1. 松坂世代とは?
松坂世代とは1980年4月2日~1981年4月1日生まれの世代の呼び名になります。
何だか↑のような言い方だと難しく感じますが要するに現在中日ドラゴンズで活躍する松坂大輔選手と同級生の事ですね。
ちなみに興味が無いとは思いますが、わたくし蹴球も松坂世代となっています。
横浜高校の松坂大輔選手を筆頭に有望選手が多く集まった為このような呼び方をされています。
個人的には仕事上で年配の方なんかは野球好きの方が多く、松坂世代だと言う話をするとコミュニケーションがとりやすくなりました。
以前、SNS上で松坂大輔選手に御礼を伝えたところ返事が返ってきて驚いた事がありました。
2. 記録にも記憶にも残る投手 藤川球児選手
高知県出身の藤川球児選手は父親が草野球でノーヒットノーランを達成した翌日に生まれた為、野球にちなんで球児と名付けられたそうです。
高知商業時代には甲子園に出場し、1998年にドラフト1位で阪神タイガースに入団しました。
2005年から中継ぎ、2007年からは抑えを務め通算セーブ数は200を超えるなど日本を代表する守護神です。
火の玉ストレートと呼ばれるストレートが武器で、速さも150キロ以上で確かに速いのですが
それ以上に特徴的なのが、まるでボールが浮き上がっているように感じるボールの軌道です。
投げたボールは普通は打者に近づくにつれてスピードが落ちますが、藤川球児選手の場合はその初速と終速の差が少ない為他の投手と比べてボールが浮き上がって見えます。
通算セーブ数と印象的なボール、まさに記録と記憶両方に残る投手ですね。
3. 藤川球児選手の腕時計
藤川球児選手の腕時計はこちら
ブレゲ マリーン ロイヤル Ref.5847BB/92/5ZV
via www.tokemar.com
via www.tokemar.com
世界3大ブランドに数えられるブレゲのダイバーズモデル マリーンです。
こちらはラバーベルト使用のスポーツモデルでありながら、圧倒的な高級感も備える1本です。
高級ブランドならではの細部までこだわったその作りと、培ってきた品の良さがそう感じさせるのだと思います。
4. 松坂世代の選手たち
松坂世代には多くの有名選手がいます。
今シーズン限りで現役引退を発表した杉内俊哉選手が個人的には印象的です。
鹿児島実業高校時代から有名な選手でした。
私は杉内選手の投球フォームがとても好きでした。
私は杉内選手の投球フォームがとても好きでした。
良い意味で力が抜けていて、投げる際も力を入れている様に見えないのですが
ボールがピュッと飛んでいきます。
ボールがピュッと飛んでいきます。
本当に素晴らしい選手でしたので、現役引退は残念ですがお疲れ様でしたという気持ちです。
今年度で38歳になる松坂世代は年齢的にも現役か引退かの境目にいます。
同じ世代として少しでも長く活躍して頂けるように願っています。