時代はブルー文字盤!
以前まではなんだかんだ言っても「黒文字盤」というのが世の流れでしたが、
その時代も終わり今や「黒<ブルー」と言っても過言ではない時代に入ってきていると
デコ助は思っています!
1つの大きな理由としてはほとんどのモデルが「黒文字盤」よりも【ブルー文字盤】の生産数が少ないからではないかと考えています。
あとは「黒文字盤」となると1色ですが【ブルー文字盤】になると
ブランド、モデルによって様々な色合いがあり、とても1色としては見れないので、
時計好きの人たちの中でも人気が上がっていっているのではないでしょうか。(偏見)
そんな世の流れに乗って、デコ助の考える【ブルー文字盤】のカッコイイブランド時計をいくつかご紹介したいと思います!
それでは早速どうぞ!
その時代も終わり今や「黒<ブルー」と言っても過言ではない時代に入ってきていると
デコ助は思っています!
1つの大きな理由としてはほとんどのモデルが「黒文字盤」よりも【ブルー文字盤】の生産数が少ないからではないかと考えています。
あとは「黒文字盤」となると1色ですが【ブルー文字盤】になると
ブランド、モデルによって様々な色合いがあり、とても1色としては見れないので、
時計好きの人たちの中でも人気が上がっていっているのではないでしょうか。(偏見)
そんな世の流れに乗って、デコ助の考える【ブルー文字盤】のカッコイイブランド時計をいくつかご紹介したいと思います!
それでは早速どうぞ!
ロレックス サブマリーナ!
Ref.116613LBでございます!
こちらは現行の「サンレイ文字盤」ではなく
2010年位に生産終了となった「ツヤ無し文字盤」のモデルでございます!
これぞTHEブルー文字盤のカラーリングですね!
実に爽やかなモデルです!夏にピッタリ!
こちらは現行の「サンレイ文字盤」ではなく
2010年位に生産終了となった「ツヤ無し文字盤」のモデルでございます!
これぞTHEブルー文字盤のカラーリングですね!
実に爽やかなモデルです!夏にピッタリ!
ヴァシュロンコンスタンタン オーバーシーズ クロノグラフ!
Ref.49150/B01A-9745でございます!
先程のサブマリーナよりは少し暗めのブルーを使用!
しかし、より深みのあるブルーを使用することで、只者ではない雰囲気を醸し出しています!
そしてまるでエナメルのような艶やかなブルーなので見ていて引きこまれそうになるブルーでございます!
さすが「世界三大時計」の一角ヴァシュロンコンスタンタン!
芸術的な【ブルー文字盤】!
先程のサブマリーナよりは少し暗めのブルーを使用!
しかし、より深みのあるブルーを使用することで、只者ではない雰囲気を醸し出しています!
そしてまるでエナメルのような艶やかなブルーなので見ていて引きこまれそうになるブルーでございます!
さすが「世界三大時計」の一角ヴァシュロンコンスタンタン!
芸術的な【ブルー文字盤】!
ロレックス ターノグラフ!
Ref.116264でございます!
どの角度からでもキラリと光る文字盤でターノグラフのブルーを煌びやかに演出しています!
先程のオーバーシーズよりさらに暗めのブルーですね!
キラリと光る文字盤にはこのブルーはナイスチョイス!
どの角度からでもキラリと光る文字盤でターノグラフのブルーを煌びやかに演出しています!
先程のオーバーシーズよりさらに暗めのブルーですね!
キラリと光る文字盤にはこのブルーはナイスチョイス!
パネライ ルミノール1950 8デイズ GMTクロノグラフ モノプルサンテ !
via housekihiroba.jp
PAM00277でございます!
ブルーの色合いとしては先程のターノグラフよりも僅かに暗いかなという色合い。
またPG無垢のケースと赤茶の革ベルトに包まれるとまた違った印象を与えてくれますね!
ケースサイズも44mmと大きいので圧倒的存在感とオシャレな色合いで周囲の注目の的となるでしょう!
ブルーの色合いとしては先程のターノグラフよりも僅かに暗いかなという色合い。
またPG無垢のケースと赤茶の革ベルトに包まれるとまた違った印象を与えてくれますね!
ケースサイズも44mmと大きいので圧倒的存在感とオシャレな色合いで周囲の注目の的となるでしょう!
オーデマピゲ ロイヤルオーク!
via omegaforums.net
Ref.14790STでございます!
ロイヤルオークのブルーといえばRef.15202STエクストラシンかなと思う方もいると思います!
もちろん僕もRef.15202STは大好きなモデルの1つです!
しかし!
この生産終了モデルが故の独特の枯れたブルーが僕の心をくすぐりヴィンテージ感があってカッコイイと思うのです!
色合いとしてはネイビーが少し入ったような渋めのブルーでございます!
今やなかなかお目にかかれないモデルの1つですね!
~後編へ続く~
ロイヤルオークのブルーといえばRef.15202STエクストラシンかなと思う方もいると思います!
もちろん僕もRef.15202STは大好きなモデルの1つです!
しかし!
この生産終了モデルが故の独特の枯れたブルーが僕の心をくすぐりヴィンテージ感があってカッコイイと思うのです!
色合いとしてはネイビーが少し入ったような渋めのブルーでございます!
今やなかなかお目にかかれないモデルの1つですね!
~後編へ続く~