錦織圭選手 2016年ATPワールドツアーファイナルズ出場!
日本を代表するプロテニスプレーヤー錦織圭選手を勝手に応援するだけでなく、ロレックスのスポンサーをなんとかして獲得できないかの可能性を探る応援記事です。
いよいよATPワールドツアーファイナルズが11月13日から始まりました。もちろん錦織選手も出場しています。ATPワールドツアーファイナルズとは選ばれた8名の選手の中から世界№1を決める大会です。
サッカーで言うとFIFAクラブワールドカップ、野球で言うとWBCに近いでしょうか?とにかくお祭り的な要素も含みながらも、選ばれた選手たちはランキング上位の実力派選手ばかりですので、ホントマジな激戦が繰り広げられます。
いわばグランドスラムの準決勝、決勝レベルの組み合わせが毎回行われるような感じですね!非常に楽しみです♫
いよいよATPワールドツアーファイナルズが11月13日から始まりました。もちろん錦織選手も出場しています。ATPワールドツアーファイナルズとは選ばれた8名の選手の中から世界№1を決める大会です。
サッカーで言うとFIFAクラブワールドカップ、野球で言うとWBCに近いでしょうか?とにかくお祭り的な要素も含みながらも、選ばれた選手たちはランキング上位の実力派選手ばかりですので、ホントマジな激戦が繰り広げられます。
いわばグランドスラムの準決勝、決勝レベルの組み合わせが毎回行われるような感じですね!非常に楽しみです♫
錦織圭選手、マレーに惜敗!ラウンドロビン1勝1敗。
11/16(水)、日本時間22:50より行われたラウンドロビン第2戦 錦織圭vsアンディ・マレーの試合は、両者互角の戦い。ファイナルセットにもつれ込み、なんと3時間20分の戦いを制したのは、アンディ・マレー選手でした!錦織選手、ホントに残念です。
でも今日の試合を見て改めて思いました。錦織圭は素晴らしいリターナーですね。正確なリターンと狙い澄ましたストロークであれだけマレーを苦しめたのですから。今回は残念ながら敗れてしまいましたが、トップ3とも互角に戦えることが証明されましたし、どんなに追い込まれても粘り強く勝利を追い求める姿勢は、『簡単には勝たせてやらないぞ』という気概を対戦相手の脳裏に印象付けることができたと思います。これはホントに対戦相手にとっては嫌でしょうね~。
これでラウンドロビン1勝1敗となりました。準決勝進出のためには、第1試合でマレーがワウリンカに勝利するか、第2試合のチリッチ戦で勝利すれば大丈夫です!かなり有利な立ち位置になりました。長時間の試合による疲労が心配な所ですが、中1日プラス次の試合は夜の試合なのでおそらく心配ないでしょう。チリッチ戦は今日のマレー戦のようなリターン&ストロークで短期決戦で決めて頂きたいですね♫
余談ですが、今日の錦織選手はタグホイヤーしてませんでしたね。やっぱり本気だったんでしょうね。次は勝利インタビューできっと身につけてくれると思います。
でも今日の試合を見て改めて思いました。錦織圭は素晴らしいリターナーですね。正確なリターンと狙い澄ましたストロークであれだけマレーを苦しめたのですから。今回は残念ながら敗れてしまいましたが、トップ3とも互角に戦えることが証明されましたし、どんなに追い込まれても粘り強く勝利を追い求める姿勢は、『簡単には勝たせてやらないぞ』という気概を対戦相手の脳裏に印象付けることができたと思います。これはホントに対戦相手にとっては嫌でしょうね~。
