世界一美しいカーレース
イタリアで毎年開催されているクラシックカーによる公道レースが『ミッレミリア』。
今年も5月19日~5月22日にかけて行われました。
今年も5月19日~5月22日にかけて行われました。
via jp.autoblog.com
via acgi.jp
もともとは1927年から1957年までに行われていたレースで
名だたる自動車メーカーがこぞってスピードを競い合っていたのですが
熱狂的な観客をも巻き込んだ大事故が発生し中止に追い込まれました。
その後20年の空白を経て1977年に復活した『ミッレミリア』は
タイムトライアルレースを謳ってはいるものの
F1のように絶対的なスピードを求められるわけではなく
愛好家を中心としたお祭り的な要素が強いようようです。
しかも参加車両の条件が
・1957年以前に製造された車
・当時のレースに参戦した車もしくはその同型車
となっており、もちろんレプリカは不可と言うこだわりよう。
名だたる自動車メーカーがこぞってスピードを競い合っていたのですが
熱狂的な観客をも巻き込んだ大事故が発生し中止に追い込まれました。
その後20年の空白を経て1977年に復活した『ミッレミリア』は
タイムトライアルレースを謳ってはいるものの
F1のように絶対的なスピードを求められるわけではなく
愛好家を中心としたお祭り的な要素が強いようようです。
しかも参加車両の条件が
・1957年以前に製造された車
・当時のレースに参戦した車もしくはその同型車
となっており、もちろんレプリカは不可と言うこだわりよう。
via acgi.jp
ですので、こんなヴィンテージカーももちろん参戦しているのです。
この手のクルマをしっかりレストアして仕上げるには相当な手間と費用が必要な訳で
さらに参加費用だけでもなんと7000ユーロ=約85万ほどかかるらしいですよ!!
男の浪漫にはお金がかかるのが相場ですが
意外と女性の姿も目に付くのがこのレースの特徴でペア参加も多いようです。
この手のクルマをしっかりレストアして仕上げるには相当な手間と費用が必要な訳で
さらに参加費用だけでもなんと7000ユーロ=約85万ほどかかるらしいですよ!!
男の浪漫にはお金がかかるのが相場ですが
意外と女性の姿も目に付くのがこのレースの特徴でペア参加も多いようです。
via acgi.jp
エントリーされているのは金銭的にも余裕がある方々ばかりでしょうし
その上無類のクルマ好きが集まるとなれば盛り上がること必至ですよね~
なんて羨ましい生活を送っているんでしょう・・・
その上無類のクルマ好きが集まるとなれば盛り上がること必至ですよね~
なんて羨ましい生活を送っているんでしょう・・・
イタリア北部の都市ブレシアをスタートしてから延々と南下し
首都ローマを折り返してまたブレシアに戻るというコースを4日間で走破するのですが
クラシックカーにとってはかなり過酷なレース環境ですので
華麗で優雅なレースとはいえ愛車の整備に対してはみなさん真剣そのもの。
こうしてイタリア全土を駆け抜ける走行距離がなんと1000マイルに及ぶので
イタリア語で1000マイル=mille miglia(ミッレミリア)というのが名前の由来だそうですよ。
首都ローマを折り返してまたブレシアに戻るというコースを4日間で走破するのですが
クラシックカーにとってはかなり過酷なレース環境ですので
華麗で優雅なレースとはいえ愛車の整備に対してはみなさん真剣そのもの。
こうしてイタリア全土を駆け抜ける走行距離がなんと1000マイルに及ぶので
イタリア語で1000マイル=mille miglia(ミッレミリア)というのが名前の由来だそうですよ。
日本版『ラ・フェスタ・ミッレミリア』
via top.tsite.jp
このお祭りイベント、実はイタリアとの友好関係の証として
日本でも『La Festa Mille Miglia』と言う名で開催されているのです!!
