WHO THE NEXT?
via zenmai-tokyo.com
オメガと言えば「安い」「格好良い」「有名」「歴史」「スウォッチグループ」「NASA」「ボンド」なんてキーワードがポンポンでてきます。
たしかにみんな知っているけど「ナンバー1」だとは思ってないですよね。
たしかにみんな知っているけど「ナンバー1」だとは思ってないですよね。
でもねスウォッチグループの力が増幅するにつれオメガに掛けるお金も増えていき宣伝力も技術力も確かなものとなってきています。
以前から中華圏では人気のあったオメガ。
その方々がお金を持つようになったもんだから、それは売れるに決まっています。
以前から中華圏では人気のあったオメガ。
その方々がお金を持つようになったもんだから、それは売れるに決まっています。
ロレックスと「比べられる」レベルまで、そろそろ到達するんじゃないですか?
via zenmai-tokyo.com
今年2017年はマスターシリーズの60周年という節目でした。
乗りに乗っているオメガですから、そりゃ出しますね。
限定の記念モデル3種類。すでに定価オーバーなんていう話もちらほら。
乗りに乗っているオメガですから、そりゃ出しますね。
限定の記念モデル3種類。すでに定価オーバーなんていう話もちらほら。
via zenmai-tokyo.com
今から10年も前なら、オメガの限定?フフ・・
そんな感じでした。
出しまくるし、売れ残る。
NASAでもアポロでも何でもかんでも毎年出すわ出すわ。
で、売れ残る、飽和する。
そんな感じでした。
出しまくるし、売れ残る。
NASAでもアポロでも何でもかんでも毎年出すわ出すわ。
で、売れ残る、飽和する。
でも「限定品」。
多くても何千本しかないから、いつかは無くなるよね〜。
もう日本には無くなっちゃったんじゃないの?
多くても何千本しかないから、いつかは無くなるよね〜。
もう日本には無くなっちゃったんじゃないの?
今、手放しちゃいけないよ!
すごい探しているから!
外国人が。
日本には限定品の1/10は入荷していました。
3000本限定なら300本ね。
すごい探しているから!
外国人が。
日本には限定品の1/10は入荷していました。
3000本限定なら300本ね。
でも今探しているのは、そのころオメガが入荷してきづらかった地域のバイヤーです。
または国内のディーラーも海外のバイヤーに頼まれて探しています。
または国内のディーラーも海外のバイヤーに頼まれて探しています。
via zenmai-tokyo.com
日本限定なんてモデルもあったし、日本人はそこまでオメガを高いものだと思ってないから、安く手放しちゃう・・・
でも「今」きているんです!
でも「今」きているんです!
こんな事例が。
今年の1月に2012本限定で予約販売された “SPEEDY TUESDAY” 311.32.42.30.01.001。
なんと4時間15分43秒で売り切れたのです。
今年の1月に2012本限定で予約販売された “SPEEDY TUESDAY” 311.32.42.30.01.001。
なんと4時間15分43秒で売り切れたのです。
今までだったら4ヶ月でも売り切れるかわかりませんでした。
定価以下で売られるのが、当たりまえでした。
それが702,000円が数時間ですよ!
オメガすごい!スピードマスター凄い!
定価以下で売られるのが、当たりまえでした。
それが702,000円が数時間ですよ!
オメガすごい!スピードマスター凄い!
WHO THE NEXT?と聞かれたら、当然コレ。
今年の目玉限定モデル。
1957 トリロジー 311.10.39.30.01.001。
限定3,557本
今年の目玉限定モデル。
1957 トリロジー 311.10.39.30.01.001。
限定3,557本
海外で先にリリースされChrono24では120万円程度で売られています。
先日トケマーにも出ていましたね。
先日トケマーにも出ていましたね。
今から買うなら
via zenmai-tokyo.com
まったく値段が上がってないコレ。
キムタクモデル 3513.50.00ね。
10~12.8万円でゲットできるでしょう。
キムタクモデル 3513.50.00ね。
10~12.8万円でゲットできるでしょう。

via www.tokemar.com
トケマーのコレね。
10万円で日本限定モデル。
でも針死んでるからね、ソレでも良い方にはお買い得。
10万円で日本限定モデル。
でも針死んでるからね、ソレでも良い方にはお買い得。
via zenmai-tokyo.com
ちょっと前だったら7万円で売っていたコレ。
スピードマスタープロフェッショナルにソックリな小ぶりで自動巻きのスピマス普及モデル3510-50。
いま15万円とかするんですよ!