これでラウンドロビン1勝1敗となりました。準決勝進出のためには、第1試合でマレーがワウリンカに勝利するか、第2試合のチリッチ戦で勝利すれば大丈夫です!かなり有利な立ち位置になりました。長時間の試合による疲労が心配な所ですが、中1日プラス次の試合は夜の試合なのでおそらく心配ないでしょう。チリッチ戦は今日のマレー戦のようなリターン&ストロークで短期決戦で決めて頂きたいですね♫
余談ですが、今日の錦織選手はタグホイヤーしてませんでしたね。やっぱり本気だったんでしょうね。次は勝利インタビューできっと身につけてくれると思います。
錦織選手、ラウンドロビン1勝目の様子
錦織圭選手がATPワールドツアーファイナルズ2日目の第1試合に出場!ワウリンカ選手に対し、第1セットから終始優位にのびのびとゲームを進めました。ワウリンカ選手は前半はところどころに見事なプレーが見られましたが、徐々に錦織選手の横のゆさぶりに対して動きが鈍くなりました。逆に錦織選手はチャレンジ(ビデオ判定)を要所で使いこれが全て成功!これに集中力を乱されたワウリンカ選手は得意の片手バックハンドにもミスが目立ち、全体的にパフォーマンスが良くなかったと思います。結果セットカウント2-0で錦織選手の完勝!当初苦戦が想定された中で明らかに優勢な勝ち方をしたため本当に驚かされましたが、次の試合はマレーかチリッチ。どちらであっても激戦必至!気を引き締めて頑張ってほしいですね♫
ATPワールドツアーファイナルズ試合結果は次を見てね!
ATPワールドツアーファイナルズ試合結果は次を見てね!
↓↓↓↓2016年ATPワールドツアーファイナルズ 決勝ラウンド試合結果はこちら↓↓↓↓
試合結果を続々と更新していきます!
試合開始時間は予定です。
国内放送は、NHK BS1、GAORAを予定しています。
試合開始時間は予定です。
国内放送は、NHK BS1、GAORAを予定しています。
11/19(土) 準決勝
第1試合(日本時間23:00~)
アンディ・マレーvsミロシュ・ラオニッチ
第2試合(日本時間29:00~)
ノヴァク・ジョコビッチvs錦織圭
アンディ・マレーvsミロシュ・ラオニッチ
第2試合(日本時間29:00~)
ノヴァク・ジョコビッチvs錦織圭
11/20(日) 決勝
ファイナル(日本時間23:00~)
????vs????
????vs????
↓↓↓↓ラウンドロビン最終結果はこちら!↓↓↓↓
ジョン・マッケンローグループ 最終結果
第3戦目
第1試合のマレーvsワウリンカは、2-0でマレーの勝利。その結果、自動的に錦織選手の2位通過が決まり準決勝でジョコビッチとの対戦が決定!
第2試合の錦織vsチリッチは、第1セットを錦織が一昨日のマレー戦の疲れを感じさせない見事なプレーでチリッチを圧倒。サービス、リターン、ストローク全てにおいて調子よくこのまま行くかに思えましたが、第2セット3ゲーム以降急激にストロークの調子がおかしくなり、2-6でこのセットを落とす。第3セットも第5ゲームでブレイクを赦し、結果錦織から見て、1-2(6-3 2-6 3-6)でチリッチの勝利。チリッチはサービス、ストロークがしり上がりに調子よくなり錦織とは対照的だった。
第1試合のマレーvsワウリンカは、2-0でマレーの勝利。その結果、自動的に錦織選手の2位通過が決まり準決勝でジョコビッチとの対戦が決定!
