルトンの人気シリーズ、ベンチュラの自動巻きモデルになります。
一目で分かる、個性的なデザインは、ファンも多く、見てそれと気付く人も多いかもしれませんが、知らない人からすれば、かなり個性的なデザインですよね。
なんて呼べばいいのか分からない、三角形にも似たケース形状は唯一無二ということで、一度見たら忘れられない特徴的なデザインですよね。
間違いなく、それどこのブランド?なんて聞かれることでしょう。
お値段の方は、137,500円。
その名の通り、ハミルトンの人気シリーズ、ベンチュラの自動巻きモデルになります。
一目で分かる、個性的なデザインは、ファンも多く、見てそれと気付く人も多いかもしれませんが、知らない人からすれば、かなり個性的なデザインですよね。
なんて呼べばいいのか分からない、三角形にも似たケース形状は唯一無二ということで、一度見たら忘れられない特徴的なデザインですよね。
間違いなく、それどこのブランド?なんて聞かれることでしょう。
ラドー ダイアスター
via www.rado.com
3本目は、ラドー、ダイアスター。
お値段の方は、192,500円。
個人的に好きなデザインが数多くラインナップされているラドーの中でも、一番好きなモデルでございます。
こちらもユニークな形状のケースで、文字盤は円形ですが、ケース自体はオーバルというか、卵型というか、何とも言えない形をしております。
お気に入りポイントとしては、風防が微妙にカットガラスなんですね。
個人的にはもっとエッジの効いたカットが入っていればと思うのですが、それでもカットガラスの風防をもつ時計なんて、現行モデルでは皆無だから、それこそ、希少な存在だと思います。
お値段の方は、192,500円。
個人的に好きなデザインが数多くラインナップされているラドーの中でも、一番好きなモデルでございます。
こちらもユニークな形状のケースで、文字盤は円形ですが、ケース自体はオーバルというか、卵型というか、何とも言えない形をしております。
お気に入りポイントとしては、風防が微妙にカットガラスなんですね。
個人的にはもっとエッジの効いたカットが入っていればと思うのですが、それでもカットガラスの風防をもつ時計なんて、現行モデルでは皆無だから、それこそ、希少な存在だと思います。
コルム バブル
via corumwatch.jp
4本目は、コルム、バブル。
お値段の方は、920,000円+税。
バブルの名の通り、風防がバブル(泡)のようにぷっくりと膨らんでいる非常にユニークな形状をした腕時計になります。
そんな遊び心満載のファッション時計かと思えば、100万円近くもする本気時計というところに魅力を感じてしまうのは私だけでしょうか。
画像では分かりにくいですが、角度を少しつけて見れば冗談かと思うくらいガラスが膨らんでおります。
文字盤のデザインも様々なものがあり、画像のモデルなんかもう、何時を指しているのか分からないですよね。
必ず聞かれますよ、それ、どこのブランドの時計?って。
お値段の方は、920,000円+税。
バブルの名の通り、風防がバブル(泡)のようにぷっくりと膨らんでいる非常にユニークな形状をした腕時計になります。
そんな遊び心満載のファッション時計かと思えば、100万円近くもする本気時計というところに魅力を感じてしまうのは私だけでしょうか。
画像では分かりにくいですが、角度を少しつけて見れば冗談かと思うくらいガラスが膨らんでおります。
文字盤のデザインも様々なものがあり、画像のモデルなんかもう、何時を指しているのか分からないですよね。
必ず聞かれますよ、それ、どこのブランドの時計?って。
パネライ ラジオミール
via www.panerai.com
5本目は、パネライ、ラジオミール。
お値段の方は、1,056,000円。
パネライといえば、時計好きの方にはもはや知らない人はいないくらい、人気も高く、知名度もあるブランドではありますが、そうでもない人にしてみたら、こんな個性的な時計見たことない、くらいの衝撃が走るとか。
細部に至るまで作りが素晴らしいので、決して安物には見えないオーラのようなものを放っており、存在感は抜群です。
ケースサイズは47mmと、普通に着けるにはおかしいくらいデカいので、目立ち度も半端なく、それ、どこの時計?なんて聞かれること間違いなしですよ。
お値段の方は、1,056,000円。
パネライといえば、時計好きの方にはもはや知らない人はいないくらい、人気も高く、知名度もあるブランドではありますが、そうでもない人にしてみたら、こんな個性的な時計見たことない、くらいの衝撃が走るとか。
細部に至るまで作りが素晴らしいので、決して安物には見えないオーラのようなものを放っており、存在感は抜群です。
ケースサイズは47mmと、普通に着けるにはおかしいくらいデカいので、目立ち度も半端なく、それ、どこの時計?なんて聞かれること間違いなしですよ。
まとめ
via corumwatch.jp
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
今回は、どこのブランド?って絶対に聞かれる、個性的な腕時計について紹介させていただきました。
時計は毎日、身につけるものですからね。
そういった、身の回りの小物にも個性を発揮したいという方にはおすすめですよ。
いかがでしたでしょうか。
今回は、どこのブランド?って絶対に聞かれる、個性的な腕時計について紹介させていただきました。
時計は毎日、身につけるものですからね。
そういった、身の回りの小物にも個性を発揮したいという方にはおすすめですよ。