ロレックス サブマリーナ Ref.116613LB 青サブ
2009年に前期モデル16613の後継機モデルとして誕生した。通称「青サブ」といわれており、コンビモデルの中でも1番人気があるといっても過言ではないモデル。
青サブは出た当初文字盤はマットであったが、2013年頃からサンレイ文字盤という独特の艶青色した文字盤に変化した。(型番はそのまま)
そんな青サブを今回は見ていこう。
ロレックス サブマリーナ Ref.116613LB 青サブ スペック
ケース径:40mm
素材:SS(ステンレススチール)×K18(18金)
防水性能:300m
パワーリザーブ:48時間
製造期間:2009年~
定価:¥1,290,000(税抜)
素材:SS(ステンレススチール)×K18(18金)
防水性能:300m
パワーリザーブ:48時間
製造期間:2009年~
定価:¥1,290,000(税抜)
ロレックス サブマリーナ Ref.116613LB 青サブ 取り巻く環境
ロレックスのコンビモデル(ロレゾール)として定番中の定番。青文字盤サブマリーナこと青サブ。
前機モデルの16613を人気も継承し今も衰えを知らず人気があるモデル。
前機16613のモデルと比べても116613は性能がアップしており、より力強く機能的なデザインになった。
ラグ・リューズガードが大型化しより堅牢になり、また3連ブレス中央パーツが中空からソリッドへ。そしてヒゲゼンマイがブルーパラクロムヒゲゼンマイに変更するなど改良もしっかりされている。
今後人気が衰えていくことは考えられず、夏に最もつけたい腕時計といっても問題なかろう。
ロレックス サブマリーナ Ref.116613LB 青サブ 販売価格 買取相場
ロレックス サブマリーナ Ref.116613LB 青サブ 販売価格目安
2017年1月下旬【販売価格】
・新品
¥1,230,000(税込)~
・新品
¥1,230,000(税込)~
・中古
V番(2008年)ギャラ有:¥1,110,000前後
ランダム番(2016年)ギャラ有:¥1,180,000前後
V番(2008年)ギャラ有:¥1,110,000前後
ランダム番(2016年)ギャラ有:¥1,180,000前後
2017年1月下旬の販売価格は上記のようになっている。
新品に関しては2016年1月の段階では、並行新品相場は
1,240,000円程度だった。
1,240,000円程度だった。
黒サブマリーナと同じように2016年は11月まで相場が下がってはいたが、円安効果の影響か11月後半にかけて新品相場が上昇していった。
サンレイ文字盤ではなくマットな文字盤も販売しているので購入する時は注意が必要だ。今となってはマットな文字盤の方が出回りが少なくなった。
人気があった分中古の出回りもある程度あるので自分の好きな個体を探すのもよい。夏前には需要が高まり値段があがる可能性もあるので購入するタイミングも重要だ。
ロレックス サブマリーナ Ref.116613LB 青サブ 買取価格目安
2017年1月下旬【買取価格】
・新品
¥1,060,000前後が目安
・新品
¥1,060,000前後が目安
・中古
ランダム番ギャラ有:¥940,000前後が目安
ランダム番ギャラ有:¥940,000前後が目安
流石青サブといったところでリセールバリューがコンビモデルの中では非常によい。夏場前になると為替がそのままであれば買取金額が上昇する可能性も出てくる。
総評
スーツに合う腕時計であれば黒サブマリーナであるがプライベートで使用するのであれば青サブの方が映える。特に夏場は半そでシャツに焼けた腕に青サブというのはどうだろうか?
想像しただけで大人のロレックスというイメージがする。
全体の色味のバランスと質感などを総合的にみるとこの青サブが群を抜いていると個人的には思う。ビジュアル抜群だ。
リセールバリューを考えてもこのコンビモデルはお勧めである。マット文字盤が今後逆に価値がつくかもしれないので投資と考えて購入するのも悪くないかも知れない。
腕時計屋の意見も聞いてみたいものだ。
想像しただけで大人のロレックスというイメージがする。
全体の色味のバランスと質感などを総合的にみるとこの青サブが群を抜いていると個人的には思う。ビジュアル抜群だ。
リセールバリューを考えてもこのコンビモデルはお勧めである。マット文字盤が今後逆に価値がつくかもしれないので投資と考えて購入するのも悪くないかも知れない。
腕時計屋の意見も聞いてみたいものだ。