★初めに
via goldplaza.jp
みなさん、ロレックスはお好きですか?
みなさん、GMTマスターⅡはお好きですか?
16760ですか?16710ですか?116710ですか?LN?BLNR?
そしてみなさん、クイズはお好きですか?
そしてみなさん、クイズはお好きですか?
常識的な問題から、ちょっとマニアックな問題までを出題しますので、是非チャレンジしてみて下さい。
また、GMTマスターⅡのご購入をお考えの腕時計ビギナーの方への参考にもなればと思いますので、是非お付き合い下さい。
また、GMTマスターⅡのご購入をお考えの腕時計ビギナーの方への参考にもなればと思いますので、是非お付き合い下さい。
★第1問
【第1問】
同時期に発売されていたロレックス GMTマスター(16700)と旧型GMTマスターⅡ(16710)、見た目は似ているが機能の違いは?
同時期に発売されていたロレックス GMTマスター(16700)と旧型GMTマスターⅡ(16710)、見た目は似ているが機能の違いは?
via kakaku.com
【解答】
GMTマスター(16700)は2タイムゾーン機能だが、GMTマスターⅡは3タイムゾーン機能。
【解説】
もともとGMTマスターは、海外を飛び回るパイロット向けにつくられたモデルです。異なる場所の時刻を一つの腕時計で確認できる優れものなんですね。
GMTマスター(16700)は…
①通常の長針&短針での表示
②24時間目盛のベゼルを動かしGMT針での表示
GMTマスターⅡ(16710)は…
①GMT針での表示
②短針での表示
③24時間目盛のベゼルを動かしGMT針での表示
16700の機械はCal.3175で、クイックチェンジ(日付の早送り)が出来るようになった旧型16750の機械Cal.3075の進化版です。
16710の機械はCal.3185で、短針を単独で動かせるようになった旧型16760の機械Cal.3085の進化版です。
進化とはテンプというパーツをツインブリッジで支える事で安定性を増しました。
うーん、ちょっと難しいですね…。
個人的な意見ですが、日常生活で使うのであればクイックチェンジ機能の付いた16700の方が、普通の会社員には便利です。
あっ、見た目の違いとして16700はベゼルが赤×青と黒×黒の2種類、16710は赤×青と黒×黒と赤×黒の3種類なんです。
GMTマスター(16700)は2タイムゾーン機能だが、GMTマスターⅡは3タイムゾーン機能。
【解説】
もともとGMTマスターは、海外を飛び回るパイロット向けにつくられたモデルです。異なる場所の時刻を一つの腕時計で確認できる優れものなんですね。
GMTマスター(16700)は…
①通常の長針&短針での表示
②24時間目盛のベゼルを動かしGMT針での表示
GMTマスターⅡ(16710)は…
①GMT針での表示
②短針での表示
③24時間目盛のベゼルを動かしGMT針での表示
16700の機械はCal.3175で、クイックチェンジ(日付の早送り)が出来るようになった旧型16750の機械Cal.3075の進化版です。
16710の機械はCal.3185で、短針を単独で動かせるようになった旧型16760の機械Cal.3085の進化版です。
進化とはテンプというパーツをツインブリッジで支える事で安定性を増しました。
うーん、ちょっと難しいですね…。
個人的な意見ですが、日常生活で使うのであればクイックチェンジ機能の付いた16700の方が、普通の会社員には便利です。
あっ、見た目の違いとして16700はベゼルが赤×青と黒×黒の2種類、16710は赤×青と黒×黒と赤×黒の3種類なんです。
★第2問
【第2問】
初代GMTマスターⅡ(16760)は通称何と呼ばれている?また、ベゼルカラーは何色?
初代GMTマスターⅡ(16760)は通称何と呼ばれている?また、ベゼルカラーは何色?
via a-mp.jp
【解答】
通称「ファットレディ(ファットレディー)」、ベゼルカラーは赤×黒のみ
【解説】
初代GMTマスターⅡ(16760)は1983年に発表されたモデルです。わずか5年間ほどの生産で、16710へとモデルチェンジしてしまいました。
なぜ「ファットレディ」かと言うと、ケースの厚みが約2mmぶ厚くなっている特徴からきています。失礼な意味ではなくグラマラスといった意味でしょう。
イタリアでは「ソフィア・ローレン」とも呼ばれます。
ベゼルカラーは以前には無かった新バリエーションの赤×黒のみです。
赤×青は「ペプシ」、赤×黒は「コーク」なんて呼ばれてますね。
通称「ファットレディ(ファットレディー)」、ベゼルカラーは赤×黒のみ
【解説】
初代GMTマスターⅡ(16760)は1983年に発表されたモデルです。わずか5年間ほどの生産で、16710へとモデルチェンジしてしまいました。
なぜ「ファットレディ」かと言うと、ケースの厚みが約2mmぶ厚くなっている特徴からきています。失礼な意味ではなくグラマラスといった意味でしょう。
イタリアでは「ソフィア・ローレン」とも呼ばれます。
ベゼルカラーは以前には無かった新バリエーションの赤×黒のみです。
赤×青は「ペプシ」、赤×黒は「コーク」なんて呼ばれてますね。
via www.hqmilton.com
ほら、よーく見ると厚さが…。
via jin115.com
!?
