パネライ熱
購入から早一年。
当時、急なパネライ熱に襲われ何かピンとくるモデルはないものかと探していました。
当時、急なパネライ熱に襲われ何かピンとくるモデルはないものかと探していました。
なんとな~く条件は絞っていました。
①3針
②手巻き
③スモセコ(秒針付き)
②手巻き
③スモセコ(秒針付き)
これだけです。
でもまぁ これだけで探しても最初はどれも同じように見えてしまう訳ですよ。
なので何か 【他と違う要素】 を求めました。
『限定』 が結構あるんだね
パネライというブランドは様々な限定モデルが存在します。
このモデルは【銀座ブティック限定】ですが国内ですと他に 大阪、名古屋 限定もあります。
世界各地の都市限定もあります。
舶来品に漢字で(しかもこんなに大きくハッキリ)刻印されているモノは中々ないだろうと興味を持った
のがきっかけでした。(ちなみに大阪、名古屋はそれぞれ大阪城・名古屋城が刻まれています。)
のがきっかけでした。(ちなみに大阪、名古屋はそれぞれ大阪城・名古屋城が刻まれています。)
『100本限定』 と製造数がすごく少ない事も惹かれた要因の一つです。
このサイズってぶつけやすいし傷だらけになるでしょ!?
傷だらけ覚悟で購入しましたが実際使ってみると意外とキレイな状態を保てました。
個人的な推測ですが、 【パネライ= デカい厚い = すぐにぶつける】 が頭にあるので無意識的
にぶつけないようにカバっていたんだと思います。
にぶつけないようにカバっていたんだと思います。
パネライに比べひとまわり小ぶりのロレックスも持っていますがキズ付くペースは明らかにロレックス
が早いです。 愛着の問題なんでしょうか...
が早いです。 愛着の問題なんでしょうか...
改めて全体チェックしてみるか
結果、買って良かったかなと
購入直後は、手巻き時計が初めてなのもあって巻く作業が 正直メンドい でしたが慣れてくれば
何て事はありません。 今では朝の日課です。
何て事はありません。 今では朝の日課です。
一年以上使っていますが不具合もなく、日差も少なく正常に動いてくれています。
今考えるとこのモデルを買ったポイントは..
●100本限定
●文字盤のS.L.Cレリーフ
●インデックスの色(アンティーク調)
●100本限定
●文字盤のS.L.Cレリーフ
●インデックスの色(アンティーク調)
この3点かな~と思います。
人それぞれ惹かれるポイントは違いますが運命の一本と巡り合えるように自分のお気に入りポイント
が搭載された時計を気長に探してみて下さい。
人それぞれ惹かれるポイントは違いますが運命の一本と巡り合えるように自分のお気に入りポイント
が搭載された時計を気長に探してみて下さい。