~スポーツカー編~ ランボルギーニ×シャネル
ランボルギーニ ガヤルド スーパーレジェーラ
しょっぱなからスーパーカーの登場!!
2003年に発表された通称『ベビー・ランボ』と言われるランボルギーニ・ガヤルド。
惜しくも2013年に生産終了となりましたが
販売台数ではランボルギーニ史上最多を記録した優等生。
その中でもさらにスパルタンなモデルがこちらのスーパーレジェーラです。
イタリア語で『超軽量』を意味するスーパーレジェーラの名の通り
ノーマルモデルから徹底的な軽量化が行われ
サーキット走行にも耐えうるスペックで全世界で人気を博しました。
このクルマにネーミングもぴったりなトケイはもちろんコチラ。
しょっぱなからスーパーカーの登場!!
2003年に発表された通称『ベビー・ランボ』と言われるランボルギーニ・ガヤルド。
惜しくも2013年に生産終了となりましたが
販売台数ではランボルギーニ史上最多を記録した優等生。
その中でもさらにスパルタンなモデルがこちらのスーパーレジェーラです。
イタリア語で『超軽量』を意味するスーパーレジェーラの名の通り
ノーマルモデルから徹底的な軽量化が行われ
サーキット走行にも耐えうるスペックで全世界で人気を博しました。
このクルマにネーミングもぴったりなトケイはもちろんコチラ。
シャネル J12 スーパーレッジェーラ ブラックセラミック
Ref:H3409
定価:1,074,600円(税込)
シルバー文字盤の初期モデルはイマイチぱっとしませんでしたが
2013年に発売されたこのブラック文字盤モデルは
計器類を思わせるツーカウンタークロノがレーシーな雰囲気を醸し出し
赤がアクセントのカラーリングもピッタリだと思いませんか?
同じネーミングでコンセプトも重なりコラボでもないのにコラボ感満載ですよね~
Ref:H3409
定価:1,074,600円(税込)
シルバー文字盤の初期モデルはイマイチぱっとしませんでしたが
2013年に発売されたこのブラック文字盤モデルは
計器類を思わせるツーカウンタークロノがレーシーな雰囲気を醸し出し
赤がアクセントのカラーリングもピッタリだと思いませんか?
同じネーミングでコンセプトも重なりコラボでもないのにコラボ感満載ですよね~
~セダン編~ メルセデスベンツ×IWC
via jp.autoblog.com
メルセデスAMG C63
ご存知メルセデス・ベンツのミドルクラスにあたるCシリーズセダンですが
このAMGモデルは中身は全くの別物なんですよ!!
エクステリアをはじめ内外装の様々な部分に専用パーツが用いられており
見た目の迫力だけでも只者ではないセダンなのですが
一番の違いは何かと言いますと・・・
ご存知メルセデス・ベンツのミドルクラスにあたるCシリーズセダンですが
このAMGモデルは中身は全くの別物なんですよ!!
エクステリアをはじめ内外装の様々な部分に専用パーツが用いられており
見た目の迫力だけでも只者ではないセダンなのですが
一番の違いは何かと言いますと・・・
via jp.autoblog.com
AMGエンジンは通常のメルセデス車エンジンとは別のファクトリーで組み立てられます。
熟練のマイスターのみが働くこのファクトリーで手作業で丹念に仕上げられたエンジンには
マイスターのサインが刻まれたプレートが誇らしげに輝いているのです。
外見だけAMGルックのモデルとは一線を画したこのC63は
まさに『羊の皮を被ったオオカミ』といえるでしょう。
もちろんその分お値段もお高いですけどね・・・
こんなAMGモデルの相棒にふさわしいトケイといえば・・・
熟練のマイスターのみが働くこのファクトリーで手作業で丹念に仕上げられたエンジンには
マイスターのサインが刻まれたプレートが誇らしげに輝いているのです。
外見だけAMGルックのモデルとは一線を画したこのC63は
まさに『羊の皮を被ったオオカミ』といえるでしょう。
もちろんその分お値段もお高いですけどね・・・
こんなAMGモデルの相棒にふさわしいトケイといえば・・・
via luxwatch.ua
IWC インヂュニア オートマチック AMG ブラックシリーズ セラミック
Ref:IW322504
定価:1,355,400円(税込)
巨匠ジェラルド・ジェンタによりデザインされた『インヂュニアSL』の影響を今も色濃く残しながら
メルセデスAMGペトロナスF1チームとのパートナーシップにより生まれた最新のインヂュニア。
その中でもこのブラウン文字盤モデルが大人のセダンにはしっくりきますね~
しかし個人的におすすめしたいインヂュニアはコチラ!
