via www.rolex.com
ロレックスと言えば、スポーツモデルが人気ですが、日本では中でもステンレススティールのモデルに人気が集中する傾向にありますよね。
ただ、世界的に見れば、コンビモデルや金無垢モデルも人気で、多くの著名人の方なんかも、決まって金無垢モデルを着けていたりします。
そこで、今回はロレックスの中でも、少し豪華に金無垢モデルに焦点をあてて、おすすめモデルを探していきたいと思います。
それではさっそく、見ていきましょう。
ただ、世界的に見れば、コンビモデルや金無垢モデルも人気で、多くの著名人の方なんかも、決まって金無垢モデルを着けていたりします。
そこで、今回はロレックスの中でも、少し豪華に金無垢モデルに焦点をあてて、おすすめモデルを探していきたいと思います。
それではさっそく、見ていきましょう。
デイデイト
via www.rolex.com
1本目はデイデイト。
デイデイトは個人的に大好きなモデルで、いつかこれを手に入れたら、手持ちの時計、全て処分してもいいと思っているほど、隙あらば狙っているモデルでございます。
なんと言っても、あのロレックスのラインナップにおけるフラッグシップモデルというのが、たまらなく魅力に感じるのですがどうでしょうか。
ロレックスの中のロレックス、ロレックスと言えばこれといった風格を備えております。
デイデイトは個人的に大好きなモデルで、いつかこれを手に入れたら、手持ちの時計、全て処分してもいいと思っているほど、隙あらば狙っているモデルでございます。
なんと言っても、あのロレックスのラインナップにおけるフラッグシップモデルというのが、たまらなく魅力に感じるのですがどうでしょうか。
ロレックスの中のロレックス、ロレックスと言えばこれといった風格を備えております。
via www.rolex.com
個人的にはイエローゴールドのモデルが好きですが、あまり金ピカは趣味ではない人もいるかもしれません。
そういう方にはホワイトゴールド製もおすすめですよ。
何も知らない人からすれば、まさか金無垢の時計だなんて思わないかもしれませんからね。
もちろん、ステンレススティールとは輝き方が全く違うので、そのただならぬ雰囲気に気付く人は少なくないとは思いますが・・・。
そういう方にはホワイトゴールド製もおすすめですよ。
何も知らない人からすれば、まさか金無垢の時計だなんて思わないかもしれませんからね。
もちろん、ステンレススティールとは輝き方が全く違うので、そのただならぬ雰囲気に気付く人は少なくないとは思いますが・・・。
コスモグラフ デイトナ
via www.rolex.com
2本目は、コスモグラフ、デイトナ。
ロレックスの中では間違いなく、一番人気のあるモデル、デイトナ。
ステンレススティール製のモデルが世界中で人気なのはご存知の方も多いと思いますが、デイトナの金無垢モデルは非常に迫力があって、格別でございます。
ロレックスの中では間違いなく、一番人気のあるモデル、デイトナ。
ステンレススティール製のモデルが世界中で人気なのはご存知の方も多いと思いますが、デイトナの金無垢モデルは非常に迫力があって、格別でございます。
via www.rolex.com
こちらは人気のアイスブルーダイアル。
プラチナ製ということで、かなり贅沢なモデルになっております。
これを腕に着けられる人は、ごく限られているとは思いますが、数あるロレックスの中でも最高峰モデルの一つであることに間違いはないでしょう。
プラチナ製ということで、かなり贅沢なモデルになっております。
これを腕に着けられる人は、ごく限られているとは思いますが、数あるロレックスの中でも最高峰モデルの一つであることに間違いはないでしょう。
チェリーニ
via www.rolex.com
3本目は、チェリーニ。
ロレックスの中では唯一、レザーストラップのみの展開となるドレスウォッチ、チェリーニ。
エバーローズゴールドのケースは非常にエレガントで、ムーンフェイズにポインターデイトと時計好きな方が好まれそうな小技が効いております。
ムーンフェイズの下地のは、ブルーエナメルのディスクが配されており、実際の発色は非常に美しいでしょうね。
ロレックスの中では唯一、レザーストラップのみの展開となるドレスウォッチ、チェリーニ。
