プラチニウム AC38P
The extreme contrast of black against white and gray in the design of the Platinum Limited Edition AC 38P by Bvlgari for $11,995 provides a sleek, masculine look for the polished gentleman. This timepiece is one of only 99 in existence worldwide, featuring a silver dial, platinum case, black bezel and black rubber bracelet. Three chronograph subdials are displayed, along with the indication of the date, hours, minutes and seconds.
発表時期が定かではないのですが、まだ独身時代に新宿のデパートで行われていた催事で見た「ブルガリ プラチニウム」。
かれこれ10年ちかく経つかと思われます。
ディアゴノシリーズのYGを使用したアルミニウム・クロノグラフ?は皆さんもご存知の「AC38G」として時計店に並んでいましたが、プラチナを使ったモデルは初めて見ました。
当時たしか・・・記憶があいまいですがアルミニウムのカーボンダイヤルが出始めた頃だったかと思います。
なかなか情報が無いまま時が経ち、先日ミゾラーさんの記事を見て急に思い出し、
久々に調べてみようかとパソコンを叩きますと、いつぞやの懐かしきモデルが出てきました。
記録を見ますと、販売時期は記載がありませんが世界99本の限定品であること。
文字盤がモノトーンのシルバカラーであること。定価が11,995アメリカドルであったことがわかりました。
世界に99本しか無いものが新宿の「質流れ」の催事にあったんですね。
値段を聞いたら質屋のおじさんは適当に「100万、100万」と言っていたので、あながち間違いでもなかったのかも知れません。
かれこれ10年ちかく経つかと思われます。
ディアゴノシリーズのYGを使用したアルミニウム・クロノグラフ?は皆さんもご存知の「AC38G」として時計店に並んでいましたが、プラチナを使ったモデルは初めて見ました。
当時たしか・・・記憶があいまいですがアルミニウムのカーボンダイヤルが出始めた頃だったかと思います。
なかなか情報が無いまま時が経ち、先日ミゾラーさんの記事を見て急に思い出し、
久々に調べてみようかとパソコンを叩きますと、いつぞやの懐かしきモデルが出てきました。
記録を見ますと、販売時期は記載がありませんが世界99本の限定品であること。
文字盤がモノトーンのシルバカラーであること。定価が11,995アメリカドルであったことがわかりました。
世界に99本しか無いものが新宿の「質流れ」の催事にあったんですね。
値段を聞いたら質屋のおじさんは適当に「100万、100万」と言っていたので、あながち間違いでもなかったのかも知れません。
高山質店
via takayama78.jp
調べを続けていると、福岡の質屋さん「高山質店」で買取したとの記載が出ていました。
40万円!
うんうん、そうですか。
ブルガリは定価は高いものの、リセール(買取)バリューは悪いもんだと思っていましたが定価の30%も出ていれば充分ですね。
限定品だという事が評価されたのでしょうか?
40万円!
うんうん、そうですか。
ブルガリは定価は高いものの、リセール(買取)バリューは悪いもんだと思っていましたが定価の30%も出ていれば充分ですね。
限定品だという事が評価されたのでしょうか?
そしてその後、仕上げ済みになって販売されましたが、すでに売り切れていました。
55万円。利益率は作業代なんか引いたら20%を下回るのではないでしょうか?
ロレックスばりに低いですね。
やっぱり限定品だからかな?
55万円。利益率は作業代なんか引いたら20%を下回るのではないでしょうか?
ロレックスばりに低いですね。
やっぱり限定品だからかな?
バックルもプラチナ(Pt950)、ケースもプラチナ、あとはラバー。
うん、ウブロみたいで格好良いですね。
うん、ウブロみたいで格好良いですね。
キレイにポリッシュされています。
乾燥しちゃったのか、ラバーが死んでいますね。
乾燥しちゃったのか、ラバーが死んでいますね。
ebay
via www.ebay.ie
via www.ebay.ie
海外のサイトに目を移すと・・・
あれ?箱が違う・・・保証書もこんなカードなんですね。
販売店が違うと付属品も変わるのでしょう。
あれ?箱が違う・・・保証書もこんなカードなんですね。
販売店が違うと付属品も変わるのでしょう。
via www.ebay.ie
あ!!!!!
間違えた「プラチニウム」じゃなくて「プラチナム」だ!