第2試合の錦織vsチリッチは、第1セットを錦織が一昨日のマレー戦の疲れを感じさせない見事なプレーでチリッチを圧倒。サービス、リターン、ストローク全てにおいて調子よくこのまま行くかに思えましたが、第2セット3ゲーム以降急激にストロークの調子がおかしくなり、2-6でこのセットを落とす。第3セットも第5ゲームでブレイクを赦し、結果錦織から見て、1-2(6-3 2-6 3-6)でチリッチの勝利。チリッチはサービス、ストロークがしり上がりに調子よくなり錦織とは対照的だった。
第1日目 11/13(日) イワン・レンドルグループ
第1試合 〇ジョコビッチvsティーム☓
2-1(6-7 6-0 6-2)
第2試合 〇ラオニッチvsモンフィス☓
2-0(6-3 6-4)
2-1(6-7 6-0 6-2)
第2試合 〇ラオニッチvsモンフィス☓
2-0(6-3 6-4)
第2日目 11/14(月) ジョン・マッケンローグループ
第1試合 〇錦織vsワウリンカ☓
2-0(6-2 6-3)
第2試合 〇マレーvsチリッチ☓
2-0(6-3 6-2)
2-0(6-2 6-3)
第2試合 〇マレーvsチリッチ☓
2-0(6-3 6-2)
第3日目 11/15(火) イワン・レンドルグループ
第1試合 ◯ティームvsモンフィス☓
2-1(6-3 1-6 6-4)
第2試合 ◯ジョコビッチvsラオニッチ☓
2-0(7-6 7-6)
2-1(6-3 1-6 6-4)
第2試合 ◯ジョコビッチvsラオニッチ☓
2-0(7-6 7-6)
第4日目 11/16(水) ジョン・マッケンローグループ
第1試合 〇マレーvs錦織☓
2-1(6-7 6-4 6-4)
第2試合 ◯ワウリンカvsチリッチX
2-0 (7-6 7-6)
2-1(6-7 6-4 6-4)
第2試合 ◯ワウリンカvsチリッチX
2-0 (7-6 7-6)
第5日目 11/17(木)イワン・レンドルグループ
第1試合 ◯ジョコビッチvsゴフィンx
2-1(6-1 6-2)
第2試合 ◯ラオニッチvsティームx
2-1(7-6 6-3)
※第1試合は、モンフィスが脇腹を痛めたため棄権し、補欠のダヴィド・ゴフィンが対戦。
イワン・レンドルグループからは、ジョコビッチ(1位)、ラオニッチ(2位)の2人が準決勝に駒を進めます。
2-1(6-1 6-2)
第2試合 ◯ラオニッチvsティームx
2-1(7-6 6-3)
※第1試合は、モンフィスが脇腹を痛めたため棄権し、補欠のダヴィド・ゴフィンが対戦。
イワン・レンドルグループからは、ジョコビッチ(1位)、ラオニッチ(2位)の2人が準決勝に駒を進めます。
第6日目 11/18(金)ジョン・マッケンローグループ
第1試合 〇マレーvsワウリンカ×
2-0(6-4 6-2)
第2試合 〇チリッチvs錦織×
2-1(3-6 6-2 6-3)
ジョン・マッケンローグループからは、マレー(1位)、錦織(2位)の2人が準決勝に進みます。
2-0(6-4 6-2)
第2試合 〇チリッチvs錦織×
2-1(3-6 6-2 6-3)
ジョン・マッケンローグループからは、マレー(1位)、錦織(2位)の2人が準決勝に進みます。
ATPワールドツアーファイナルズってなに?
