via www.tokemar.com
世間はコロナウィルスで大変なことになっておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
コロナウィルスの関係で、ロレックスの相場も下がる、なんて言われていますが、どうでしょうかね。
そこで、今回は、50万円以下のロレックスが欲しいということで、トケマーで条件に合ったロレックスを探してみたいと思います。
果たして50万円以下でいい感じのロレックスは買えるのでしょうか。
コロナウィルスの関係で、ロレックスの相場も下がる、なんて言われていますが、どうでしょうかね。
そこで、今回は、50万円以下のロレックスが欲しいということで、トケマーで条件に合ったロレックスを探してみたいと思います。
果たして50万円以下でいい感じのロレックスは買えるのでしょうか。
デイトジャスト
via www.tokemar.com
1本目は、定番のデイトジャスト。
お値段の方は、401,500円。
数多くあるロレックスのラインナップの中でも、一番、ロレックスらしいデザインのモデルと言えるデイトジャスト。
子どもの頃は、このフルーテッドベゼルが死ぬほどダサいと思っていたのですが、大人になってくると魅力に感じてしまうのは不思議なものです。
年代の方は定かではないようですが、おそらく1970年代あたりのモデルかと思われます。
プラスチック風防ということで、どうしても傷はついてしまいますが、その分、交換時のコストは低く抑えることができます。
1本目のロレックスに、この手の中古を選ぶというのもいいかもしれませんね。
お値段の方は、401,500円。
数多くあるロレックスのラインナップの中でも、一番、ロレックスらしいデザインのモデルと言えるデイトジャスト。
子どもの頃は、このフルーテッドベゼルが死ぬほどダサいと思っていたのですが、大人になってくると魅力に感じてしまうのは不思議なものです。
年代の方は定かではないようですが、おそらく1970年代あたりのモデルかと思われます。
プラスチック風防ということで、どうしても傷はついてしまいますが、その分、交換時のコストは低く抑えることができます。
1本目のロレックスに、この手の中古を選ぶというのもいいかもしれませんね。
オイスターパーペチュアルデイト
via www.tokemar.com
2本目は、オイスターパーペチュアルデイト。
お値段の方は、328,000円。
比較的、高年式のオイスターパーペチュアルデイトということで、おそらく1990年代のモデルかと思われます。
シンプルなデザインのケースにオイスターブレスレットの組み合わせは、この年代あたりの通称5桁モデルが一番しっくりきますね。
適度なカジュアルさを備えていて、価格も抑えめで、当時は20万円台で新品が買えたと思います。
スポーツモデルだと、かなり高額になってきますが、それ以外のモデルはこの価格ならかなりお買い得ですね。
お値段の方は、328,000円。
比較的、高年式のオイスターパーペチュアルデイトということで、おそらく1990年代のモデルかと思われます。
シンプルなデザインのケースにオイスターブレスレットの組み合わせは、この年代あたりの通称5桁モデルが一番しっくりきますね。
適度なカジュアルさを備えていて、価格も抑えめで、当時は20万円台で新品が買えたと思います。
スポーツモデルだと、かなり高額になってきますが、それ以外のモデルはこの価格ならかなりお買い得ですね。
エアキング
via www.tokemar.com
3本目は、エアキング。
お値段の方は、388,000円。
こちらも5桁ロレックス、14000エアキングということで、当時は人気も高かったモデルですね。
並行輸入のお店だと、確か2000年ころだったと思いますが、当時の価格で20万円を切るところもあり、最安値は148,000円だったと記憶しております。
一番安いロレックス、なんてことを言われてもいましたが、よくよく見てみると、とてもシンプルで小ぶりで、バランスはいいですよね。
こちらもファーストロレックスにはぴったりの1本ではないでしょうか。
お値段の方は、388,000円。
こちらも5桁ロレックス、14000エアキングということで、当時は人気も高かったモデルですね。
並行輸入のお店だと、確か2000年ころだったと思いますが、当時の価格で20万円を切るところもあり、最安値は148,000円だったと記憶しております。
一番安いロレックス、なんてことを言われてもいましたが、よくよく見てみると、とてもシンプルで小ぶりで、バランスはいいですよね。
こちらもファーストロレックスにはぴったりの1本ではないでしょうか。
デイトジャスト
via www.tokemar.com
4本目は、デイトジャスト、コンビモデル。
お値段の方は、379,000円。
デイトジャストのコンビモデルがこの価格ということで、かなりお買い得な1本かと思われます。
程度も比較的良いということで、しっかりとメンテナンスしていけば、まだまだ十分使えるのではないでしょうか。
ステンレスのモデルもそうですが、デイトジャストのコンビモデルは、本当に、「ザ・ロレックス」といった感じがしますよね。
ロレックスと言えばこれ、みたいな。
子どもの頃は、こんな時計買うかね、と思ったものですが、ロレックスの中でもアイコン的存在ということは、やはり、そういうことなんですね。
お値段の方は、379,000円。
デイトジャストのコンビモデルがこの価格ということで、かなりお買い得な1本かと思われます。
程度も比較的良いということで、しっかりとメンテナンスしていけば、まだまだ十分使えるのではないでしょうか。
ステンレスのモデルもそうですが、デイトジャストのコンビモデルは、本当に、「ザ・ロレックス」といった感じがしますよね。
ロレックスと言えばこれ、みたいな。
子どもの頃は、こんな時計買うかね、と思ったものですが、ロレックスの中でもアイコン的存在ということは、やはり、そういうことなんですね。
オイスターデイト
via www.tokemar.com
5本目は、オイスターデイト。
お値段の方は、162,800円。
不動品ということで、オーバーホールが必要とのことですが、オーバーホール代を入れたとしても、かなり面白いモデルかと思われます。
手巻き式の4桁モデルということで、完全にアンティーク時計の範疇でしょうか。
2~30年前にロレックスが流行った当時は、革バンドのモデルが10万円ほどでよく売られていましたね。
メンテが必要なので、初心者の方にはハードルが高いですが、馴染みの修理屋さんとかが居られる方は、気分転換に1本あってもいいかもしれませんね。
お値段の方は、162,800円。
不動品ということで、オーバーホールが必要とのことですが、オーバーホール代を入れたとしても、かなり面白いモデルかと思われます。
手巻き式の4桁モデルということで、完全にアンティーク時計の範疇でしょうか。
2~30年前にロレックスが流行った当時は、革バンドのモデルが10万円ほどでよく売られていましたね。
メンテが必要なので、初心者の方にはハードルが高いですが、馴染みの修理屋さんとかが居られる方は、気分転換に1本あってもいいかもしれませんね。
まとめ
via www.tokemar.com
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
今回は、50万円まででロレックスが欲しいということで、今回はみんな大好きトケマーで、おすすめのロレックスを探してみました。
やはり、50万円以下のモデルというと、かなり玉数も少なく、動きも早いようなので、見た時に欲しいと思ったら、即買うべきですね。
迷っている暇はありません。
いかがでしたでしょうか。
今回は、50万円まででロレックスが欲しいということで、今回はみんな大好きトケマーで、おすすめのロレックスを探してみました。
やはり、50万円以下のモデルというと、かなり玉数も少なく、動きも早いようなので、見た時に欲しいと思ったら、即買うべきですね。
迷っている暇はありません。