魅力的なパーツの型番
スクリュードライバー PAV00524
結構、前の画像ですがパネライ純正のスクリュードライバーです
次は値上がりしますよと言われながらも、ドライバー一本に1500円は高けぇなと渋って買いませんでしたが今更後悔してます。
修正ペンで塗り直してると言うことは、前はもっと安かったんでしょうね
πは1.6mmと言うのは分かりますが、他が何なのか確認出来ません
次は値上がりしますよと言われながらも、ドライバー一本に1500円は高けぇなと渋って買いませんでしたが今更後悔してます。
修正ペンで塗り直してると言うことは、前はもっと安かったんでしょうね
πは1.6mmと言うのは分かりますが、他が何なのか確認出来ません
ラグスクリュー MX000SFZとMX000SHR
via ameblo.jp
via ameblo.jp
これは、ルミノール用のラグスクリュー(ラグネジ)です
SHRは在庫がなかったので、入手しておりませんので分かりませんが
SFZの方は、サテン仕上げのケースのルミノール用と思われます
当時、僕が所有していたのはFER00001だったので合わなかったパーツです
まあ所謂、掴まされたと言うやつです
SHRは在庫がなかったので、入手しておりませんので分かりませんが
SFZの方は、サテン仕上げのケースのルミノール用と思われます
当時、僕が所有していたのはFER00001だったので合わなかったパーツです
まあ所謂、掴まされたと言うやつです
ラグスクリュー MX005RD2
これは、画像だけ撮っていたもので対応モデルは不明です
ラグスクリュー MX005RD0
これは、当時所有していたFER00001用のラグスクリューです
これにたどり着くために、何度カスタマーセンターに電話した事か
自称パネリスティは細かいんですからww
でも、こう云うパーツ探しも楽しいのです
これにたどり着くために、何度カスタマーセンターに電話した事か
自称パネリスティは細かいんですからww
でも、こう云うパーツ探しも楽しいのです
ケーススクリュー MX002TT8
これは、ラジオミールのラグを固定するケースに4か所配置されたスクリューです。
画像では分かり辛いのですが、パッキンが施されています。
当時、200円だったので大人買いしました(笑)
月1ぐらいでストラップ交換しておりますが、まだそこまで摩耗しておらず
未だに、このパーツは下ろしておりません
画像では分かり辛いのですが、パッキンが施されています。
当時、200円だったので大人買いしました(笑)
月1ぐらいでストラップ交換しておりますが、まだそこまで摩耗しておらず
未だに、このパーツは下ろしておりません
如何でしたでしょうか?
こんな小さくて、安いパーツでさえもきちん管理されているなんて
購入する側の心を擽りますね。
こう云ったパーツの情報は非常に少ないので、是非みなさん共有していきましょう
もし、お詳しい方がいらっしゃいましたら是非キュレーター登録して
記事の投稿お待ちしてますよ
購入する側の心を擽りますね。
こう云ったパーツの情報は非常に少ないので、是非みなさん共有していきましょう
もし、お詳しい方がいらっしゃいましたら是非キュレーター登録して
記事の投稿お待ちしてますよ