ずっと「platinum」じゃなくて「platinium」かと思っていました。
あぁぁだから情報が出てこないんだwww
アルミニウムだから、プラチニウムだとばかり・・・
保証書の日付は2012年なんだな・・・新宿の催事はそんな最近じゃないから何でしょう。
売れてなかったのか、再販したのか・・・記憶がおかしいのか。
間違えた「プラチニウム」じゃなくて「プラチナム」だ!
ずっと「platinum」じゃなくて「platinium」かと思っていました。
あぁぁだから情報が出てこないんだwww
アルミニウムだから、プラチニウムだとばかり・・・
保証書の日付は2012年なんだな・・・新宿の催事はそんな最近じゃないから何でしょう。
売れてなかったのか、再販したのか・・・記憶がおかしいのか。
ディアゴノ クロノグラフ
ブルガリ ディアゴノAC38G YG/ラバー 自動巻き
577,200円 (税込)
さて、お馴染みのディアゴノ クロノグラフ(アルミニウム・デザイン)シリーズを見ていきます。
YGラバー・バージョンはAC38Gが型番で定価は1.468.800円です。
あれ?プラチナムより高い???
577,200円 (税込)
さて、お馴染みのディアゴノ クロノグラフ(アルミニウム・デザイン)シリーズを見ていきます。
YGラバー・バージョンはAC38Gが型番で定価は1.468.800円です。
あれ?プラチナムより高い???
ブルガリ ディアゴノ ACW38G K18WG/ラバー 自動巻き
429,840 円 (税込)
グレー文字盤のホワイトゴールド・ラバーバージョンです。
定価1,509,900円とイエローゴールドより高めです。
429,840 円 (税込)
グレー文字盤のホワイトゴールド・ラバーバージョンです。
定価1,509,900円とイエローゴールドより高めです。
こちらはアルミニウムです。
いろんな種類がありますが、詳しくはミゾラーさんの記事をチェック
いろんな種類がありますが、詳しくはミゾラーさんの記事をチェック
徐々に定価は上がるものですが、プラチナム・クロノグラフは本当に安かったのかも知れませんね。
もしまた高山質店に50万円台で出たら買いかもしれません。
プラチナとゴールドの定価差は時計の場合「倍」になるのが常です。
因みに記事を書いている本日(10/7)のプラチナの買取価格は1グラム3,603円
同じく金は4,583円
(※売買価格はプラチナ・金はキロバー建て1グラムあたり)
時計に使うのはプラチナは純度95%、金は75%です(100%だと柔らかすぎて形成が無理)
計算しますと、3,422円(Pt950) 3,437(K18)とほぼ同じ(むしろ金の方が高い)
なのに、ロレックスを見ても、パテックフィリップを見てもプラチナ製の方が断然高いのです。
今の相場で「プラチナム・クロノグラフ」を作ったら定価は300万円近かったに違いないですので、高山質店は安かったのです。きっと。
もしまた高山質店に50万円台で出たら買いかもしれません。
プラチナとゴールドの定価差は時計の場合「倍」になるのが常です。
因みに記事を書いている本日(10/7)のプラチナの買取価格は1グラム3,603円
同じく金は4,583円
(※売買価格はプラチナ・金はキロバー建て1グラムあたり)
時計に使うのはプラチナは純度95%、金は75%です(100%だと柔らかすぎて形成が無理)
計算しますと、3,422円(Pt950) 3,437(K18)とほぼ同じ(むしろ金の方が高い)
なのに、ロレックスを見ても、パテックフィリップを見てもプラチナ製の方が断然高いのです。
今の相場で「プラチナム・クロノグラフ」を作ったら定価は300万円近かったに違いないですので、高山質店は安かったのです。きっと。
まとめ
新しい素材はマグネシウムですね。
だいぶディアゴノもごつくなっちゃいました。
---------------------------------------------------------------------------
さて、いかがでしたでしょうか?
プラチニウムもとい、プラチナム。
ぜひ皆さんも「プラチナム・クロノグラフ」をショップで見つけたらゲットしちゃってください!
そして情報が全然足りないので、もし詳しい方いらっしゃいましたら教えてください・・・
わたしが見たのは2004年とか2005年くらいだったような記憶なんですけどね。
ではまた!
だいぶディアゴノもごつくなっちゃいました。
---------------------------------------------------------------------------
さて、いかがでしたでしょうか?
プラチニウムもとい、プラチナム。
ぜひ皆さんも「プラチナム・クロノグラフ」をショップで見つけたらゲットしちゃってください!
そして情報が全然足りないので、もし詳しい方いらっしゃいましたら教えてください・・・
わたしが見たのは2004年とか2005年くらいだったような記憶なんですけどね。
ではまた!