3つのタイヤはインダイヤルのことですよね?
ロレックスのインスタグラムにこんな画像がありました。
やっぱりインダイヤルのデザインベースは「ホイール」だったんですね。
モータースポーツに関わりが深いデイトナですから、なんとなくは想像できました。
「タイヤ」が3つ並んでいる文字盤。
ホイールダイヤルって呼んでも問題ないと思います。
やっぱりインダイヤルのデザインベースは「ホイール」だったんですね。
モータースポーツに関わりが深いデイトナですから、なんとなくは想像できました。
「タイヤ」が3つ並んでいる文字盤。
ホイールダイヤルって呼んでも問題ないと思います。
「パンダ」ダイヤルとの違いは一目瞭然です。
きっと、海外でもそう呼んでいるに違いありません!
と、思ってググりましたが全然ヒットしないぞ・・・
きっと、海外でもそう呼んでいるに違いありません!
と、思ってググりましたが全然ヒットしないぞ・・・
Tire Dial Chronographなどと検索するとショパール・ミッレミリアのタイヤ柄のラバーストラップが出てきます。
う~む
タイヤもホイールも文字盤を表す言葉としては、一般的な呼び名ではありません。
いやいや、
だからこそ「みなさん」で「ホイールダイヤル」って呼び名を広めませんか???
ブームの発信源(笑)
無理か・・・
う~む
タイヤもホイールも文字盤を表す言葉としては、一般的な呼び名ではありません。
いやいや、
だからこそ「みなさん」で「ホイールダイヤル」って呼び名を広めませんか???
ブームの発信源(笑)
無理か・・・
ちょうど金無垢xセラクロムxラバーの販売が開始されていますのでロレックスのインスタグラムはデイトナ三昧。
いくつか見てみましょう。
いくつか見てみましょう。
いやぁ、格好良いですね。
中野のTWCで299万円で販売されていました。
ちょっとだけプレ値。
中野のTWCで299万円で販売されていました。
ちょっとだけプレ値。
2016年新色WGのブルーダイヤルも、こうしてピックアップされるとすごく格好良く見えます。
今まで金(18K)だったベゼルがセラクロムに変更になりましたが、定価は安くなりませんね。
SSのデイトナ116500LNとWGラバーの116509LNのベゼルは同じものみたいです。
SSのデイトナ116500LNとWGラバーの116509LNのベゼルは同じものみたいです。
その他のホイールダイヤル
タグホイヤーのカレラ。
縦2つのインダイヤルがシルバーホイールですね!
縦2つのインダイヤルがシルバーホイールですね!
ビビットイエローが夏っぽいGPのフェラーリクロノ。
カーレースに関わりのあるクロノグラフには「ホイール」仕様が多いのかも知れません。
今後気にして見ていこうと思います。
カーレースに関わりのあるクロノグラフには「ホイール」仕様が多いのかも知れません。
今後気にして見ていこうと思います。
ゼニスはミッキーマウスみたいだな
まとめ
なんとかダイヤルとかニックネームの発信源はどこの誰なんですかね?
自然とそうなるとは思えませんので誰かが誘導しているはずなんです。
では「ホイールダイヤル」とか「タイヤ文字盤」とか私が発信源になることは出来るのでしょうか?
もちろん皆さんが納得するような「使い勝手の良い」名前でないとダメでしょうね。
何となく流行る気がしません(笑)
それではまた!
自然とそうなるとは思えませんので誰かが誘導しているはずなんです。
では「ホイールダイヤル」とか「タイヤ文字盤」とか私が発信源になることは出来るのでしょうか?
もちろん皆さんが納得するような「使い勝手の良い」名前でないとダメでしょうね。
何となく流行る気がしません(笑)
それではまた!
ロレックスのニックネームを勝手に付けようと思う。世界基準ではない。 - 時計怪獣 WatchMonster|腕時計情報メディア

ココ東京!イタリア語で「Ecco Tokyo」ドイツ語で「Hier ist Tokyo」中国語で「这里是东京」英語で「 Here is Tokyo」とGoogle翻訳が言っています。さてココ東京が独断と偏見で勝手に、「世界基準ではない」完全オリジナル?なニックネームを腕時計に付けていこうと言うシリーズ。第1弾で終了かも知れませんが、初回の今回は皆大好きNHKのキャラクターとロレックス・・・だけだと少ないのでもう少し足してお送りいたします。
新型デイトナ販売開始 ロレックス 116518LN 116519LN (タカシマヤ ウオッチメゾン) - 時計怪獣 WatchMonster|腕時計情報メディア

遂に実物とご対面!今年の新作デイトナ「金無垢 ラバー セラクロム パンダ」のスリーカラーゴールド。残念ながら116515LNのパンダは不在でしたが、1番見たかったイエローゴールドがありましたので大満足。みなさん週末お時間ありましたらタカシマヤウォッチメゾンに行ってみてはいかがでしょうか?
"PANDA DIAL" 今人気のパンダ文字盤を捕獲せよ! - 時計怪獣 WatchMonster|腕時計情報メディア

今年もロレックス、タグホイヤーなどからリリースされる「PANDA」フェイスのクロノグラフ。ホワイト(シルバー)ダイヤルにコントラストの強い「黒目」のインダイヤルを配置するとても人気のあるデザインです。シンプルで視認性も良く、各メーカーは「ここぞ」と言う時にリリースするイメージがあります。今回はそんな人気のパンダフェイスを捕獲しようという記事です。