いや~もう買いたくない。
スピードマスタープロフェッショナルにソックリな小ぶりで自動巻きのスピマス普及モデル3510-50。
いま15万円とかするんですよ!
いや~もう買いたくない。

via www.tokemar.com
【黒ポール デッドストック】 オメガ スピードマスター シューマッハレジェンドコレクション 3507.51
¥438,000 円
ブランド名オメガ商品ランク未使用 デッドストック定価546000型番3507 51メンズ・レディースメンズ文字盤黒ムーブメントケースサイズ約42mmベルト内周素材SS ステンレス 付属品限定専用外箱、内箱、取扱説明書、ギャランティ 国内正規、2014年! 、ピクトグラム、専用カードケース、プライスタグ保証期間なし状態2014年に国内正規店舗で購入後未使用のまま保管されていた個体です。 ケース本体とバックル部分は保護テープが貼ってあります 一部剥がれ箇所あり ブレスに保管時に付いたと思われる小キズがあります。
via zenmai-tokyo.com
そんなに自動巻きが欲しいなら
トケマーには黒ポールのデッドがあるけど、白ポールニューマンダイヤルが私はおすすめ。
コレで20万円台で買えたら良いと思うよ!
シューマッハ限定で数も多くないから、そのうち評価されるはず。
トケマーには黒ポールのデッドがあるけど、白ポールニューマンダイヤルが私はおすすめ。
コレで20万円台で買えたら良いと思うよ!
シューマッハ限定で数も多くないから、そのうち評価されるはず。
via zenmai-tokyo.com
で、私のおすすめナンバー1はコレ。
3590-50。
90年代まで作られたトリチウム仕様のスピードマスタープロフェッショナル。
夜光が焼けてヴィンテージ感が良い感じ。
作りがロレックスほど良くない時代なので、枯れ具合も最高です!
長持ちはしないかも知れないけどね。
30万円台で買えたら迷わずに!
3590-50。
90年代まで作られたトリチウム仕様のスピードマスタープロフェッショナル。
夜光が焼けてヴィンテージ感が良い感じ。
作りがロレックスほど良くない時代なので、枯れ具合も最高です!
長持ちはしないかも知れないけどね。
30万円台で買えたら迷わずに!
で、アポロシリーズですね。
とにかく安くアポロ系を買えるチャンス・・・都内じゃ無理だけど地方の質屋さんとかで安く売ってたらどの年代のアポロでも良いから買っておいても良いんじゃないかな?
1番はアポロ11号の35周年記念3569.31.00かな?
格好良いしね。
とにかく安くアポロ系を買えるチャンス・・・都内じゃ無理だけど地方の質屋さんとかで安く売ってたらどの年代のアポロでも良いから買っておいても良いんじゃないかな?
1番はアポロ11号の35周年記念3569.31.00かな?
格好良いしね。
まとめ
アメリカを感じるモデル、NASAを感じさせるモデル、販売時にその国が豊かではなく販売されていなかったモデル。
そのあたりです、狙い目は。
だから90~2007年くらいまでの限定品は抑えておきましょうよ!
スヌーピーアワードなんか、その良い例です。
初代は2003年。
5,441本限定で正直余っていました。
しかし時間をかけジリジリと上がり、第2弾で大爆発しましたね。
「アメリカ・NASA」の象徴スヌーピーです。
「とにかく買っておけ」
持っているなら「売る前によく考えよう!もう手に入らないかも知れないぞ」
オメガの勢いは止まりません。
安いのに格好良いからね。
では次回、もう1つのアイコン「シーマスター」を見ていきます!
そのあたりです、狙い目は。
だから90~2007年くらいまでの限定品は抑えておきましょうよ!
スヌーピーアワードなんか、その良い例です。
初代は2003年。
5,441本限定で正直余っていました。
しかし時間をかけジリジリと上がり、第2弾で大爆発しましたね。
「アメリカ・NASA」の象徴スヌーピーです。
「とにかく買っておけ」
持っているなら「売る前によく考えよう!もう手に入らないかも知れないぞ」
オメガの勢いは止まりません。
安いのに格好良いからね。
では次回、もう1つのアイコン「シーマスター」を見ていきます!