via www.panerai.com
2018年も秋真っ只中ということで、残すところ2ヶ月と少し。
年末が近づくにつれ、ボーナスも出るし、欲しい時計も出てくるしで、ゆっくり考えられる、今のうちに、気になる時計、人気が出そうな時計について考えていこうと思います。
モノによっては、今から予約とか入れておけば、年末には間に合うかもしれないのでね。
年末が近づくにつれ、ボーナスも出るし、欲しい時計も出てくるしで、ゆっくり考えられる、今のうちに、気になる時計、人気が出そうな時計について考えていこうと思います。
モノによっては、今から予約とか入れておけば、年末には間に合うかもしれないのでね。
パネライ
via www.panerai.com
1本目は、パネライの新作、ルミノール カリフォルニア エイトデイズ。
お値段の方は、972,000円。
ルミノールでカリフォルニア文字盤というのが、今までのモデルであまり記憶にないのですが、どうでしょうか。
とてもシンプルで、かっこいいですね。
独特なストラップは、カフストラップと言うそうで、時計の裏蓋と皮膚が触れないようにするためのもので、もちろん、取り外すこともできるようです。
チタン製なので、金属アレルギーもなさそうですが、何故に触れないようにする必要があるんですかね?
お値段の方は、972,000円。
ルミノールでカリフォルニア文字盤というのが、今までのモデルであまり記憶にないのですが、どうでしょうか。
とてもシンプルで、かっこいいですね。
独特なストラップは、カフストラップと言うそうで、時計の裏蓋と皮膚が触れないようにするためのもので、もちろん、取り外すこともできるようです。
チタン製なので、金属アレルギーもなさそうですが、何故に触れないようにする必要があるんですかね?
via www.panerai.com
もともとがミリタリー時計ということで、この無骨な雰囲気が、やはりパネライらしくていいですね。
ケースはDLCコーティングを施したチタン製だそうで、傷はつきにくく、実用的にガンガン日常使いできそうです。
ケースはDLCコーティングを施したチタン製だそうで、傷はつきにくく、実用的にガンガン日常使いできそうです。
ブローバ ダイバーズ
via intl.bulova.com
2本目は、少しレトロな雰囲気のブローバのダイバーズウォッチ。
お値段の方は、84,000円+税。
自動巻きの機械式腕時計でこの価格は、入門機としても最適ではないでしょうか。
今月発売予定ということで、もう、店頭には並んでいるころでしょうか。
ケースサイズは44mmと迫力満点で存在感があります。
ブローバと言えば、なんちゃって時計のイメージもありますが、こんなにかっこいいオリジナルモデルも存在するのですね。
防水性能も200mと本格的で、ムーブメントもmiyota製Cal.821D搭載ということで、このお値段なら、何か一つ、お手頃な機械式時計が欲しいという方にはぴったりではないでしょうか。
お値段の方は、84,000円+税。
自動巻きの機械式腕時計でこの価格は、入門機としても最適ではないでしょうか。
今月発売予定ということで、もう、店頭には並んでいるころでしょうか。
ケースサイズは44mmと迫力満点で存在感があります。
ブローバと言えば、なんちゃって時計のイメージもありますが、こんなにかっこいいオリジナルモデルも存在するのですね。
防水性能も200mと本格的で、ムーブメントもmiyota製Cal.821D搭載ということで、このお値段なら、何か一つ、お手頃な機械式時計が欲しいという方にはぴったりではないでしょうか。
オメガ ダイバー300
3本目は、オメガの新作ダイバーズウォッチ。
お値段の方は、561,600円。
実質、復刻モデルと言えるこのダイバーズウォッチ。
タフさとエレガントさを兼ね備えたデザインは、服装を選ばず、スーツにも意外と愛想な雰囲気です。
お値段も、腕時計が高いと感じる昨今、なかなか良心的な価格設定ではないでしょうか。
ロレックスのサブマリーナーの半額くらいですからね。
ただ、一つ気になるのは、おそらくこの時計売れるだろうから、来年のバーゼルあたりでクロノグラフモデルがでてくるのではないかということでしょうか。
お値段の方は、561,600円。