このATPワールドツアーファイナルズは第5のグランドスラムともいわれ、今年は2016年11月13日~20日にロンドンで行われます。
開催国は2018年まではロンドンに決まっていて数年ごとに開催国が変更。元々は1970年に日本・東京都体育館で「ペプシ・グランプリ・マスターズ」として第1回大会が行われたんですよ。テニスのナンバーワンを決める大会が日本からスタートしていたなんてちょっと驚きですよね。
出場選手は全部で8名。その年のランキング上位8名が出場権を獲得します。ただしランキング9位~20位までの選手がその年のグランドスラム優勝者の場合、8位の選手に代わって出場します。
大会は8人を2つの予選リーグに分けて総当たり戦を行い、各リーグ上位2名ずつ計4名が決勝トーナメントに駒を進めることが出来ます。トーナメントで2勝すれば優勝となります。
錦織圭選手は今年で3年連続の出場で、2014年はベスト4。2015年はラウンドロビン(リーグ戦)1勝2敗(ベスト4に入れず)でした。
開催国は2018年まではロンドンに決まっていて数年ごとに開催国が変更。元々は1970年に日本・東京都体育館で「ペプシ・グランプリ・マスターズ」として第1回大会が行われたんですよ。テニスのナンバーワンを決める大会が日本からスタートしていたなんてちょっと驚きですよね。
出場選手は全部で8名。その年のランキング上位8名が出場権を獲得します。ただしランキング9位~20位までの選手がその年のグランドスラム優勝者の場合、8位の選手に代わって出場します。
大会は8人を2つの予選リーグに分けて総当たり戦を行い、各リーグ上位2名ずつ計4名が決勝トーナメントに駒を進めることが出来ます。トーナメントで2勝すれば優勝となります。
錦織圭選手は今年で3年連続の出場で、2014年はベスト4。2015年はラウンドロビン(リーグ戦)1勝2敗(ベスト4に入れず)でした。
予選リーグ(ラウンドロビン)の組み合わせ
◆ジョン・マッケンローグループ◆
アンディ・マレー(1位) 29歳・英国
スタン・ワウリンカ(3位) 31歳・スイス
錦織圭(5位) 26歳・日本
マリン・チリッチ(7位) 28歳・クロアチア
◆イワン・レンドルグループ◆
ノヴァク・ジョコビッチ(2位) 29歳・セルビア
ミロス・ラオニッチ(4位) 25歳・モンテネグロ
ガエル・モンフィス(6位) 30歳・フランス
ドミニク・ティーム(9位) 23歳・オーストリア
3年目になる今回、果たして錦織選手は優勝できるでしょうか?今年は心技体のバランスが合い素晴らしい成績を残すことができました。ところが錦織選手にとってこの組合せはまさに『死の組』!マレー、ワウリンカ、チリッチは錦織選手があまり得意とする選手たちではありません。
正直全敗もありえます。
アンディ・マレー(1位) 29歳・英国
スタン・ワウリンカ(3位) 31歳・スイス
錦織圭(5位) 26歳・日本
マリン・チリッチ(7位) 28歳・クロアチア
◆イワン・レンドルグループ◆
ノヴァク・ジョコビッチ(2位) 29歳・セルビア
ミロス・ラオニッチ(4位) 25歳・モンテネグロ
ガエル・モンフィス(6位) 30歳・フランス
ドミニク・ティーム(9位) 23歳・オーストリア
3年目になる今回、果たして錦織選手は優勝できるでしょうか?今年は心技体のバランスが合い素晴らしい成績を残すことができました。ところが錦織選手にとってこの組合せはまさに『死の組』!マレー、ワウリンカ、チリッチは錦織選手があまり得意とする選手たちではありません。
正直全敗もありえます。
11/14 錦織圭vsS.ワウリンカは落とせない!
錦織選手の試合は、11/14(月) ワウリンカ戦からスタート!日本時間11/14(月)22:30よりNHK BS1、GAORAでLIVE中継予定です。
実はこの試合は決勝ラウンドに進むうえで非常に重要な意味を持ちます。先ほど対戦相手は錦織選手が苦手としていると書きましたが、なかでも錦織選手が一番勝てていないのはアンディー・マリーです。
マリーは現在ランキング1位。今一番ノリにのっている選手であり、今年全英オープンを制したこともあり、地元ロンドンでの開催は彼に絶大な力を与えてくれることでしょう!ちょっと勝てる気がしませんね。
よって、錦織選手が2勝するためにはワウリンカ選手とチリッチ選手に勝っておかないと相当厳しくなるわけです。
ワウリンカとの対戦成績は、錦織選手の2勝4敗と負け越しています。直近では、9月の全米オープン準決勝で対戦しました。
ワウリンカの最大の武器は、ジョン・マッケンローが「テニス史上最強!」と絶賛する切れ味鋭い強烈な片手バックハンドです。全米オープンでは両者ともすさまじいラリーの応酬がつづきましたが、要所要所でワウリンカに一歩上を行かれた結果、残念ながら終盤力尽き惜敗しています。
ワウリンカはそのままの勢いで決勝を制し、初の全米オープン優勝をゲットしました!