Ref:IW322504
定価:1,355,400円(税込)
巨匠ジェラルド・ジェンタによりデザインされた『インヂュニアSL』の影響を今も色濃く残しながら
メルセデスAMGペトロナスF1チームとのパートナーシップにより生まれた最新のインヂュニア。
その中でもこのブラウン文字盤モデルが大人のセダンにはしっくりきますね~
しかし個人的におすすめしたいインヂュニアはコチラ!
IWC インヂュニア オートマチック AMG チタン
Ref:IW322702
参考定価:855,750円(税込)
デザインは至ってシンプルですが裏蓋にはAMGロゴがしっかりと入っており
何といっても耐磁性能が80,000A/m=1,000ガウスとISOが定める基準の何と17倍以上!!
ロレックスのミルガウスと同等のスペックを持っているのです。
『羊の皮を被ったオオカミ』という意味でC63とは最強コンビではないでしょうか?
Ref:IW322702
参考定価:855,750円(税込)
デザインは至ってシンプルですが裏蓋にはAMGロゴがしっかりと入っており
何といっても耐磁性能が80,000A/m=1,000ガウスとISOが定める基準の何と17倍以上!!
ロレックスのミルガウスと同等のスペックを持っているのです。
『羊の皮を被ったオオカミ』という意味でC63とは最強コンビではないでしょうか?
~オープンカー編~ マツダ×カルティエ
マツダ ロードスター
更に進化したマツダの『魂動(こどう)デザイン』。
フロントからリアまで続く流線型のボディラインは国産車とは思えぬデザインですよね。
20年以上前に初代ユーノス・ロードスターを試乗した時の衝撃は今でも忘れませんが
オープンカーの完成度としてはそこらの輸入車にも決して引けを取りません。
その証拠に2015-2016日本カー・オブ・ザ・イヤーに続いて
2016ワールド・カー・オブ・ザ・イヤーも受賞した世界のマツダ・ロードスター。
更に進化したマツダの『魂動(こどう)デザイン』。
フロントからリアまで続く流線型のボディラインは国産車とは思えぬデザインですよね。
20年以上前に初代ユーノス・ロードスターを試乗した時の衝撃は今でも忘れませんが
オープンカーの完成度としてはそこらの輸入車にも決して引けを取りません。
その証拠に2015-2016日本カー・オブ・ザ・イヤーに続いて
2016ワールド・カー・オブ・ザ・イヤーも受賞した世界のマツダ・ロードスター。
MAZDA TVCM 「マツダロードスター ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー受賞告知」篇 30秒 2016年4月~ - YouTube
ありがとうございます。 マツダのロードスターが 日本カー・オブ・ザ・イヤーに続いて ワールド・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞しました。 これからもブレずに「走る歓び」を追い求めて行きます。 Be a driver. Mazda
via youtu.be
日本が誇るピュア・スポーツカーに合わせるトケイといえばこちらはいかがでしょうか?
カルティエ ロードスター クロノグラフ
Ref:W62020X6
参考定価:919,800円(税込)
ベタですがやはりロードスター繋がりということで・・・
2002年に発表され既にディスコンとなってしまったモデルですが
当時は日経新聞の記事で写真を見て一目惚れし
切り抜きを大切に保管していたほどでした。
今でも色あせないデザインですが中古でもなかなか見かけなくなりましたね~
Ref:W62020X6
参考定価:919,800円(税込)
ベタですがやはりロードスター繋がりということで・・・
2002年に発表され既にディスコンとなってしまったモデルですが
当時は日経新聞の記事で写真を見て一目惚れし
切り抜きを大切に保管していたほどでした。
今でも色あせないデザインですが中古でもなかなか見かけなくなりましたね~
~SUV編~ ジープ×パネライ
via www.gluck.bz
ジープ ラングラー アンリミテッド アークティック
ポルシェ・カイエンやアウディ・Q7などの都会派SUVとは一線を画す武骨なデザインと
元祖JEEPから70年以上も受け継ぐ悪路走破性が自慢の本格派SUV。
4ドアのアンリミテッドが発売されて実用性も増したラングラーの中でも
2012年限定60台しかないアークティックの専用色ウィンターチルです。
伝説の怪物『イエティ』を探しに北極圏へアドベンチャーに向かう車のイメージ通り
フロントシートにはイエティのイラストと北極点を示すロゴ入り刺繍が。
ポルシェ・カイエンやアウディ・Q7などの都会派SUVとは一線を画す武骨なデザインと
元祖JEEPから70年以上も受け継ぐ悪路走破性が自慢の本格派SUV。
4ドアのアンリミテッドが発売されて実用性も増したラングラーの中でも
2012年限定60台しかないアークティックの専用色ウィンターチルです。
伝説の怪物『イエティ』を探しに北極圏へアドベンチャーに向かう車のイメージ通り
フロントシートにはイエティのイラストと北極点を示すロゴ入り刺繍が。
そしてフェンダーにはイエティの足跡を模したデカールが!!