★第3問
【第3問】
16710の後期のもので、プレミアとなるポイントを2つ答えよ。
16710の後期のもので、プレミアとなるポイントを2つ答えよ。
via sendai.909.co.jp
【解答】
・文字盤がスティックダイヤル
・機械がCal.3186
【解説】
「スティックダイヤル」とは、文字盤の「GMT-MASTERⅡ」の書体の「Ⅱ」が「II」とスティック表記になっているモデルです。
なぜ書体に違いがあるのかは謎ですが、シリアル番号の頭がD、Z、Mから始まるものの一部で確認されています。
更に「Ⅱ」の上下の横棒が通常よりも短い「レクタンギュラー」なるものもあるようです。
・文字盤がスティックダイヤル
・機械がCal.3186
【解説】
「スティックダイヤル」とは、文字盤の「GMT-MASTERⅡ」の書体の「Ⅱ」が「II」とスティック表記になっているモデルです。
なぜ書体に違いがあるのかは謎ですが、シリアル番号の頭がD、Z、Mから始まるものの一部で確認されています。
更に「Ⅱ」の上下の横棒が通常よりも短い「レクタンギュラー」なるものもあるようです。
GMTマスターⅡは16760→16710→116710とモデルチェンジをしております。
それぞれ中の機械が16760(Cal.3085)→16710(Cal.3185)→116710(Cal.3186)と進化していますが、なんと現行モデルの116710ではなく、旧型の16710でも極一部にCal.3186が搭載されているんです。
簡単なチェック方法もあるようですが、実際に裏蓋を開けて確認しないと100%は信用できません。
それぞれ中の機械が16760(Cal.3085)→16710(Cal.3185)→116710(Cal.3186)と進化していますが、なんと現行モデルの116710ではなく、旧型の16710でも極一部にCal.3186が搭載されているんです。
簡単なチェック方法もあるようですが、実際に裏蓋を開けて確認しないと100%は信用できません。
スティックダイヤルよりも断然Cal.3186のほうが見かけないですね。
第4問
【第4問】
116710LNと116710BLNRの定価(税抜)の差は?
116710LNと116710BLNRの定価(税抜)の差は?
via www.rolex.com
via www.rolex.com
【解答】
50,000円
【解説】
116710LNは黒×黒ベゼルで国内定価(税抜)800,000円です。
116710BLNRは青×黒ベゼルで国内定価(税抜)850,000円です。(2016年現在)
旧型は、ベゼルの色の違いで定価に差はありませんでした。
116710BLNRのベゼルはセラクロムというセラミック素材でこの素材は色を付けるのが難しく、更に2トーンはかなりの技術が必要だったと言われています。
この価格差は技術料だと考えていいと思います。
そしてこの両モデルはベゼルだけでなく、GMT針や文字盤の「GMT-MASTERⅡ」の色も違います。
ただの色違いではなく、別モデルと考えてもいいかもしれません。
中古市場では、現状この価格差以上に大きな差が出ています!
116710LNで70万前後、116710BLNRで90万前後と『約20万円』も差があるのです!!
116710LNをお考えの方は、正規店以外も検討してみてはいかがでしょうか。
50,000円
【解説】
116710LNは黒×黒ベゼルで国内定価(税抜)800,000円です。
116710BLNRは青×黒ベゼルで国内定価(税抜)850,000円です。(2016年現在)
旧型は、ベゼルの色の違いで定価に差はありませんでした。
116710BLNRのベゼルはセラクロムというセラミック素材でこの素材は色を付けるのが難しく、更に2トーンはかなりの技術が必要だったと言われています。
この価格差は技術料だと考えていいと思います。
そしてこの両モデルはベゼルだけでなく、GMT針や文字盤の「GMT-MASTERⅡ」の色も違います。
ただの色違いではなく、別モデルと考えてもいいかもしれません。
中古市場では、現状この価格差以上に大きな差が出ています!
116710LNで70万前後、116710BLNRで90万前後と『約20万円』も差があるのです!!
116710LNをお考えの方は、正規店以外も検討してみてはいかがでしょうか。