実質、復刻モデルと言えるこのダイバーズウォッチ。
タフさとエレガントさを兼ね備えたデザインは、服装を選ばず、スーツにも意外と愛想な雰囲気です。
お値段も、腕時計が高いと感じる昨今、なかなか良心的な価格設定ではないでしょうか。
ロレックスのサブマリーナーの半額くらいですからね。
ただ、一つ気になるのは、おそらくこの時計売れるだろうから、来年のバーゼルあたりでクロノグラフモデルがでてくるのではないかということでしょうか。
via www.tokemar.com
前作のクロノグラフモデルもかっこよかったですからね。
クロノグラフモデルが欲しい人は、しばらく様子を見た方がいいかもしれません。
クロノグラフモデルが欲しい人は、しばらく様子を見た方がいいかもしれません。
IWC パイロット・ウォッチ・マーク XVIII
via www.iwc.com
4本目は、IWC、パイロット・ウォッチ・マーク XVIII。
お値段の方は、621,000円。
定番のIWC、マークシリーズですが、大阪にもブティックがオープンしたということで、私もこの前行ってきましたが、スタッフさんとお話をして感じたのは、一等地に出店ということで、かなり気合入っております。
お店の雰囲気は高級感があって、敷居が高そうに感じるのですが、対応していただいたスタッフさんはとても気さくな方で、丁寧に説明をしてくれましたよ。
肝心の時計ですが、IWCのラインナップの中でも人気モデルで、飽きのこないデザインはずっと愛用できるのではないでしょうか。
安い買い物ではないのでね、購入する過程でも、気持ちよく買いたいと思うので、そういう意味では行ける方はブティックに行くというのもよいのではないでしょうか。
お値段の方は、621,000円。
定番のIWC、マークシリーズですが、大阪にもブティックがオープンしたということで、私もこの前行ってきましたが、スタッフさんとお話をして感じたのは、一等地に出店ということで、かなり気合入っております。
お店の雰囲気は高級感があって、敷居が高そうに感じるのですが、対応していただいたスタッフさんはとても気さくな方で、丁寧に説明をしてくれましたよ。
肝心の時計ですが、IWCのラインナップの中でも人気モデルで、飽きのこないデザインはずっと愛用できるのではないでしょうか。
安い買い物ではないのでね、購入する過程でも、気持ちよく買いたいと思うので、そういう意味では行ける方はブティックに行くというのもよいのではないでしょうか。
ジャガー・ルクルト マスター・コントロール・デイト
5本目は、ジャガー・ルクルト。マスター・コントロール・デイト。
お値段の方は、745,200円。
少し保守的かもしれませんが、この時計は個人的に大好きなんですね。
私にはとても似合わないですが、普段、スーツ姿でバリバリ働いている企業戦士の方にはぴったりな素晴らしい時計だと思います。
ぱっと見派手さはないですが、そこはジャガー・ルクルトなのでね。
分かる人には分かる、本物のオーラというものを感じます。
控えめだけど、実は凄いストーリーがあるというところに、日本人の奥ゆかしさに通ずるものがあるのではないでしょうか。
お値段の方は、745,200円。
少し保守的かもしれませんが、この時計は個人的に大好きなんですね。
私にはとても似合わないですが、普段、スーツ姿でバリバリ働いている企業戦士の方にはぴったりな素晴らしい時計だと思います。
ぱっと見派手さはないですが、そこはジャガー・ルクルトなのでね。
分かる人には分かる、本物のオーラというものを感じます。
控えめだけど、実は凄いストーリーがあるというところに、日本人の奥ゆかしさに通ずるものがあるのではないでしょうか。
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
今、おすすめの時計を、独断と偏見で選んでみました。
どれも素晴らしい時計で、どれを手に入れても、きっと満足していただけると思いますよ。
気になる方は、お店で是非、手に取って見てみてくださいね。
いかがでしたでしょうか。
今、おすすめの時計を、独断と偏見で選んでみました。
どれも素晴らしい時計で、どれを手に入れても、きっと満足していただけると思いますよ。
気になる方は、お店で是非、手に取って見てみてくださいね。