エバーローズゴールドのケースは非常にエレガントで、ムーンフェイズにポインターデイトと時計好きな方が好まれそうな小技が効いております。
ムーンフェイズの下地のは、ブルーエナメルのディスクが配されており、実際の発色は非常に美しいでしょうね。
via www.rolex.com
この手のドレスウォッチは、私はなかなか縁がありませんが、普段スーツを着られるお仕事をなされている方には、かなりマッチするのではないでしょうか。
よほど詳しい人でもない限り、一見してロレックスとは気付かれないでしょうから、人とは違ったロレックスをお探しの方にもいいかもしれませんね。
よほど詳しい人でもない限り、一見してロレックスとは気付かれないでしょうから、人とは違ったロレックスをお探しの方にもいいかもしれませんね。
ヨットマスターⅡ
via www.rolex.com
4本目は、ヨットマスターⅡ。
イエローゴールドのヨットマスターⅡは、44mmというケースサイズと相まって迫力十分ではないでしょうか。
特殊な使い方をするリングコマンドベゼルと呼ばれる回転ベゼルは、内部のクロノグラフ機構と連動しているとのことですが、これを着けている多くの人には必要ない機構かもしれませんね。
こちらのモデルは、以前、とある釣り番組で、俳優の反町隆史氏がバスフィッシングをしている時に着用していたモデルで、その姿がめちゃくちゃかっこよかったんですね。
もちろん、これを着けたからといって反町隆史になれるわけではないですが・・・。
イエローゴールドのヨットマスターⅡは、44mmというケースサイズと相まって迫力十分ではないでしょうか。
特殊な使い方をするリングコマンドベゼルと呼ばれる回転ベゼルは、内部のクロノグラフ機構と連動しているとのことですが、これを着けている多くの人には必要ない機構かもしれませんね。
こちらのモデルは、以前、とある釣り番組で、俳優の反町隆史氏がバスフィッシングをしている時に着用していたモデルで、その姿がめちゃくちゃかっこよかったんですね。
もちろん、これを着けたからといって反町隆史になれるわけではないですが・・・。
サブマリーナー
via www.rolex.com
5本目は、サブマリーナー。
ホワイトゴールド製のサブマリーナーは、見た感じ、ごくごく普通のダイバーズウォッチに見えますが、金無垢でございます。
お値段の方も、なんと400万円オーバー。
何も知らない人がみたら、文字盤が青いだけのサブマリーナーに見えますが、実はとんでもない高級時計なんですね。
これを着けて海に潜る人はなかなかいないとは思いますが、着けているだけでかなりゴージャスな気分になることでしょう。
サブマリーナーと言えば、ロレックスの数多くあるラインナップの中でも一番人気のあるモデルといっても過言ではありません。
そんなサブマリーナーの金無垢モデル、いかがでしょうか。
ホワイトゴールド製のサブマリーナーは、見た感じ、ごくごく普通のダイバーズウォッチに見えますが、金無垢でございます。
お値段の方も、なんと400万円オーバー。
何も知らない人がみたら、文字盤が青いだけのサブマリーナーに見えますが、実はとんでもない高級時計なんですね。
これを着けて海に潜る人はなかなかいないとは思いますが、着けているだけでかなりゴージャスな気分になることでしょう。
サブマリーナーと言えば、ロレックスの数多くあるラインナップの中でも一番人気のあるモデルといっても過言ではありません。
そんなサブマリーナーの金無垢モデル、いかがでしょうか。
まとめ
via www.tokemar.com
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
金無垢モデルと言えば、価格的にも、見た目的にも、なかなかハードルが高い時計ではありますが、やはり1本は欲しいという方も多いのではないでしょうか。
個人的には、やはり、いつかはデイデイトにいきたいですね。
皆さんはどうでしょうか。
いかがでしたでしょうか。
金無垢モデルと言えば、価格的にも、見た目的にも、なかなかハードルが高い時計ではありますが、やはり1本は欲しいという方も多いのではないでしょうか。
個人的には、やはり、いつかはデイデイトにいきたいですね。
皆さんはどうでしょうか。