本場イタリアのミッレミリア経験者はもちろんのこと
日本のクルマ好き有名人も多数参戦して大会を盛り上げてくれています。
日本でも『La Festa Mille Miglia』と言う名で開催されているのです!!
本場イタリアのミッレミリア経験者はもちろんのこと
日本のクルマ好き有名人も多数参戦して大会を盛り上げてくれています。
ミッレミリアと言えばこの人抜きには語れない、マチャアキこと堺正章。
イタリアの本家レースにも参戦する大御所が居ないと始まりませんね。
そして、元F1レーサーの片山右京、鈴木亜久里。
やはり本職はドライバーズシートが似合います。
ミュージシャンからはクレージーケンバンドの横山剣。
この方も知る人ぞ知るクルママニアでして
某車番組で圧巻の愛車遍歴を拝見したことがあります。
イタリアの本家レースにも参戦する大御所が居ないと始まりませんね。
そして、元F1レーサーの片山右京、鈴木亜久里。
やはり本職はドライバーズシートが似合います。
ミュージシャンからはクレージーケンバンドの横山剣。
この方も知る人ぞ知るクルママニアでして
某車番組で圧巻の愛車遍歴を拝見したことがあります。
その他にも、近藤雅彦、パンツェッタ・ジローラモ、東儀秀樹、篠塚建次郎など
そうそうたるメンツが過去のレースを盛り上げています。
今年は10月14日~10月18日に開催予定ですが
なんと節目の20th Anniversary大会だそうです!!
原宿(明治神宮)をスタートし新潟(湯沢)~長野(軽井沢)~神奈川(箱根)を走破して
また原宿に戻る約1,200kmのコースでクラシックカーの雄姿を是非見てみたいですね~。
そうそうたるメンツが過去のレースを盛り上げています。
今年は10月14日~10月18日に開催予定ですが
なんと節目の20th Anniversary大会だそうです!!
原宿(明治神宮)をスタートし新潟(湯沢)~長野(軽井沢)~神奈川(箱根)を走破して
また原宿に戻る約1,200kmのコースでクラシックカーの雄姿を是非見てみたいですね~。
『ミッレミリア』公式タイムキーパー
そんなミッレミリアの世界でよく目にするこの赤い矢印ロゴマーク。
腕時計マニアのあなたならもちろん見覚えありますよね?
これこそがショパールとミッレミリアのコラボレーションの証といえるアイコンです。
個人的にはスイスの高級ジュエラーとしてのイメージの方が強く
時計でも『ハッピーダイヤモンド』『ハッピースポーツ』に代表される
レディース宝飾時計が有名だったショパール。
腕時計マニアのあなたならもちろん見覚えありますよね?
これこそがショパールとミッレミリアのコラボレーションの証といえるアイコンです。
個人的にはスイスの高級ジュエラーとしてのイメージの方が強く
時計でも『ハッピーダイヤモンド』『ハッピースポーツ』に代表される
レディース宝飾時計が有名だったショパール。
via www.chopard.jp
実は『マニュファクチュール』ブランドとして近年時計マニアにも認められつつあるんです。
1996年に発表された自社ムーブメント第1号『キャリバーL.U.C 1.96』。
以降完成度の高いキャリバーを世に送り出し始め
今まで見向きもしなかったいわゆる『時計オヤジ』からも一目置かれる存在となりました。
1996年に発表された自社ムーブメント第1号『キャリバーL.U.C 1.96』。
以降完成度の高いキャリバーを世に送り出し始め
今まで見向きもしなかったいわゆる『時計オヤジ』からも一目置かれる存在となりました。
しっかりとジュネーヴシールも付いてますね~
これぞ本物の証です!!
それより前の1988年にミッレミリアの公式タイムキーパーとなったショパール。
時計メーカーとしてマニュファクチュールとしてさらなる飛躍を目指すうえでは
結果として必然の選択だったのではないでしょうか。
これぞ本物の証です!!
