ここが変だよロレックス GMTマスター2の謎
ロレックスとは謎の多いブランドであることは毎回言っている。ロレックスはプレスリリースが少なくシークレット主義である。
シークレットにして人々が考察している姿をみながら酒を飲み楽しむ企業である。
そんなことはないとは思うがそういう可能性もゼロではない。
ということでロレックスが謎にしていること、またしていないことすらも疑って推理していくシリーズ。
ロレックスの役員はこの1週間でGMTマスター2の秘密を公表すると思ったが一切しないので〇〇男子砲を発動することにする。俺の少ない情報網から得たものを暴露する。もし違ったら否定してくれ。
1週間と言ったが締め切りもあったから出させてもらった。ごめんやでロレックス。
ここが変だよロレックス GMTマスター2の謎 16760
残念ながらGMTマスター1の生産は終了してしまいます。この生産が終了しまった理由は先日の謎シリーズで公表したので見てくれ。
さて今回の謎の部分をみていくことにしようか。16760という型番からGMTマスター2の誕生です。
GMTマスター1は今後なくなります。GMT1も2も出してた時はお互い1も2もそれぞれの製造グループが切磋琢磨していました。そうあの時まではね・・・。
GMTマスター1は今後なくなります。GMT1も2も出してた時はお互い1も2もそれぞれの製造グループが切磋琢磨していました。そうあの時まではね・・・。
1と2お互い共存共栄。あの男がくるまでは・・・。
では16760の謎を取り上げます。それは
ベゼルの色!!
ベゼルの色!!
GMT1の16750黒黒ベゼルを出していながら、GMTマスター2の16760のベゼルの色は赤と黒のツートーンカラーベゼルのみの展開WW。何だよ黒黒をはじめからだしていないの?!
またかよ!いい加減にしロレックス!
またかよ!いい加減にしロレックス!
ロレックス会議
「GMTマスター2もなかなかいいんじゃないの!立派だね」
「いやーなんとかできてよかったよ」
「でもベゼル赤黒しか出さないなんてもったいなくないですか?」
「お前はロレックス社のこと分かってないな」
「だってチャップリンに憧れてGMTマスター1も黒黒だしたじゃないですか!」
「生言ってんじゃねー!出さない理由分からないのかお前は」
「分からないですね。だって客は望んでますよ・・・あっ」
「そういうことだよ。じらすんだよ売上下がった時の秘密兵器だよ」
「お主も悪ようのう ですね」
「がはがはがは」
そういう理由で(そんな理由ではないが)黒赤しか出さなかったみたいです。まったくロレックス。
このGMTマスター2はやっぱりGMTマスター1と差別化するために3か国時間が分かるようにしようと開発されました。
短針を単独で動かせるようにしてベゼルも動かしての視点は素晴らしいですね。
短針を単独で動かせるようにしてベゼルも動かしての視点は素晴らしいですね。
私の喧嘩を売るシリーズでも出てきましたが、これで待望のロシアとフィリピンと日本の時刻が分かります。これでどの外国のパブ行っても大丈夫。
フィリピンパブで
「君の故郷の現地時間は今11時だよ」なんて言ったらモテるモテる。
フィリピンパブで
「君の故郷の現地時間は今11時だよ」なんて言ったらモテるモテる。
GMTマスター2作るに至ったのもパブでモテる為という理由であることはあえて突っ込まないでおこう。開発者にも家庭はある。
ということで黒黒出さなかったのは売上調整。そしてGMTマスター2を製造した理由はパブでモテる為!
ここが変だよロレックス GMTマスター2の謎 16710
16710はもう俺からしたら現行みたいなもの。GMTマスター2の歴史はまだ浅いな。俺の考えと同じで。
GMTマスター1が99年に終了。余ったベゼルの在庫がGMTマスター2に流れ黒黒が追加!さらに赤青も追加。全て吸収される形となりました。
GMTマスター最強軍団が誕生しました!まさにオールスター!最高です!
ここで一気に売上どかーーんといかせたかったのかGMTの集大成みせたかったのですかね??3つのベゼル!個人的には青赤が好きです。
GMTマスター1無くなって気合いが逆に入ったんでしょうね。あの憎たらしきエクワングループとエクツーグループに売上負けてられへん的な感じでしょうか?
因みにエクワンというのはエクスプローラ1の事で、エクツーというのはエクスプローラ2の事です。
因みにエクワンというのはエクスプローラ1の事で、エクツーというのはエクスプローラ2の事です。
余談ですがGMTマスターコンビモデルにはルビーとダイヤつけちゃったりしてます。こうやってみるとGMTマスターグループは革新派ですね。
GMTマスター2は本当にバラエティに富んでいますね。そしてそんなオールスター時代を終えてついに現行116710に突入していきます。
ということで16710の時にオールスターにした謎は、エクワンやエクツーグループにただ負けたくないという理由だったということでお願いします!
ここが変だよロレックス GMTマスター2の謎 116710
さてロレックス GMTマスター2 116710の謎は皆さんお気づきだと思いますが、GMT針の色ですよね。116710LNの写真みて下さい。GMT針の色。
今までずっと赤で統一してきたのに緑へ変更。大衝撃です。「伝統とはぶち壊すものである」と髭生やした役員が言ったのか?
私の喧嘩を売るシリーズでは赤の原料が高騰して緑になったんだと馬鹿なことを書きましたが実際はどうなんでしょう?
自分で書いておいておかしな話ですが、実際は赤が高騰しからなんていう理由なわけありませんよね(爆)
原因は全てセラクロムベゼルのせいなんですよ。今回116710LNのベゼルは黒黒しか出していない。黒黒しか出せなかったのはセラクロムベゼルに色塗れなかったからなんです。
カラフルベゼルが出せず黒黒しか出せないから、なんか前のモデルと差別化したいなーデザイン変えたいなーとGMT革新派が苦肉の策で「GMTの針色変えちゃおう」と髭を生やした役員が言ったんですね。
おそらくこの髭を生やした役員はかなり力があり、数年後銅像ができるレベルですね。
で黒青ベゼルの1167170BLNRの時にGMTの針を赤にするのか緑にするのか青にするのか議論を重ねた結果、赤10票青5票緑0票その他50票でしたが髭を生やした役員の一声
「青にせい」
で決定!
「青にせい」
で決定!
ということでGMT針の色を変えた謎は、なんか変化させないといけないと思った為です。
ここが変だよロレックス GMTマスター2の謎 まとめ
如何だっただろうか?下らな過ぎて度肝抜いたんではないだろうか?
しかしこれが真実だ。真実はいつもひとつ!これ俺の決めセリフだからコナン君はもう使わないように!先輩に譲りなさい!
しかしこれが真実だ。真実はいつもひとつ!これ俺の決めセリフだからコナン君はもう使わないように!先輩に譲りなさい!
ロレックス君どうかな?大方合っているのではないだろうか?
もちろん他の説を唱える人もいると思う。最後にとても大事なことを加えておく。この記事を読んだ方は全員この後の文を読んでくれ。
俺の説はあくまで推理だから絶対に本にしないように。参考にもしないように。たまに本気にして論文で参考文献にする大学生とかいるからな。ゆとり世代は何するかわからない!頼むぞゆとり!
さて、次はどんなモデルの謎が俺を待ち受けるのだろうか。ロレックスと一体何分かり合えるというのか・・・。うんざりしながらそれでも追及し続ける!
ここが変だよロレックス GMTマスター2の謎と合わせて読みたい記事はこちらから
ロレックス現行スポーツモデルに喧嘩を売るシリーズ ~GMTマスターⅡ編

どうしょうない記事