ワウリンカは2014年以降毎年一つずつグランドスラムを獲得しており、大きな大会でもここぞという時に100%以上の実力を発揮できるアメージングな選手です。しかしその反面、プレーにムラがあり一年を通して安定した力を発揮しきれないところがありました。
言ってみれば、「はまれば強いが期待はずれなところも持っている選手」です。総合的な実力ではわずかながら一歩及ばないところがある錦織選手ですが、今シーズンの対戦成績は1勝1敗の互角。どちらが勝ってもおかしくありません。勝敗は神のみぞ知るです!目一杯期待して応援しましょう!
(試合前の記事)
実はこの試合は決勝ラウンドに進むうえで非常に重要な意味を持ちます。先ほど対戦相手は錦織選手が苦手としていると書きましたが、なかでも錦織選手が一番勝てていないのはアンディー・マリーです。
マリーは現在ランキング1位。今一番ノリにのっている選手であり、今年全英オープンを制したこともあり、地元ロンドンでの開催は彼に絶大な力を与えてくれることでしょう!ちょっと勝てる気がしませんね。
よって、錦織選手が2勝するためにはワウリンカ選手とチリッチ選手に勝っておかないと相当厳しくなるわけです。
ワウリンカとの対戦成績は、錦織選手の2勝4敗と負け越しています。直近では、9月の全米オープン準決勝で対戦しました。
ワウリンカの最大の武器は、ジョン・マッケンローが「テニス史上最強!」と絶賛する切れ味鋭い強烈な片手バックハンドです。全米オープンでは両者ともすさまじいラリーの応酬がつづきましたが、要所要所でワウリンカに一歩上を行かれた結果、残念ながら終盤力尽き惜敗しています。
ワウリンカはそのままの勢いで決勝を制し、初の全米オープン優勝をゲットしました!
ワウリンカは2014年以降毎年一つずつグランドスラムを獲得しており、大きな大会でもここぞという時に100%以上の実力を発揮できるアメージングな選手です。しかしその反面、プレーにムラがあり一年を通して安定した力を発揮しきれないところがありました。
言ってみれば、「はまれば強いが期待はずれなところも持っている選手」です。総合的な実力ではわずかながら一歩及ばないところがある錦織選手ですが、今シーズンの対戦成績は1勝1敗の互角。どちらが勝ってもおかしくありません。勝敗は神のみぞ知るです!目一杯期待して応援しましょう!
(試合前の記事)
錦織圭選手とタグホイヤー
ところで話は変わりますが、錦織圭選手はと言えばタグホイヤーですね!
2012年2月、錦織圭選手はスイス高級時計メーカーのタグホイヤーとスポンサー契約をしています。当初3年契約でしたが、2015年からふたたび契約を3年間更新しています。
下の画像は更新時のイベントで、タグホイヤーより記念品として腕時計が贈られました。
2012年2月、錦織圭選手はスイス高級時計メーカーのタグホイヤーとスポンサー契約をしています。当初3年契約でしたが、2015年からふたたび契約を3年間更新しています。
下の画像は更新時のイベントで、タグホイヤーより記念品として腕時計が贈られました。
via www.ohmichi.com
テニスのスポンサー契約
あまり知られていない事かもしれませんが、スポーツ選手のスポンサー契約で契約金が最も高額なのはプロテニス選手のロジャー・フェデラーです。その金額たるや、69億円ともいわれております。(2015年)。
プロテニス選手を上位から順番に挙げると、第7位37億円ノバク・ジョコビッチ、第8位34億円ラファエル・ナダル、第12位28億円マリア・シャラポア、第16位19億円アンディー・マリー、錦織圭は第19位で18億円。となっています(2015年)
意外かもしれませんが、こんなにもテニス選手が上位にランクインしているんですよ。それぐらいテニス選手には世界的企業が注目しているということです。
逆にしっかり支援してもらえるスポンサー企業を複数付けることがプロにとって絶対条件でもあるんです。
どうしてそんなにスポンサーが必要なんでしょうか?
