via m.rolex.com
長年ロレックスを見続けて、改めて今回のバーゼルに思う。
話題は、専らデイトナに傾倒しているがロレックスのアティチュードは決して新型の発表に留まらない。
全体的なグレードアップに伴い、ディテールの変更を行っていく。
むしろ、その変更箇所に依る処で新型モデルが発表される。
僕の中では、アップル社に近いアティチュードにも感じている。
もっとも、アップルの方がそのガジェット故の早さはあるけど。
新型 Ref.214270
via m.rolex.com
各キュレーターの方々や、様々なブログ等でも紹介されてあるので、今更僕がダラダラと記述するつもりはありません。
今から考察する内容の為に、今回発表モデルの変更点をチェックしておきましょう
夜光の変更
WGのアラビアインデックスにも、再び夜光塗料がのるようになった。
ハンズの変更
114270と同サイズほどのケース比べ短く細かったハンズは、太く長く変更された。
人気はどのモデルに、集中する様になるのか?
Ref.214270 ブラックアウト最終
via www.k-tairiku.jp
現在、中古相場は50万円代と安定。
新作発表後の影響は見られないようです。
Refは継続されるとは言え、僅か6年と云う短い製造期間になった前期214270ブラックアウト。
そのアンバランスのハンズ所以、先で高騰の可能性も否めません。
そのアンバランスのハンズ所以、先で高騰の可能性も否めません。
Ref.114270 G番最終
via nagoya.909.co.jp
楽天には、在庫は無し。
ヤフオクに55万円で1本出品がありました。
もしかしたら、買い占めに入られてるのでしょうか?
シリアルで最終が確認出来る最終モデルになるので、人気はここに集中するかもしれません
ヤフオクに55万円で1本出品がありました。
もしかしたら、買い占めに入られてるのでしょうか?
シリアルで最終が確認出来る最終モデルになるので、人気はここに集中するかもしれません
Ref.14270 P番 最終
結構、在庫が多いようです。
40万円代前半がほとんどの相場ですが、
114270のP番もさほど相場が変わらないと云うのがなんともクエスチョンです。
最近は、14270の最終って魅力はないのかな?
40万円代前半がほとんどの相場ですが、
114270のP番もさほど相場が変わらないと云うのがなんともクエスチョンです。
最近は、14270の最終って魅力はないのかな?
Ref.14270 E番 ブラックアウト
via tokei-sendai.jp
相変わらず、相場は100万円前後です。
落ちた時は70〜80万円ぐらいになりましたかねぇ~
10年ぐらい前とあんまり変わりません。
正規品の完品が安くあれば、買いでしょう
昔、インデックスを削ってブラックアウトしてある改造品を見て以来
個人的にはあまり好きなモデルではありません
落ちた時は70〜80万円ぐらいになりましたかねぇ~
10年ぐらい前とあんまり変わりません。
正規品の完品が安くあれば、買いでしょう
昔、インデックスを削ってブラックアウトしてある改造品を見て以来
個人的にはあまり好きなモデルではありません
果たして、今は買いなのだろうか?
via www.onomax.com
個人的見解としては、今は買いな時期と思います。
バーゼル後の様子見や買い控えを皆がしてる間に、こそっと狙いをつけましょう
後は、どのモデルをチョイスをするかですね
僕は、14270のS番かX番ぼ正規OH半額特典の保証書付きの物が見つかれば
最終の買い!だと思っています
みなさんも、相場が落ち着いているエクスプローラー1に着目してみましょう
バーゼル後の様子見や買い控えを皆がしてる間に、こそっと狙いをつけましょう
後は、どのモデルをチョイスをするかですね
僕は、14270のS番かX番ぼ正規OH半額特典の保証書付きの物が見つかれば
最終の買い!だと思っています
みなさんも、相場が落ち着いているエクスプローラー1に着目してみましょう