こんなアドベンチャー感満載のクルマにおすすめのトケイは・・・
パネライ ルミノール アマグネティック アークトスGMT
Ref:PAM00186
参考定価:840,000円
2004年限定500本のスペシャルモデル。
探検家マイク・ホーンの北極圏単独一周の冒険プロジェクトを機に発表され
4方位表示ベゼルやアークトス探検隊ロゴ入りの裏蓋など
こちらもアドベンチャー感満載の逸品。
ネーミングからするとどちらも冬がお似合いですが
夏場の砂浜や高原のキャンプ場にもハマるんです。
パネライというとお洒落なイメージが強いですが
実用性重視の武骨なデザインがラングラーのコックピットにはしっくりきますね~
Ref:PAM00186
参考定価:840,000円
2004年限定500本のスペシャルモデル。
探検家マイク・ホーンの北極圏単独一周の冒険プロジェクトを機に発表され
4方位表示ベゼルやアークトス探検隊ロゴ入りの裏蓋など
こちらもアドベンチャー感満載の逸品。
ネーミングからするとどちらも冬がお似合いですが
夏場の砂浜や高原のキャンプ場にもハマるんです。
パネライというとお洒落なイメージが強いですが
実用性重視の武骨なデザインがラングラーのコックピットにはしっくりきますね~
~番外編~ ロータス×オーデマピゲ
スポーツカー、セダン、オープンカー、SUVと続いたら
『あれ~、ミニバン編はないの???』って声が聞こえてきそうですが・・・
タイトルにもあった通り『超私的』セレクトですので
もし期待していた方が居たらゴメンナサイ。。。
最後はミニバンに興味のない私がオススメするとっておきの番外編をどうぞ!!
『あれ~、ミニバン編はないの???』って声が聞こえてきそうですが・・・
タイトルにもあった通り『超私的』セレクトですので
もし期待していた方が居たらゴメンナサイ。。。
最後はミニバンに興味のない私がオススメするとっておきの番外編をどうぞ!!
ロータス エキシージS クーペ
『公道を走るレーシングカー』という表現が全てを物語っているといってもいいでしょう。
奥様受けはハッキリ言ってよくないです・・・
とにかく見た目からしていま最も物欲を駆り立てるクルマであり
わたくしEXIGEの名前の由来でもあるロータス・エキシージS。
カラーリングはもちろん英国車の象徴であるブリティッシュグリーンですよね。
このクルマを所有できたならもう何も言うことはありませんよ。
そして願わくば一緒に連れ出したいトケイがコチラ。
『公道を走るレーシングカー』という表現が全てを物語っているといってもいいでしょう。
奥様受けはハッキリ言ってよくないです・・・
とにかく見た目からしていま最も物欲を駆り立てるクルマであり
わたくしEXIGEの名前の由来でもあるロータス・エキシージS。
カラーリングはもちろん英国車の象徴であるブリティッシュグリーンですよね。
このクルマを所有できたならもう何も言うことはありませんよ。
そして願わくば一緒に連れ出したいトケイがコチラ。
オーデマ・ピゲ ロイヤルオーク
Ref:15300ST.OO.1220ST.02
参考定価:1,260,000円(税込)
WATCH MONSTERでは既にかなりの記事で取り上げられているので
いまさら説明は要らない人気モデルですよね。
文字盤はもちろん現行にはないブルーをセレクト。
英国紳士気取りでラグジュアリー感を出しつつも
クルマはスパルタンというミスマッチが個人的には最高の贅沢だと思います!!
Ref:15300ST.OO.1220ST.02
参考定価:1,260,000円(税込)
WATCH MONSTERでは既にかなりの記事で取り上げられているので
いまさら説明は要らない人気モデルですよね。
文字盤はもちろん現行にはないブルーをセレクト。
英国紳士気取りでラグジュアリー感を出しつつも
クルマはスパルタンというミスマッチが個人的には最高の贅沢だと思います!!
『超私的』って結局・・・
via www.drwallet.jp
今回の企画いかがでしたでしょうか?
もうお分かりかと思いますが・・・
『超私的』というかEXIGEがただ個人的に欲しいクルマとトケイってことですよ。
こんな物欲の塊の私に少しでも共感してもらえたならうれしい限りです。
ではまた。
もうお分かりかと思いますが・・・
『超私的』というかEXIGEがただ個人的に欲しいクルマとトケイってことですよ。
こんな物欲の塊の私に少しでも共感してもらえたならうれしい限りです。
ではまた。