プロテニス選手を上位から順番に挙げると、第7位37億円ノバク・ジョコビッチ、第8位34億円ラファエル・ナダル、第12位28億円マリア・シャラポア、第16位19億円アンディー・マリー、錦織圭は第19位で18億円。となっています(2015年)
意外かもしれませんが、こんなにもテニス選手が上位にランクインしているんですよ。それぐらいテニス選手には世界的企業が注目しているということです。
逆にしっかり支援してもらえるスポンサー企業を複数付けることがプロにとって絶対条件でもあるんです。
どうしてそんなにスポンサーが必要なんでしょうか?
スポンサーが必要な理由とは?
≪理由その1≫
プロテニスプレーヤーはランキングポイントを稼ぐために世界中で開催される大会に参加しなくてはなりません。毎月2~3大会に出場しています。
今週はスイス、次はパリ、次はロンドン、そして東京といった具合にです。Jリーグやプロ野球のように国内試合だけではランキングを上げられないのです。
そのため、旅費、宿泊費を捻出するために航空会社などとのスポンサー契約は欠かせません。錦織選手は日本航空と契約を結んでいます。座席はすべてファーストクラスが用意されるそうですよ。
プロテニスプレーヤーはランキングポイントを稼ぐために世界中で開催される大会に参加しなくてはなりません。毎月2~3大会に出場しています。
今週はスイス、次はパリ、次はロンドン、そして東京といった具合にです。Jリーグやプロ野球のように国内試合だけではランキングを上げられないのです。
そのため、旅費、宿泊費を捻出するために航空会社などとのスポンサー契約は欠かせません。錦織選手は日本航空と契約を結んでいます。座席はすべてファーストクラスが用意されるそうですよ。
via www.jal.co.jp
≪理由その2≫
ハードに戦い続けるために、ラケットやウェア、シューズなどの必需品を準備してくれます。しかも、本人の要望に合わせたオリジナルモデルをデザインしてくれることもあります。ユニクロのウェア契約やウィルソンの用品使用契約がそれに当たります。
ハードに戦い続けるために、ラケットやウェア、シューズなどの必需品を準備してくれます。しかも、本人の要望に合わせたオリジナルモデルをデザインしてくれることもあります。ユニクロのウェア契約やウィルソンの用品使用契約がそれに当たります。
via ja.wikipedia.org
≪理由その3≫
コーチやスタッフらの人件費。どんなプロテニス選手でもコーチは必要です。特に非常にメンタルなスポーツでもあるテニスには、メンタル的にも技術的にもサポートしてくれる信頼あるコーチが絶対に必要です。
一流のコーチは元々ランキング上位のプレーヤーであることが多く、そのため高額な人件費がかかります。錦織選手は、2011年よりダンテ・ボティーニ、2013年12月よりマイケル・チャンといった二人のコーチに指導を受けています。
通常1年のコーチ料は1000万円~といわれており、獲得賞金に対するインセンティブ(マイケル・チャンの場合、獲得賞金の10%らしい)も含めると、2人で総額1億円を超えるのではないかと想像できます。そのためにも複数の企業とスポンサー契約を結んで多額の契約金が必要となるのです。
それでは、錦織圭選手が契約しているタグホイヤーなどの時計メーカーはいったいテニスの何に役に立つのでしょうか?
