すっかりと秋めいてきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
もうすぐ紅葉も見ごろとなり、寒さもよりいっそう厳しくなってくるとは思いますが、秋と言えば、行楽地へ出かけるにも、一番よい季節だったりしますよね。
ただ、秋はなにかと物寂しい気分にさせられる人も多いのではないでしょうか。
せっかくのお出かけ、テンション下がっていても面白くないので、元気が出る時計、テンションのあがる時計をつけて、お出かけしましょう。
もうすぐ紅葉も見ごろとなり、寒さもよりいっそう厳しくなってくるとは思いますが、秋と言えば、行楽地へ出かけるにも、一番よい季節だったりしますよね。
ただ、秋はなにかと物寂しい気分にさせられる人も多いのではないでしょうか。
せっかくのお出かけ、テンション下がっていても面白くないので、元気が出る時計、テンションのあがる時計をつけて、お出かけしましょう。
カシオ プロトレック
via protrek.jp
1本目は、カシオのプロトレック。
スポーツの秋ということで、活動的な方にはぴったりなアウトドアウォッチではないでしょうか。
いわゆる、機械式腕時計ではありませんが、なにもわざわざ、キャンプに高級ブランドの時計をつけていかなくとも、アウトドアウォッチの方がいいと考える人も、きっとおられるでしょう。
ハイテクウォッチということで、様々な機能を備えており、高度計、気温、気圧計、デジタルコンパスなど、一般人では使いこなせないような機能もついております。
確かに、普段はロレックスをつけているような人でも、キャンプや釣りに行くのであれば、こういう時計をつけて、気分転換をはかれば、元気も出るのではないでしょうか。
スポーツの秋ということで、活動的な方にはぴったりなアウトドアウォッチではないでしょうか。
いわゆる、機械式腕時計ではありませんが、なにもわざわざ、キャンプに高級ブランドの時計をつけていかなくとも、アウトドアウォッチの方がいいと考える人も、きっとおられるでしょう。
ハイテクウォッチということで、様々な機能を備えており、高度計、気温、気圧計、デジタルコンパスなど、一般人では使いこなせないような機能もついております。
確かに、普段はロレックスをつけているような人でも、キャンプや釣りに行くのであれば、こういう時計をつけて、気分転換をはかれば、元気も出るのではないでしょうか。
ガガミラノ
via gagamilano.jp
2本目は、ガガミラノ。
見ているだけで元気になりそうな、そんなポップなデザインのガガミラノ。
イタリアブランドだけあって、ラテン系の血が騒ぐといった感じでしょうか。
日本でもつけている方を見かけますが、多くの方は色気があって、まさに元気ハツラツといった雰囲気を醸し出しております。
種類も多く、お値段も20万円前後からラインナップされていますので、比較的お手頃価格と言えるでしょう。
見ているだけで元気になりそうな、そんなポップなデザインのガガミラノ。
イタリアブランドだけあって、ラテン系の血が騒ぐといった感じでしょうか。
日本でもつけている方を見かけますが、多くの方は色気があって、まさに元気ハツラツといった雰囲気を醸し出しております。
種類も多く、お値段も20万円前後からラインナップされていますので、比較的お手頃価格と言えるでしょう。
via gagamilano.jp
デザイン少し大人しめのダイバーズモデルもございます。
これだと、ガガミラノの時計とは気付かないかも。
これだと、ガガミラノの時計とは気付かないかも。
パネライ
via www.panerai.com
3本目は、パネライ。
ガガミラノと同じ、ラテン系ということで、世界的にブームを巻き起こしたパネライですが、インスタグラムなんかを見ていると、今でもその勢いは世界中で衰えずといった感じがします。
迫力のあるケースに、シンプルな文字盤。
派手さは無いですが、元気がないとつけられない、いや、つけると自然とテンションがあがる、そんな魅力のある時計だと思います。
ひと昔前は、なかなか手に入らないモデルもありましたが、今は供給量も安定し、ブティックもオープンしたということで、ほとんどのモデルは手に入れることができるのではないでしょうか。
こんな時計が腕にあると、自然と元気が出てきますね。
ガガミラノと同じ、ラテン系ということで、世界的にブームを巻き起こしたパネライですが、インスタグラムなんかを見ていると、今でもその勢いは世界中で衰えずといった感じがします。
迫力のあるケースに、シンプルな文字盤。
派手さは無いですが、元気がないとつけられない、いや、つけると自然とテンションがあがる、そんな魅力のある時計だと思います。
ひと昔前は、なかなか手に入らないモデルもありましたが、今は供給量も安定し、ブティックもオープンしたということで、ほとんどのモデルは手に入れることができるのではないでしょうか。
こんな時計が腕にあると、自然と元気が出てきますね。
ブローバ
via intl.bulova.com
4本目は、ブローバのクラシカルなダイバーズ。
デザイン的には70年代のモデルにインスパイアされたもので、現代風にアレンジされ、質感もアンダー10万円の時計とは思えないくらいよくできています。
ケースサイズは44mmとダイナミックで、厚みも15mmありますから、つけた感じ、かなりゴツイでしょう。
ロレックスのGMTマスターを彷彿とさせる赤&黒のベゼルは、ここ最近のトレンドでしょうか。
このケースデザインは、きっとストライクな人もいるはずだと思うんですけどね。
デザイン的には70年代のモデルにインスパイアされたもので、現代風にアレンジされ、質感もアンダー10万円の時計とは思えないくらいよくできています。
ケースサイズは44mmとダイナミックで、厚みも15mmありますから、つけた感じ、かなりゴツイでしょう。
ロレックスのGMTマスターを彷彿とさせる赤&黒のベゼルは、ここ最近のトレンドでしょうか。
このケースデザインは、きっとストライクな人もいるはずだと思うんですけどね。
コルム バブル
via corumwatch.jp
5本目は、コルムのバブル。
ここのところ、個人的に気になっているコルム。
つけている人は正直、あまり見かけませんが、実際のところどうなんでしょうね。売れているのでしょうか。
ケースサイズが52mmもあり、バブルの名の通り、風防がプックリと膨らんでいるので、かなり個性的で、楽しい時計だと思います。
文字盤のデザインも色々なものがラインナップされていて、それぞれが限定生産なので、気に入ったものがあれば、早めに買うのがいいと思いますよ。
ここのところ、個人的に気になっているコルム。
つけている人は正直、あまり見かけませんが、実際のところどうなんでしょうね。売れているのでしょうか。
ケースサイズが52mmもあり、バブルの名の通り、風防がプックリと膨らんでいるので、かなり個性的で、楽しい時計だと思います。
文字盤のデザインも色々なものがラインナップされていて、それぞれが限定生産なので、気に入ったものがあれば、早めに買うのがいいと思いますよ。
via corumwatch.jp
ドクロ好きにおすすめ。
いったい、何時をさしているのでしょうかね。
いったい、何時をさしているのでしょうかね。
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
季節が秋になって、日が暮れるのもかなり早くなり、なにかと気分も落ち込んでくる季節でございます。
せめて、腕元だけでも元気になればと思い、テンションの上がる時計を選んでみました。
もちろん、秋でも元気ハツラツだぜ、という方も、気になる時計があれば、是非、参考にしていただければと思います。
いかがでしたでしょうか。
季節が秋になって、日が暮れるのもかなり早くなり、なにかと気分も落ち込んでくる季節でございます。
せめて、腕元だけでも元気になればと思い、テンションの上がる時計を選んでみました。
もちろん、秋でも元気ハツラツだぜ、という方も、気になる時計があれば、是非、参考にしていただければと思います。