ロレックス エクスプローラーⅠを選んだ理由
周りに時計をつけている人が多くて、社会人としては時計の1本位は持ってないといけないかなと思い購入を考えました。
時計に詳しくないし....
色々なブランドがあり、どれにしようか悩みました。
初心者の自分が最初に考えたのがロレックス。
時計の王道ですよね。これを持っていれば様になるかなと思いました。
でも、雑誌やネットで色々な時計を調べるとパネライもいいな~とも思いました。
実際に店でパネライを試着してみると、あまりにもデカくて選択肢から消えました。
やっぱり、ロレックスかなと改めて思いました。
ロレックスも色々なモデルがあるけど、シンプルなデザインでケースサイズが小さく、値段的にもお手頃なエクスプローラーⅠに決めました。
時計に詳しくないし....
色々なブランドがあり、どれにしようか悩みました。
初心者の自分が最初に考えたのがロレックス。
時計の王道ですよね。これを持っていれば様になるかなと思いました。
でも、雑誌やネットで色々な時計を調べるとパネライもいいな~とも思いました。
実際に店でパネライを試着してみると、あまりにもデカくて選択肢から消えました。
やっぱり、ロレックスかなと改めて思いました。
ロレックスも色々なモデルがあるけど、シンプルなデザインでケースサイズが小さく、値段的にもお手頃なエクスプローラーⅠに決めました。
2001年~2010年
型番:114270
ムーブメント:自動巻き/Cal.3130
素材:ステンレススチール
サイズ:36mm(リューズ除く)
防水性能:100m
ガラス:サファイヤクリスタル風防
振動数: 28,800振動
パワーリザーブ: 48時間
型番:114270
ムーブメント:自動巻き/Cal.3130
素材:ステンレススチール
サイズ:36mm(リューズ除く)
防水性能:100m
ガラス:サファイヤクリスタル風防
振動数: 28,800振動
パワーリザーブ: 48時間
どんなスタイルにだって合います
via www.909.co.jp
via www.909.co.jp
エクスプローラーⅠって価値あるの?
via plus-times.com
2008年に購入したときは中古品で税込み約30万円でした。
しかし、今はどうでしょうか?
いろいろな中古ブランドショップを調べてみたところ...
40万前後~50万円台まで高騰しています。(2016年5月調べ)
いつの間にこんなことに...(゜ロ゜)ギョェ
ということは買取価格も上がっているということでしょうかね。
ネットで調べてみると...
状態や「ルーレット刻印」の有無にもよるみたいですが30~36万円くらいだそうです。
(2016年5月調べ)
あくまでネット調べなので、詳しくはお店に問い合わせが必要です。
この8年でRef.114270は廃盤になり、景気の動向やロレックスの定価が上がっていることなども影響しているのでしょうかね。
私は安い時期に購入しておいて良かったと思います。もし今、購入するとしたら躊躇してしまいますね。
しかし、今はどうでしょうか?
いろいろな中古ブランドショップを調べてみたところ...
40万前後~50万円台まで高騰しています。(2016年5月調べ)
いつの間にこんなことに...(゜ロ゜)ギョェ
ということは買取価格も上がっているということでしょうかね。
ネットで調べてみると...
状態や「ルーレット刻印」の有無にもよるみたいですが30~36万円くらいだそうです。
(2016年5月調べ)
あくまでネット調べなので、詳しくはお店に問い合わせが必要です。
この8年でRef.114270は廃盤になり、景気の動向やロレックスの定価が上がっていることなども影響しているのでしょうかね。
私は安い時期に購入しておいて良かったと思います。もし今、購入するとしたら躊躇してしまいますね。
新型 エクスプローラーⅠ Ref.214270
via www.909.co.jp
2010年~
型番:214270
ムーブメント:自動巻き/Cal.3132
素材:ステンレススチール
サイズ:39mm(リューズ除く)
防水性能:100m
ガラス:サファイヤクリスタル風防
振動数: 28,800振動
パワーリザーブ: 48時間
型番:214270
ムーブメント:自動巻き/Cal.3132
素材:ステンレススチール
サイズ:39mm(リューズ除く)
防水性能:100m
ガラス:サファイヤクリスタル風防
振動数: 28,800振動
パワーリザーブ: 48時間
114270と214270の違いは?
via evance.co.jp
・最も大きな変更点は36mmケースから39mmに大型化し、尚且つ新型のオイスターブレスとバックルが装備されました。
・3・6・9インデックス表示がブラックアウト”仕様に変更(夜光が省かれ、114270に比べて分針が短くなっている)
・磁気や温度変化に影響しにくい素材のパラクロム製ヒゲゼンマイや、独自の耐震機構"パラフレックスショックアブソーバー"を搭載したCal.3132を搭載しています。
・旧型は夜光が緑色で、新型は青色に光るインデックスに変更
従来のスーパールミノバからクロマライトに変わり、発光時間が約8時間と大幅にアップ。
・EXPLORERの表記位置が変更(114270は12時の王冠マークの下に表記があり、新型からは6時位置の上に)
・3・6・9インデックス表示がブラックアウト”仕様に変更(夜光が省かれ、114270に比べて分針が短くなっている)
・磁気や温度変化に影響しにくい素材のパラクロム製ヒゲゼンマイや、独自の耐震機構"パラフレックスショックアブソーバー"を搭載したCal.3132を搭載しています。
・旧型は夜光が緑色で、新型は青色に光るインデックスに変更
従来のスーパールミノバからクロマライトに変わり、発光時間が約8時間と大幅にアップ。
・EXPLORERの表記位置が変更(114270は12時の王冠マークの下に表記があり、新型からは6時位置の上に)
さらなる進化へ 2016年~
まとめ
8年間使ってもエクスプローラーⅠはシンプルで飽きの来ないデザインです。
デイト機能はついていませんがその分、日付を合わる必要がないため楽チンです。
手首が細い人には【114270】がオススメです。
大きい人には【214270】が似合いそうです。
将来的には購入した時よりも高く売れることもあるかも。
昔からモデルチェンジを繰り返していますが、いつの時代もファンを魅了している
そんなエクスプローラーⅠはオススメの1本です。
デイト機能はついていませんがその分、日付を合わる必要がないため楽チンです。
手首が細い人には【114270】がオススメです。
大きい人には【214270】が似合いそうです。
将来的には購入した時よりも高く売れることもあるかも。
昔からモデルチェンジを繰り返していますが、いつの時代もファンを魅了している
そんなエクスプローラーⅠはオススメの1本です。