1本目は王道ROLEXダイバーウォッチ!
1本目は
ロレックス〜ROLEX〜
サブマリーナデイト!
Ref.116610 Ref.16610
新旧揃ってランクイン!!
サブマリーナと言えばロレックスでもかなり人気のある
王道ダイバーウォッチですね。
新旧ともに300M防水あり、
ダイバーウォッチとしての文句はありません!
どういった機能があるのか、
どこが良いのかこれからご紹介いたします!
ロレックス〜ROLEX〜
サブマリーナデイト!
Ref.116610 Ref.16610
新旧揃ってランクイン!!
サブマリーナと言えばロレックスでもかなり人気のある
王道ダイバーウォッチですね。
新旧ともに300M防水あり、
ダイバーウォッチとしての文句はありません!
どういった機能があるのか、
どこが良いのかこれからご紹介いたします!
サブマリーナってどんな時計!?
1953年に誕生した世界初のダイバーズウォッチのサブマリーナ。
ダイビングツールとしての基本デザインを確立し、現在まで様々な進化を遂げている
ダイバーズウォッチの代名詞的なモデルです。
また、他のスポーツモデルと比べ
非常に多くのリファレンスが存在し、
年季の入っているモデルに関しては
ヴィンテージロレックスとしても地位を確立した腕時計です!
ダイビングツールとしての基本デザインを確立し、現在まで様々な進化を遂げている
ダイバーズウォッチの代名詞的なモデルです。
また、他のスポーツモデルと比べ
非常に多くのリファレンスが存在し、
年季の入っているモデルに関しては
ヴィンテージロレックスとしても地位を確立した腕時計です!
サブマリーナ新旧モデル紹介!
via www.rasin.co.jp
旧型の16610は1989年のデビュー以来、
約20年大きなモデルチェンジの無いロングセラーモデルです。
20年間という長い生産期間の中で、
フラッシュフィットの一体化や、
夜行の変更、ガラス6時位置の王冠透かし、
インナーリングへのルーレット刻印など
小さな変化はちらほらありました。
(画像左)
約20年大きなモデルチェンジの無いロングセラーモデルです。
20年間という長い生産期間の中で、
フラッシュフィットの一体化や、
夜行の変更、ガラス6時位置の王冠透かし、
インナーリングへのルーレット刻印など
小さな変化はちらほらありました。
(画像左)
新型の116610LNは2010年に誕生した
16610の後継モデルです。
デザインを受け継ぎながらも
耐蝕性と、耐傷性に優れたセラミックベゼルに進化し、
他にもラグ部分の大型化、ブレスレット内部までステンレスの無垢コマに
バックルも堅牢性・高級感・実用性あらゆる面が改良され、
全体的に堅牢性の増したモデルです。
(画像右)
インデックス、針の夜行もルミノバ(緑色)からクロマライト(青色)に変更し、
発光時間もルミノバの倍(8時間)という長さになるなどダイバーズウォッチとしての
進化も止まらないサブマリーナ!
次の進化はいつなのか?気になるところですね!
16610の後継モデルです。
デザインを受け継ぎながらも
耐蝕性と、耐傷性に優れたセラミックベゼルに進化し、
他にもラグ部分の大型化、ブレスレット内部までステンレスの無垢コマに
バックルも堅牢性・高級感・実用性あらゆる面が改良され、
全体的に堅牢性の増したモデルです。
(画像右)
インデックス、針の夜行もルミノバ(緑色)からクロマライト(青色)に変更し、
発光時間もルミノバの倍(8時間)という長さになるなどダイバーズウォッチとしての
進化も止まらないサブマリーナ!
次の進化はいつなのか?気になるところですね!
サブマリーナの派生モデル!
via luxurytyme.com
サブマリーナと言ったら黒だけじゃ無いですよね!
先ずは16613/ブルー/ブラック 1989-2009年まで製造。
初期の方には文字盤がブルーではなくヴァイオレットの希少品も存在するコレクター必見の腕時計ですね!
また、現行のコンビモデルも人気を集めており、
ダイヤルが前期型のマットブルーか後期型のサンレイブルーで人気が分かれていたりしています!
コンビモデルも人気ですが、
グリーンサブも人気です!
現行モデルの116610LVも人気ですが、
旧型の16610LVも人気です!
Y番頃にサブマリーナ50周年として発売されたグリーンサブ。
発売から人気が集まったため116610LVが出るまで販売され続けた人気モデルです!
16610LVにもマニア向けのレアダイヤルが存在しますね〜。
何と言ってもY-F番にあるマーク1ダイヤル。
・ベゼル40の4の三角形が台形になっているファット4。
・ROLEXのOが横長に潰れたオーバルO。
・swiss madeの幅が広がっているビッグスイス。
・ベゼルのカラーが明るいグリーン(ライムグリーン)になっているライムグリーンベゼル。
この4つが揃ったマーク1ダイヤルはかなり値段が上がっていて、付属品全部ありのグッドな状態で現在約110万円程で売られていたりしますね。
また、グリーンサブの最終品番(ランダム番)だとほとんど市場に顔を出さないレアモデルですね。
このようにロングセラーモデルであるサブマリーナはノーマルの黒、コンビ、グリーン、無垢モデルなど多彩なバリエーションから選べるため、非常にお勧めできるダイバーズウォッチです!
最後に紹介したレアモデルたちは市場に出にくいので、
王道の16610、116610LNがお買い得です!
是非今年の夏にどうぞ!!
先ずは16613/ブルー/ブラック 1989-2009年まで製造。
初期の方には文字盤がブルーではなくヴァイオレットの希少品も存在するコレクター必見の腕時計ですね!
また、現行のコンビモデルも人気を集めており、
ダイヤルが前期型のマットブルーか後期型のサンレイブルーで人気が分かれていたりしています!
コンビモデルも人気ですが、
グリーンサブも人気です!
現行モデルの116610LVも人気ですが、
旧型の16610LVも人気です!
Y番頃にサブマリーナ50周年として発売されたグリーンサブ。
発売から人気が集まったため116610LVが出るまで販売され続けた人気モデルです!
16610LVにもマニア向けのレアダイヤルが存在しますね〜。
何と言ってもY-F番にあるマーク1ダイヤル。
・ベゼル40の4の三角形が台形になっているファット4。
・ROLEXのOが横長に潰れたオーバルO。
・swiss madeの幅が広がっているビッグスイス。
・ベゼルのカラーが明るいグリーン(ライムグリーン)になっているライムグリーンベゼル。
この4つが揃ったマーク1ダイヤルはかなり値段が上がっていて、付属品全部ありのグッドな状態で現在約110万円程で売られていたりしますね。
また、グリーンサブの最終品番(ランダム番)だとほとんど市場に顔を出さないレアモデルですね。
このようにロングセラーモデルであるサブマリーナはノーマルの黒、コンビ、グリーン、無垢モデルなど多彩なバリエーションから選べるため、非常にお勧めできるダイバーズウォッチです!
最後に紹介したレアモデルたちは市場に出にくいので、
王道の16610、116610LNがお買い得です!
是非今年の夏にどうぞ!!