コスモグラフ デイトナ
via www.rolex.com
モデル名:コスモグラフ デイトナ
型番:116518LN
ケースサイズ:40mm
文字盤色:シャンパン×ブラック
ムーヴメント:自動巻
キャリバー:Cal.4130
防水:100M
素材:イエローゴールド×セラミック(ベゼル)
機能:クロノグラフ
型番:116518LN
ケースサイズ:40mm
文字盤色:シャンパン×ブラック
ムーヴメント:自動巻
キャリバー:Cal.4130
防水:100M
素材:イエローゴールド×セラミック(ベゼル)
機能:クロノグラフ
2016年の新作ステンレスデイトナに続き今回は、無垢のラバー使用でした。
オイスターフレックス ブレスレット採用。
これもまた、ヨットマスターみたいに各腕のサイズ展開の決まったラバーベルトなんでしょうね。
オイスターフレックス ブレスレット採用。
これもまた、ヨットマスターみたいに各腕のサイズ展開の決まったラバーベルトなんでしょうね。
via www.rolex.com
上記のカラーバリエーションが発表です。
ローズに目が行きがちですが、
今回はイエローがかっこいい?のではないでしょうか。
写真と実物だと結構違いが過去にもあったので何とも言えませんが、
写真の通りのイエローゴールドであれば、かっこいいと思います!
ローズに目が行きがちですが、
今回はイエローがかっこいい?のではないでしょうか。
写真と実物だと結構違いが過去にもあったので何とも言えませんが、
写真の通りのイエローゴールドであれば、かっこいいと思います!
シードゥエラー
via www.rolex.com
モデル名:シードゥエラー
型番:126600
ケースサイズ:43mm
文字盤色:ブラック
ムーヴメント:自動巻
キャリバー:Cal.3235
防水:1220M
素材:ステンレス×セラクロムベゼル
型番:126600
ケースサイズ:43mm
文字盤色:ブラック
ムーヴメント:自動巻
キャリバー:Cal.3235
防水:1220M
素材:ステンレス×セラクロムベゼル
50周年で「グリーンカラー」採用はデマでしたね。
ベゼルが緑とか正直見たくなかったのでよかったです。
そして、出たのが初代モデルの文字カラー復活の赤シード!!
ただ、これもネット上で予想があったので、特別な驚きは無かったですね。
ケースサイズが43mmへとサイズアップ。
ディープシーとの1mmの差はなんだろう。
サイクロップレンズも採用されました。
それに、「シードゥエラー4000」から「シードゥエラー」へと名前も変更。
ベゼルが緑とか正直見たくなかったのでよかったです。
そして、出たのが初代モデルの文字カラー復活の赤シード!!
ただ、これもネット上で予想があったので、特別な驚きは無かったですね。
ケースサイズが43mmへとサイズアップ。
ディープシーとの1mmの差はなんだろう。
サイクロップレンズも採用されました。
それに、「シードゥエラー4000」から「シードゥエラー」へと名前も変更。
搭載してある機械も変更になってました。
旧キャリバー「Cal.3135」
新キャリバー「Cal.3235」
2014年に発表なったシードゥエラー4000。
長い目で見たら3年たらずの製造という事で希少性が上がるんでしょうかね。
旧キャリバー「Cal.3135」
新キャリバー「Cal.3235」
2014年に発表なったシードゥエラー4000。
長い目で見たら3年たらずの製造という事で希少性が上がるんでしょうかね。
ヨットマスターⅡ
via www.rolex.com
モデル名:ヨットマスターⅡ
型番:116680
ケースサイズ:44mm
文字盤色:ホワイト
ムーヴメント:自動巻
キャリバー:Cal.4161
防水:100M
素材:ステンレス×セラクロムベゼル
機能:プログラムカウントダウン
型番:116680
ケースサイズ:44mm
文字盤色:ホワイト
ムーヴメント:自動巻
キャリバー:Cal.4161
防水:100M
素材:ステンレス×セラクロムベゼル
機能:プログラムカウントダウン
まさかのヨットマスターⅡ!?
って思って見ましたが、ダイヤルの仕様変更・・・だけ?
なんですかね?
詳細読み忘れしていたらすいません。
って思って見ましたが、ダイヤルの仕様変更・・・だけ?
なんですかね?
