第一位はなんと言っても!良くも悪くも有名になったこの1本。
デイトナ レパード 116598SACO テレビ番組の企画でスギちゃんが買わされていましたね。
まぁ、この時計がノリで買えるならワイルドです。認めましょう!
しかし、この時計の昔からのオーナーは、下世話な番組で有名になりすぎて、
もう着用できない!と嘆く方もいるとかいないとか。
「ネタができて美味しい」と開き直って笑いに持って行くのは如何でしょうか。
まぁ、この時計がノリで買えるならワイルドです。認めましょう!
しかし、この時計の昔からのオーナーは、下世話な番組で有名になりすぎて、
もう着用できない!と嘆く方もいるとかいないとか。
「ネタができて美味しい」と開き直って笑いに持って行くのは如何でしょうか。
カルティエ パンテール エコリブリ
via www.cartier.jp
ゴキ、ではなくコリブリ、ですよ、念の為。コリブリとはハチドリのこと。ハチドリの位置が
パワーリザーブインジケータになっています。
リューズ操作によって、パンテールの足元から子供のパンテールが現れて、ハチドリは空高くへ移動します。これはもうコンプリケーションですね。
パワーリザーブインジケータになっています。
リューズ操作によって、パンテールの足元から子供のパンテールが現れて、ハチドリは空高くへ移動します。これはもうコンプリケーションですね。
フランクミュラー クロコシリーズ
ブラック・クロコ、ゴールド・クロコ等々、バリエーション豊かなこのライン。
高級時計の本体をワニのウロコパターンにしてしまうとは。
なかなか出来る事じゃありません。
高級時計の本体をワニのウロコパターンにしてしまうとは。
なかなか出来る事じゃありません。
ウブロ×ベルルッティ クラシック フュージョン
ヒョウ柄、などとは異なりますが、こちらも「革」を濃密に感じさせるアニマルテイストに
間違いありません。「靴の宝石」と呼ばれるベルルッティが最高の技術を駆使して
産み出す恐るべきクォリティのレザー。高級時計にバキバキに合いますね。
「いつかは欲しい時計」があるように「いつか履きたい靴」もあります。
ベルルッティはそのNo,1です。
間違いありません。「靴の宝石」と呼ばれるベルルッティが最高の技術を駆使して
産み出す恐るべきクォリティのレザー。高級時計にバキバキに合いますね。
「いつかは欲しい時計」があるように「いつか履きたい靴」もあります。
ベルルッティはそのNo,1です。
ウルベルク UR-105 T-Rex
via www.lepoint.fr
高級時計にティラノザウルスと命名するとは。確かに爬虫類のウロコを思わせるパターン。
このケースはブロンズ製で1点1点仕上げられているそうで、材質の経年変化も楽しめるそうです。
扇形の窓からはアワーサテライトと呼ばれる時分表示が見てとれます。
世界限定22本・自動巻き・880万円。
このケースはブロンズ製で1点1点仕上げられているそうで、材質の経年変化も楽しめるそうです。
扇形の窓からはアワーサテライトと呼ばれる時分表示が見てとれます。
世界限定22本・自動巻き・880万円。
いかがでしたか。アニマル・モチーフは永遠のデザインテーマですので今後も
様々な作品が我々を驚かせてくれることでしょう。
様々な作品が我々を驚かせてくれることでしょう。