40万円握りしめ・・・
お札を握りしめて買いに行くシリーズ、20代、30代ときて、今回は40代でございます。
私も含め、40代が、40万円握りしめて時計を買いに行くとすれば、おすすめの時計ベスト5でございます。
あくまでも、時計に興味を持ち始めた人、1本目に買うとすればどれがおすすめか、そういった視点で書いておりますので、ゴリゴリのマニアの方は突っ込みなされないようお願い致します。
第5位 ブライトリング スーパーオーシャンⅡ
今となっては、以前と比べて割高感の否めないブライトリングですが、ダイバーズのスーパーオーシャンシリーズだと、40万円で手が届きます。
先進的な広告戦略をいち早く取り入れ、日本の機械式腕時計ブームの黎明期を20数年前とするならば、その頃から、着実にファンを増やしてきたブランドと言えるかもしれません。
正規店で購入すると、クラブ・ブライトリングなるメンバー限定の様々なサービスを受けることができ、オーナーの満足度は高そうですね。
メンバーズサロン限定のラウンジでドリンクサービスなんて、セレブ気分を味わえるのではないでしょうか。
第4位 ノモス タンジェントパワーリザーブ
私が個人的に大好きなノモス。
スーツに合わせるとすれば、スーツにもこだわりのあるオシャレな方にぴったりかと思われる、ノモスのタンジェントパワーリザーブ。
すっきりしたデザインは、おそらく苦手な人はいないのではないでしょうか。
私のように、似合わない人はいるかもしれませんが・・・。
このことが、欲しいけど買えない理由だったりします。
このことが、欲しいけど買えない理由だったりします。
手巻きで裏スケルトンなので、ローターに邪魔されることなく、しっかりと自社製ムーブを拝むこともできます。
第3位 ルイ・ヴィトン タンブール ダミエ ブラック
時計そのものが好きな人だと、絶対にいかないであろう領域だけど、バッグや財布など、ヴィトンが好きな方は多いですからね。
知名度は言わずもがな、女子ウケは抜群だと思いますね。
デザインもそれほど派手ではなく、一目でヴィトンと分かるようなデザインではないので、さりげなくヴィトンの時計だということをアピールできるのではないでしょうか。
知名度は言わずもがな、女子ウケは抜群だと思いますね。
デザインもそれほど派手ではなく、一目でヴィトンと分かるようなデザインではないので、さりげなくヴィトンの時計だということをアピールできるのではないでしょうか。
第2位 ロンジン ハイドロコンクェスト
via www.longines.jp
なぜか、いまいち人気がなく、販売戦略に苦しんでいる感のあるロンジン。
並行輸入品だとかなりお安く手に入るものの、正規で購入しても割安感があります。
こちらのハイドロコンクェストは、定価が不明ですが、並行だと30万円代前半で販売されております。
正規店ベースでの40万円をと考えておりますが、もし、定価が40万円を超えていたらご容赦ください。
特筆すべきは、この価格でコラムホイール付きの自動巻きクロノグラフムーブメントというところでしょうか。
他社だと倍近い値段になるかもしれません。
機械式時計好きを唸らせる傑作を数々作り続けた歴史のあるロンジン。
そんなマニアを納得させることができるようなこだわりのあるムーブメントの復活を期待したいところです。
これ、思っている人多いと思うのですがね。コスト的に難しいのでしょうか。
並行輸入品だとかなりお安く手に入るものの、正規で購入しても割安感があります。
こちらのハイドロコンクェストは、定価が不明ですが、並行だと30万円代前半で販売されております。
正規店ベースでの40万円をと考えておりますが、もし、定価が40万円を超えていたらご容赦ください。
特筆すべきは、この価格でコラムホイール付きの自動巻きクロノグラフムーブメントというところでしょうか。
他社だと倍近い値段になるかもしれません。
機械式時計好きを唸らせる傑作を数々作り続けた歴史のあるロンジン。
そんなマニアを納得させることができるようなこだわりのあるムーブメントの復活を期待したいところです。
これ、思っている人多いと思うのですがね。コスト的に難しいのでしょうか。
第1位 セイコー ヒストリカルコレクション
第1位は、セイコーPROSPEXシリーズの、ヒストリカルコレクション、国産ファーストダイバーズウォッチ 復刻デザインとさせていただきます。名前が長いな。
2000本限定でこの夏に発売されるこの時計は、文字通り、国産初のダイバーズウォッチの復刻となっております。
何でもそうですが、やはり「初」というものには価値があるのでございます。
メーカー側も、「セイコー特殊時計開発の原点が現代の技術で蘇る」となかなか力が入っております。
機械も自動巻きですし、マニアの方も納得の一本ではないでしょうか。
グランドセイコーもいいですが、こういった復刻モデルもかっこいいですね。
2000本限定でこの夏に発売されるこの時計は、文字通り、国産初のダイバーズウォッチの復刻となっております。
何でもそうですが、やはり「初」というものには価値があるのでございます。
メーカー側も、「セイコー特殊時計開発の原点が現代の技術で蘇る」となかなか力が入っております。
機械も自動巻きですし、マニアの方も納得の一本ではないでしょうか。
グランドセイコーもいいですが、こういった復刻モデルもかっこいいですね。
まとめ
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
40代といえば、私もその年代なので、親近感というか、現実味があります。
とはいえ、あくまでも、40代の友人か知り合いが、40万円を用意して、何かおすすめの時計ない?なんて聞かれたらという妄想のもと、書いてみましたので、クレーム等々はご容赦ください。
自分が40万円握りしめていたら何を買うだろうか。
ここ最近、ゴリゴリのダイバーズウォッチ欲しい病に罹っているので、今回1位のセイコーか、チュードルのブラックベイあたりいきたいですね。
40代といえば、私もその年代なので、親近感というか、現実味があります。
とはいえ、あくまでも、40代の友人か知り合いが、40万円を用意して、何かおすすめの時計ない?なんて聞かれたらという妄想のもと、書いてみましたので、クレーム等々はご容赦ください。
自分が40万円握りしめていたら何を買うだろうか。
ここ最近、ゴリゴリのダイバーズウォッチ欲しい病に罹っているので、今回1位のセイコーか、チュードルのブラックベイあたりいきたいですね。
販売サイトはこちらから
40代にふさわしい腕時計を探すのであればトケマー

「トケマー」時計怪獣 WATCH MONSTERトケイのマーケットは、ROLEX(ロレックス)OMEGA(オメガ)などの人気ブランドの腕時計を多数取り揃えております。腕時計情報メディアから飛び出した「トケマー」は質&ブランド館でお馴染みの大黒屋が運営し、一般のお客様の腕時計を大黒屋が仲介および鑑定いたします。安くて楽しい腕時計の市場、トケマーを是非ご利用ください。