それより前の1988年にミッレミリアの公式タイムキーパーとなったショパール。
時計メーカーとしてマニュファクチュールとしてさらなる飛躍を目指すうえでは
結果として必然の選択だったのではないでしょうか。
ショパール×モータースポーツ
その後もショパールはモータースポーツ界とのコラボレーションを次々に発表します。
2002年からはヨーロッパではミッレミリア同様に有名なクラシックカーレースである
『グランプリ モナコ ヒストリック』のオフィシャルタイムキーパーに。
2002年からはヨーロッパではミッレミリア同様に有名なクラシックカーレースである
『グランプリ モナコ ヒストリック』のオフィシャルタイムキーパーに。
via www.wwdjapan.com
2012年に発表された『スーパーファスト』コレクションには
レーシングカーからインスパイアされた自社ムーブメントを搭載。
そして2014年にはポルシェとタッグを組み
あのル・マン24時間耐久レースにも参戦しています。
レーシングカーからインスパイアされた自社ムーブメントを搭載。
そして2014年にはポルシェとタッグを組み
あのル・マン24時間耐久レースにも参戦しています。
via www.porsche.com
もちろん、その都度コラボ限定モデルも発表されておりまして・・・
via www.gressive.jp
グランプリ モナコ ヒストリック クロノ
Ref:168570-3001
定価:815,400円
2014年バーゼル新作ですがイエローラインのアクセントがレーシー感増々ですね。
Ref:168570-3001
定価:815,400円
2014年バーゼル新作ですがイエローラインのアクセントがレーシー感増々ですね。
スーパーファスト クロノ ポルシェ919エディション
Ref:168535-3002
定価:1,522,800円(税込)
ポルシェカラーのシルバー文字盤に9時インダイアルには919のロゴが施された
限定919本のスーパーファストシリーズ。
そしてミッレミリアではレース参加者に記念モデルが寄贈されており
コレクターズアイテムとしてトケイ好きだけではなくクルマ好きにも人気でしたが
現在は一般向けのモデルも発売されるようになり
かなりのバリエーションが出回っているので迷っちゃいますよね~
Ref:168535-3002
定価:1,522,800円(税込)
ポルシェカラーのシルバー文字盤に9時インダイアルには919のロゴが施された
限定919本のスーパーファストシリーズ。
そしてミッレミリアではレース参加者に記念モデルが寄贈されており
コレクターズアイテムとしてトケイ好きだけではなくクルマ好きにも人気でしたが
現在は一般向けのモデルも発売されるようになり
かなりのバリエーションが出回っているので迷っちゃいますよね~
ショパール ミッレミリア GTS パワーコントロール
ショパール ミッレミリア GTS パワーコントロール
Ref:168566-301
Cal:Chopard 01.08-C
定価:783,000円(税込)
最新のミッレミリアモデルから個人的なオススメはこちらのモデル。
3時位置のデイト表示部分に矢印ロゴマークがあるのがミッレミリアシリーズの特徴ですね。
そしてクルマのタイヤのブロックパターンをイメージしたラバーベルト。
SSブレスレットモデルのラインナップもありますが
ミッレミリアはやはりラバーベルトがしっくりくると思います。
敢えてクロノグラフではなく視認性の良い3針モデルをセレクトし
フューエルメーターをイメージさせるパワーリザーブ表示が
ドライバーズシートにぴったりではないでしょうか。
Ref:168566-301
Cal:Chopard 01.08-C
定価:783,000円(税込)
最新のミッレミリアモデルから個人的なオススメはこちらのモデル。
3時位置のデイト表示部分に矢印ロゴマークがあるのがミッレミリアシリーズの特徴ですね。
そしてクルマのタイヤのブロックパターンをイメージしたラバーベルト。
SSブレスレットモデルのラインナップもありますが
ミッレミリアはやはりラバーベルトがしっくりくると思います。
敢えてクロノグラフではなく視認性の良い3針モデルをセレクトし
フューエルメーターをイメージさせるパワーリザーブ表示が
ドライバーズシートにぴったりではないでしょうか。