コーチやスタッフらの人件費。どんなプロテニス選手でもコーチは必要です。特に非常にメンタルなスポーツでもあるテニスには、メンタル的にも技術的にもサポートしてくれる信頼あるコーチが絶対に必要です。
一流のコーチは元々ランキング上位のプレーヤーであることが多く、そのため高額な人件費がかかります。錦織選手は、2011年よりダンテ・ボティーニ、2013年12月よりマイケル・チャンといった二人のコーチに指導を受けています。
通常1年のコーチ料は1000万円~といわれており、獲得賞金に対するインセンティブ(マイケル・チャンの場合、獲得賞金の10%らしい)も含めると、2人で総額1億円を超えるのではないかと想像できます。そのためにも複数の企業とスポンサー契約を結んで多額の契約金が必要となるのです。
それでは、錦織圭選手が契約しているタグホイヤーなどの時計メーカーはいったいテニスの何に役に立つのでしょうか?
via buzz-press.com
答えは「直接的には役に立ちません」
有名選手が契約する高級時計そのものはテニス選手にとって全く必要ありません。ナダルなど契約に縛りがある一部の選手を除いては、プレー中に時計をしない選手がほとんどです。それもそのはず。
テニスはわずか数センチの打点の調整を瞬時に判断する必要があるため、数十グラムであっても余計な重量を加えて腕に違和感を与えることは極力避けたいと思ってる選手は多いはず。そもそも機械式の高級時計をして試合してたら、ショットの衝撃で壊れると思うんですがね。
ちなみにラファエル・ナダルはリシャール・ミルと契約し、数千万円の時計であってもプレー中、プライベートにかかわらず使用するという縛りがあるそうです。ナダルは大舞台で活躍する機会の多い選手なので、それだけ腕時計の露出が多く注目度も上がるのでしょう。
錦織選手も試合中タグホイヤーをしている場面がありましたね。あまり普段はしてないようですが。
試合終了後には契約選手はすぐに時計をして退場します。有名選手であるほど注目されますので、そのわずかな数分の時間でも選手がしている時計が世界中に放映されれば、その企業にとってすごい宣伝効果になりますね。
また新作発表のイベントなどで契約選手を起用し、アピールを強めることもしています。高級時計メーカーはその選手の人気、強さ、イメージを特に大切にするスポンサーなんです。
有名選手が契約する高級時計そのものはテニス選手にとって全く必要ありません。ナダルなど契約に縛りがある一部の選手を除いては、プレー中に時計をしない選手がほとんどです。それもそのはず。
テニスはわずか数センチの打点の調整を瞬時に判断する必要があるため、数十グラムであっても余計な重量を加えて腕に違和感を与えることは極力避けたいと思ってる選手は多いはず。そもそも機械式の高級時計をして試合してたら、ショットの衝撃で壊れると思うんですがね。
ちなみにラファエル・ナダルはリシャール・ミルと契約し、数千万円の時計であってもプレー中、プライベートにかかわらず使用するという縛りがあるそうです。ナダルは大舞台で活躍する機会の多い選手なので、それだけ腕時計の露出が多く注目度も上がるのでしょう。
錦織選手も試合中タグホイヤーをしている場面がありましたね。あまり普段はしてないようですが。
試合終了後には契約選手はすぐに時計をして退場します。有名選手であるほど注目されますので、そのわずかな数分の時間でも選手がしている時計が世界中に放映されれば、その企業にとってすごい宣伝効果になりますね。
また新作発表のイベントなどで契約選手を起用し、アピールを強めることもしています。高級時計メーカーはその選手の人気、強さ、イメージを特に大切にするスポンサーなんです。
リシャール・ミル RM 27-02 TOURBILLON - RAFAEL NADAL
こちらがナダル選手が試合でしているモデルです。トゥールビヨンが付いてますが壊れないんでしょうか?値段はなんと税込9,504万円。手巻きで限定50本。さすが、時計界のF1とも言われるリシャール・ミルですね。価格がハンバないっす。
via vokka.jp
ロレックスがスポンサー契約するアスリート達
