どうせ腕時計を買うなら、本格的な機械式時計が欲しいけど、いきなりそこまでお金も出せないなぁ、なんて方も多いかと思われます。
最近はロレックスなど、人気ブランドの時計の価格は高騰し続けていますからね。
そこで、今回は20万円以下で買える、おすすめ本格機械式時計ということで、個人的に気に入ったものを書いていこうと思います。
20万円と言っても決して安くはないですが、頑張れば何とかなる金額ではないでしょうかね。
それではさっそく見ていきましょう。
最近はロレックスなど、人気ブランドの時計の価格は高騰し続けていますからね。
そこで、今回は20万円以下で買える、おすすめ本格機械式時計ということで、個人的に気に入ったものを書いていこうと思います。
20万円と言っても決して安くはないですが、頑張れば何とかなる金額ではないでしょうかね。
それではさっそく見ていきましょう。
ラドー
via www.rado.com
1本目はラドー。
画像のモデルでお値段の方は、192,500円。
20万円以下という価格帯で、おすすめの時計と言われれば、個人的にはこのラドーがかなりおすすめですよ。
あくまでも個人的な好みなので何とも言えませんが、ラドーの時計は、最近、広告などにも力を入れているようで雑誌なんかでもよく見かけますよね。
ユニークなケース形状は、一目見ればラドーのそれと分かるということで、個性が際立っております。
いい時計だと思うのですが、なかなか街中では着けている人を見かけないということで、他人と同じものを着けたくないという方にもおすすめかもしれません。
画像のモデルでお値段の方は、192,500円。
20万円以下という価格帯で、おすすめの時計と言われれば、個人的にはこのラドーがかなりおすすめですよ。
あくまでも個人的な好みなので何とも言えませんが、ラドーの時計は、最近、広告などにも力を入れているようで雑誌なんかでもよく見かけますよね。
ユニークなケース形状は、一目見ればラドーのそれと分かるということで、個性が際立っております。
いい時計だと思うのですが、なかなか街中では着けている人を見かけないということで、他人と同じものを着けたくないという方にもおすすめかもしれません。
ティソ ジェントルマン
2本目は、ティソ ジェントルマン。
お値段の方は、104,500円。
今回のティソの新作、ジェントルマン パワーマティック80 シリシウムはかなり良い出来ではないでしょうか。
オーソドックスな三針時計ですが、文字盤とブレスレットのバランスもよく、オンオフ問わず着けられそうですよね。
パワーリザーブはなんと80時間とかなりのスタミナムーブメントで、この価格にしてここまでのクオリティを誇るのはティソならでは。
日本での認知度はいまいちですが、ヨーロッパをはじめ、世界ではかなり人気のブランドで、数々のスポーツイベントなどでも公式時計として採用されております。
ただいまストラップのプレゼントキャンペーンが実施中とのことで、気になる方は是非、公式ホームページへジャンプしてくださいね。
お値段の方は、104,500円。
今回のティソの新作、ジェントルマン パワーマティック80 シリシウムはかなり良い出来ではないでしょうか。
オーソドックスな三針時計ですが、文字盤とブレスレットのバランスもよく、オンオフ問わず着けられそうですよね。
パワーリザーブはなんと80時間とかなりのスタミナムーブメントで、この価格にしてここまでのクオリティを誇るのはティソならでは。
日本での認知度はいまいちですが、ヨーロッパをはじめ、世界ではかなり人気のブランドで、数々のスポーツイベントなどでも公式時計として採用されております。
ただいまストラップのプレゼントキャンペーンが実施中とのことで、気になる方は是非、公式ホームページへジャンプしてくださいね。
ユンハンス マックスビル
3本目は、ユンハンス マックスビル。
お値段の方は、140,000円+税。
服装など、オシャレにアンテナの立っている方に人気の高い、ユンハンスのマックスビル。
時計に興味のない方でも、このデザインは惹かれますよね。
こちらのマックスビルは文字盤のバリエーションが豊富であるばかりでなく、他にも手巻きモデルや機械式クロノグラフのモデル、また、レディースモデルなど、かなり多くのバリエーションがあります。