詳細読み忘れしていたらすいません。
機械は、「Cal.4161」で変更なしです。
針の色が銀針に戻りました。
12時のインデックスが「▽」へ変更にってます。
見慣れないせいかまだ、ブルースチール針の方がよく見えます。
針の色が銀針に戻りました。
12時のインデックスが「▽」へ変更にってます。
見慣れないせいかまだ、ブルースチール針の方がよく見えます。
こちらが、2016年までのヨットマスターⅡ(Ref.116680)です。
スカイドゥエラー
via www.rolex.com
モデル名:スカイドゥエラー
型番:326933
ケースサイズ:42mm
文字盤色:シャンパン
ムーヴメント:自動巻
キャリバー:Cal.9001
防水:100M
素材:イエローゴールド×ステンレス
機能:年次カレンダー
型番:326933
ケースサイズ:42mm
文字盤色:シャンパン
ムーヴメント:自動巻
キャリバー:Cal.9001
防水:100M
素材:イエローゴールド×ステンレス
機能:年次カレンダー
無垢でなかなか手の届かなかったスカイドゥエラーがついにコンビ登場です。
中古市場ではまだ無垢ですら流通量は少く見る機会が少なかったですが、
これで少しは増えるんですかね・・・。
この流れはヨットマスターⅡに似てますね。
ステンレスモデルも2018年、2019年辺りで出るのでしょうか。
中古市場ではまだ無垢ですら流通量は少く見る機会が少なかったですが、
これで少しは増えるんですかね・・・。
この流れはヨットマスターⅡに似てますね。
ステンレスモデルも2018年、2019年辺りで出るのでしょうか。
via www.rolex.com
コンビモデルでは黒カッコいいですね!
via www.rolex.com
個人的にはコンビよりもこっちのタイプが良いです。
黒とブルー良いですね!!白は・・・ふつう。
黒とブルー良いですね!!白は・・・ふつう。
デイトジャスト41
via www.rolex.com
モデル名:デイトジャスト41
型番:126334
ケースサイズ:41mm
文字盤色:ブルー
ムーヴメント:自動巻
キャリバー:Cal.3235
防水:100M
素材:ステンレス×ホワイトゴールド(ベゼル)
機能:デイト
型番:126334
ケースサイズ:41mm
文字盤色:ブルー
ムーヴメント:自動巻
キャリバー:Cal.3235
防水:100M
素材:ステンレス×ホワイトゴールド(ベゼル)
機能:デイト
コンビ(YGとRG)のみの展開だった41ミリサイズに、
ステンレスとホワイトゴールド仕様が登場です。
バリエーションが、36ミリのサイズ展開へ向けて徐々に増えてきましたね。
ステンレスとホワイトゴールド仕様が登場です。
バリエーションが、36ミリのサイズ展開へ向けて徐々に増えてきましたね。
ブルー文字盤カッコいいですね!
デイトジャスト28
via www.rolex.com
モデル名:デイトジャスト28
型番:279160
ケースサイズ:28mm
文字盤色:ピンク
ムーヴメント:自動巻
キャリバー:Cal.2236
防水:100M
素材:ステンレス
機能:デイト
型番:279160
ケースサイズ:28mm
文字盤色:ピンク
ムーヴメント:自動巻
キャリバー:Cal.2236
防水:100M
素材:ステンレス
機能:デイト
こちらも41mmサイズ同様に、
ステンレスとホワイトゴールド仕様が登場です。
バリエーションが、26ミリのサイズ展開へ向けて徐々に増えてきましたね。
ステンレスとホワイトゴールド仕様が登場です。
バリエーションが、26ミリのサイズ展開へ向けて徐々に増えてきましたね。
via www.rolex.com
こんな感じのバリエーションも登場です。
チェリーニ ムーンフェイズ
via www.rolex.com
モデル名:チェリーニ ムーンフェイズ
型番:50535
ケースサイズ:39mm
文字盤色:ホワイト
ムーヴメント:自動巻
キャリバー:Cal.3195
防水:50M
素材:エバーローズゴールド×革
機能:ムーンフェイズ
型番:50535
ケースサイズ:39mm
文字盤色:ホワイト
ムーヴメント:自動巻
キャリバー:Cal.3195
防水:50M
素材:エバーローズゴールド×革
機能:ムーンフェイズ
チェリーニの新コレクション「ムーンフェイズ」登場です。
満月を表す表示には何と贅沢にも「メテオライト(隕石)」が使用されているみたいです。
満月を表す表示には何と贅沢にも「メテオライト(隕石)」が使用されているみたいです。
今までは、尾錠タイプだったこのモデルがついに
Dバックル(正式名称:フォールディング クラウンクラスプ)化になりました!
Dバックル(正式名称:フォールディング クラウンクラスプ)化になりました!
最後に
今年は「!!!」ってのはなかったですね。
残念な感じでもありませんでしたが、なんとなく予想されていた感じと近かったので感動が少し薄かった感がありました。
ただ、それはそれ。内容は内容でいいものありましたね!
赤シードはどう転ぶのか評価が楽しみです!
一体どんな人気になるんでしょうか?
また、HPをよく読んで他との違いを探したいと思います!
読んでいただきましてありがとうございました。
残念な感じでもありませんでしたが、なんとなく予想されていた感じと近かったので感動が少し薄かった感がありました。
ただ、それはそれ。内容は内容でいいものありましたね!
赤シードはどう転ぶのか評価が楽しみです!
一体どんな人気になるんでしょうか?
また、HPをよく読んで他との違いを探したいと思います!
読んでいただきましてありがとうございました。