高級時計のブランドアンバサダーには、アスリートが選ばれる事が非常に多いのですが、世界で最も有名な時計メーカーであるロレックスにおいては、プロゴルファーのタイガー・ウッズ、アルペンスキーのリンゼイ・ボン、グラミー賞4冠のマイケル・ブーブレ、元プロテニス選手のビジャイ・アムリトラジ、また現役プロテニス選手からはロジャー・フェデラー、ミロシュ・ラオニッチらが選ばれています。
via www.rolex.com
また先日日本ゴルフ界から松山英樹が日本人スポーツ選手初のスポンサー契約を行うことが発表されました。世界企業のロレックスからスポンサー契約を勝ち得たことは日本人としては非常に喜ばしい事ですね。
でも私個人としては錦織選手にロレックスとの契約を獲得して欲しかったので、先を越されてしまい残念です。
錦織選手の年齢はまだ26歳。今年はランキング5位となりまだまだ上位を目指すことができるポテンシャルを備えています。グランドスラムやマスターズでの優勝、準優勝がもう少し増えれば、ランキング3位以内に入れるでしょう。
近い将来タグホイヤーの契約の切れるタイミングでロレックスが名乗りを挙げてくれると予想しています。
via www.asahi.com
ロレックスと契約するテニス選手たち
現役テニス選手では、ロジャー・フェデラーとミロシュ・ラオニッチらがロレックスとのスポンサー契約をしていますが、フェデラーは別格なので一旦横においておきます。
ラオニッチは年も25歳と錦織選手に近く、成績も錦織選手と似たところがありますが、対戦成績を見る限りではまだ少し錦織選手の方が上です。ただ2016年は4大大会のうち2つの大会でベスト4以上に上げてきており、ここぞというときの強さを見せるようになってきました。
ちょうどフェデラーとロレックスの契約が2006年からの10年契約となっており、今年がちょうど節目の年。これまでのフェデラーの実力と実績に疑う余地はありませんが、彼ももう35歳。テニス選手としては晩年の選手と言えます。
成績を見ると2013年を境に4大大会での実績は落ち始めています。選手としてまだ数年はやれると思いますが、新しい芽が出てきている中で10位以内に留まるのはかなり厳しくなってきていると言えますね。
via www.rolex.com
via www.rolex.com
via www.rolex.com
スポンサー獲得に向けて錦織選手の課題
錦織選手がロレックスとのスポンサー契約をゲットするために必要な課題を勝手に想像しました。
①マスターズ1000クラスでの年1回以上優勝
②4大大会(全豪・全仏・全英・全米)、ファイナルズでのベスト4以上を年3回以上
そのためには、怪我の多い選手とも言われている錦織選手。一年を通してより安定して試合をこなすために怪我を減らすこと。かなり厳しい条件にも見えますが、トップ3に食い込むにはこれぐらいの条件はクリアしないと難しいので、ぜひ頑張ってほしいですね。
今年はフェデラー、ナダルが後半崩れ、新世代の台頭が著しく、BIG4全盛期は終わったと囁かれるようになりました。BIG4のすぐ後ろに控えている錦織選手だからこそいまがチャンス!今年のこの勢いで来年はランキングの自己ベストを更新し、ついでにロレックスのスポンサー契約をゲットしちゃいましょう!
みなさんも応援よろしくお願いしま~す♫
①マスターズ1000クラスでの年1回以上優勝
②4大大会(全豪・全仏・全英・全米)、ファイナルズでのベスト4以上を年3回以上
そのためには、怪我の多い選手とも言われている錦織選手。一年を通してより安定して試合をこなすために怪我を減らすこと。かなり厳しい条件にも見えますが、トップ3に食い込むにはこれぐらいの条件はクリアしないと難しいので、ぜひ頑張ってほしいですね。
今年はフェデラー、ナダルが後半崩れ、新世代の台頭が著しく、BIG4全盛期は終わったと囁かれるようになりました。BIG4のすぐ後ろに控えている錦織選手だからこそいまがチャンス!今年のこの勢いで来年はランキングの自己ベストを更新し、ついでにロレックスのスポンサー契約をゲットしちゃいましょう!
みなさんも応援よろしくお願いしま~す♫
ジョコビッチ、ラオニッチがそれぞれ1位、2位通過が決定!対戦相手は11/18(金)のジョン・マッケンローグループの結果待ち。