興味を持たれた方は、是非、実物も見に行ってくださいね。
お値段の方は、140,000円+税。
服装など、オシャレにアンテナの立っている方に人気の高い、ユンハンスのマックスビル。
時計に興味のない方でも、このデザインは惹かれますよね。
こちらのマックスビルは文字盤のバリエーションが豊富であるばかりでなく、他にも手巻きモデルや機械式クロノグラフのモデル、また、レディースモデルなど、かなり多くのバリエーションがあります。
興味を持たれた方は、是非、実物も見に行ってくださいね。
ボールウォッチ
4本目は、ボールウォッチ マーベライト。
お値段の方は、170,000円+税。
高品質の本格機械式時計をリーズナブルな価格帯で提供してくれる、良心的なブランド、ボールウォッチ。
値段からは想像できないくらいの質感で、時計ケースのみならず、ブレスレットの出来も非常にいいんですね。
こちらは日本限定100本モデルということで、希少性がありそうです。
腕時計と言えば黒文字盤が人気ですが、個人的にはこういった真っ白な文字盤も好きだったりします。
ケースサイズは40mmということで、大き過ぎず、丁度良いサイズ感ではないでしょうか。
お値段の方は、170,000円+税。
高品質の本格機械式時計をリーズナブルな価格帯で提供してくれる、良心的なブランド、ボールウォッチ。
値段からは想像できないくらいの質感で、時計ケースのみならず、ブレスレットの出来も非常にいいんですね。
こちらは日本限定100本モデルということで、希少性がありそうです。
腕時計と言えば黒文字盤が人気ですが、個人的にはこういった真っ白な文字盤も好きだったりします。
ケースサイズは40mmということで、大き過ぎず、丁度良いサイズ感ではないでしょうか。
セイコー プレザージュ
5本目は、セイコー プレザージュ。
お値段の方は、150,000円+税。
日本が誇る、本格機械式時計ブランドのセイコーにも、20万円以下で買えるモデルがございます。
センターにあるのが秒針なので、6時の位置にあるのは日付表示になります。
また、9時位置にはパワーリザーブ表示も備えており、実用的ですね。
このパワーリザーブ表示ですが、私もこの機能がついている時計を1本持っているのですが、意外と便利なんですね。
不意に止まることがないし、あとどれくらい時計が動くのか確認できるというのは便利なものです。
セイコーということで、ビジネスマンにも人気のプレザージュシリーズ。
ラインナップもかなり豊富なので、気になる方は是非、参考にしてみてくださいね。
お値段の方は、150,000円+税。
日本が誇る、本格機械式時計ブランドのセイコーにも、20万円以下で買えるモデルがございます。
センターにあるのが秒針なので、6時の位置にあるのは日付表示になります。
また、9時位置にはパワーリザーブ表示も備えており、実用的ですね。
このパワーリザーブ表示ですが、私もこの機能がついている時計を1本持っているのですが、意外と便利なんですね。
不意に止まることがないし、あとどれくらい時計が動くのか確認できるというのは便利なものです。
セイコーということで、ビジネスマンにも人気のプレザージュシリーズ。
ラインナップもかなり豊富なので、気になる方は是非、参考にしてみてくださいね。
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
20万円以下で買える、本格機械式時計ということで、おすすめのモデルを紹介してみました。
20万円と言えば、時計にそれほど興味のない人でも、気合いを入れれば何とかなる金額ではないでしょうか。
本気で手入れしてあげれば、一生使うこともできる時計ばかりですので、興味にある方は是非、時計屋さんにも行ってみてくださいね。
いかがでしたでしょうか。
20万円以下で買える、本格機械式時計ということで、おすすめのモデルを紹介してみました。
20万円と言えば、時計にそれほど興味のない人でも、気合いを入れれば何とかなる金額ではないでしょうか。
本気で手入れしてあげれば、一生使うこともできる時計ばかりですので、興味にある方は是非、時計屋さんにも行ってみてくださいね。